FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    流山 「すず季」 冷かけ、生粉、田舎の贅沢な「蕎麦三昧」
    2016年05月23日 (月) 22:31 | 編集

    先の2回の「夢のコラボレーション」で、
    「すず季」さんのお蕎麦に魅了され、
    久しぶりにお店に伺いたくていて…。

    16-5-23 店

    真夏日の予報が出された今日、
    咄嗟に電車に乗り込み、降り立った「初石」駅 niko.gif

    流山市初石 手打蕎麦と蕎麦料理 「更科 すず季」

    照り付ける太陽に、汗をぬぐい暖簾を潜れば、
    しっとりと落ち着いた蕎麦屋ならではの心地の良さ futt.gif

    近くで働くサラリーマン、
    ご近所らしき一人客に、女性2人、
    皆、満足そうな笑み浮かべ、蕎麦を手繰る中…、

    16-5-23 品酒

    私も空いていたテーブルに腰を落ち着け、
    久しぶりの「すず季」さん、まずは蕎麦前 niko.gif

    16-5-23 酒

    壁に貼られていたお酒、
    「日高見」超辛口純米酒。

    16-5-23 酒あて

    添えて出された枝豆の味が濃く、とっても甘い hahha.gif
    宮古島から取り寄せたものだそう 。

    16-5-23 品前菜

    そして…、これも楽しみにしていた、
    「おまかせ酒菜7種盛り合わせ」(1,500円)

    16-5-23 前菜

    うわぁ~、涼し気な竹籠にびっしり、
    酒飲み心をくすぐる、「今日のおまかせ」 

    16-5-23 前菜正面

    「もずく酢」に、「蕎麦味噌胡瓜」、
    大好物「つぶ貝旨煮」に、
    「新生姜の自家製佃煮」(これが旨いっ!)。

    16-5-23 あじ

    ふっくらとした鯵に、酸っぱすぎずの見事な酢加減、
    「鯵と新玉ねぎの南蛮酢」、

    16-5-23 アボガド

    素晴らしい組み合わせ、「アボガドの花山葵和え」 buchu-.gif

    16-5-23 酒2あぷ

    この充てに、お酒をお変わり、
    ピーチ似た香りが優しく、爽やかフルーティ、
    新潟 「加茂錦 荷札酒」 純米大吟譲 生詰原酒。

    居心地のいい空間で、
    長閑でのんびり、美味しい酒肴を楽しんで…futt.gif

    お蕎麦は、新たに始めた新メニュー、
    冷かけ、生粉打ち、田舎の、「蕎麦三昧」niko.gif

    16-5-23 そば1

    まず出されるのは、生粉打ち「冷かけ」。

    16-5-23 そば1たべ

    注がれた冷かけ汁の美味しい事 love.gif

    すっきりとした中に広がる出汁の素晴らしさ。
    浸った蕎麦は、きゅっと〆り、流れるように喉を落ち、
    くっと芳ばしさが込み上がる。

    16-5-23 そば1梅

    次第にじわじわと梅が溶けだし、
    変化していく味わいの楽しさといい、
    くぅ~、この冷かけ、絶品~ love.gif

    もちろん、汁まで飲み干して…、

    16-5-23 そば2

    続いて、「生粉ざる」、
    群馬県高山の小そば、高栁在来種

    16-5-23 そば2あぷ

    置かれた瞬間から匂い立つ、
    ものすごく濃厚な蕎麦の香り。

    16-5-23 そば2たべ

    噛みしめ、じ~んじ~ん鼻腔に響く、
    深く濃く、甘みを含んだ味わいに、
    思わずのけぞってしまいそう love.gif

    16-5-23 そば3

    最後は、渾身の手挽き「田舎ざる」。

    16-5-23 そば3あぷ

    透けるような透明感のある蕎麦に、

    16-5-23 そば3あぷぷ

    蕎麦のホシ散る美しさ。
    くぅ~、これ又なんと強烈な、濃く深く馥郁とした香り

    16-5-23 そば3たべ

    もちもちとしてはんなり、
    ああ、こんなに濃い味の蕎麦は久しぶり。
    これぞ、本当の大地の、豊穣たる蕎麦の味 love.gif

    生粉ざるには生粉用の、田舎ざるには田舎用の汁、
    それぞれに合わせた汁も見事。

    最後に絡めた辛味おろしが、田舎の味を一層引き立て、
    カメラを手に取る暇なく、あっという間 buchu-.gif

    16-5-23 蕎麦湯

    さらさらとした蕎麦湯を注ぎ、
    汁の美味しさを改めて味わって・・・・

    ご馳走さまでした~hahha.gif

    念願の蕎麦二種に、冷かけまで頂け、感無量。
    素晴らしき「蕎麦三昧」。
    ちょっと遠くても…、又ぜひ、伺いますっniko.gif

    16-5-23 暖簾
    「手打ち蕎麦 更科 すず季」

    千葉県流山市西初石3-1-17
    04-7152-3528
    11:45~15:00 / 17:30~20:00
    水曜定休(蕎麦栽培等の不定休有り)
    P8台 禁煙
    お店のHP


    2011年 3月10日 「お昼のおまかせ」「生粉打ち」「手挽き田舎」
    2009年 3月 9日 「野菜の天麩羅」に「今昔そば」

    夢見心地で電車に乗り込み…、
    柏に来たら、ここにも寄らなきゃ niko.gif

    16-5-23 氷店

    以前、あまりの行列で諦めた、
    「三日月氷菓店」さんにリベンジ niko.gif
    日光の天然氷のかき氷~

    16-5-23 氷品

    まだ夏になる前なので、待ち人は3人だけ。
    木の温もりに包まれたかわいいカフェで、

    16-5-23 氷

    お願いしたのは、
    希少な京都宇治の、「宇治抹茶」。
    うわ~、なになにこの氷、めちゃめちゃ美味しそ~う

    16-5-23 氷蓮郵

    かき氷には、自家製練乳がサービス。
    上からとろ~りたっぷりかけた氷は、
    マジふわっふわ、儚い程の口どけの良さ。

    お、お、美味しすぎ~っbuchu-.gif

    16-5-23 氷アイス

    し、しかも、中にはこれも自家製アイスミルク。
    抹茶にミルキィアイスが溶けあって、
    もー、もー、このかき氷にメロメロ~buchu-.gif

    「すず季」さんに「三日月」さん、柏、ステキ
    すっかり、再訪気分満タン~ hahha.gif


    「三日月氷菓店」
    千葉県柏市柏1-5-5
    04-7162-3404 火曜定休

    お店のHP
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター