風は爽やか、陽射しはキラキラ。
真夏とは違う、初夏の心地のいい陽気に誘われて…、
1人残された、今日は「休日」、
神田川沿いの新緑をたっぷり吸い込み、
お散歩気分でてくてくと向かった、
猫のギャルソンが迎えてくれる、ステキな洋館、
「お休みの日に開いています」の「休日や」 、
高井戸 蕎麦のあるカフェ「休日や」。
緑ふりかかる螺旋階段は、
一段上がる毎に、心がわくわく
カラ~ンと扉を開けば、山小屋ロッジ風の素敵なリビング。
真ん中の大テーブル、奥の小部屋、
皆、休日の午後を楽しんでいる中…、
1人の私は、窓際のカウンターに通されて、
ハートランドのビールと迷ったけれど、
やっぱりお酒がいいなあ、
岡山の「竹林」純米酒。
この美しい酒器が又見たくって…
今月の「小鉢」は、「夏野菜の揚げ浸し」。
これは前に頂いたし、
「もも肉と肩肉を香味野菜と煮込んだ」、
「豚肉の醤油煮」を 。
ほろっと柔らかく、しっとりと出汁が染み、
柔らかな葱を添えて口にする煮豚は、
実にいい酒の充て、美味しいなあ~。
そよそよと入ってくる風の心地の良さに、
長閑で和やかな、休日の午後。
ゆるゆるとたゆたう空気の中、ほっこりと寛いで…
お蕎麦は、ぬきの「白」に、玄挽きの「黒」。
それぞれ美味しく迷ったけれど…、
今日は、丸ヌキの「白」を 。
薬味には、山葵ではなく辛味大根が添えられ…、
ああ、なんて凛々しき佇まい。
ピシっと鮮やかに角の立つ、
一糸乱れなく断たれた見事な細切り 。
すのこを敷かずにして、この水切りの良さ、
手繰り上げれば、しっかりと熟した蕎麦の香りがふわ~。
きゅっと〆った腰の気持ちのいい歯ごたえに、
喉元過ぎ広がる、爽やかな甘み。
日に透ける甘皮の影に見とれ見とれ…
もり汁も、出汁まろやかで実に美味
さらに、辛味おろしを絡めたら、
キーンっとした大根の辛さに、蕎麦が甘く、
これが又、後引く旨さ大
きちんと頃見て出される蕎麦湯は、
鉄瓶ならず、鉄鍋で、しかも掻き混ぜ棒付き。
とろとろ濃厚、味わいたっぷりの蕎麦湯を、
ほお~っと余韻たっぷり頂いて…
ご馳走さまでした~
長閑で気持ちのいい、「休日や」。
今度は、ずっと気になっていた、「ガレット」も食べてみよう 。

蕎麦のあるcafe 「休日や」
杉並区高井戸東2-22-28
03-3303-8501
11:00~20:00
平日休み
禁煙
2014年 5月17日 「季節野菜の揚げ浸し」「もりそば」(白)
2012年 3月18日 「ひじきの梅煮」に「もりそばのくろ」
2011年 9月10日 「杉田豚のしょう油煮」で冷酒、「もり(黒)」
- 関連記事
-
- 高円寺 「室蘭」 通いたい小料理店の手打そば (2016/08/05)
- 井荻 「みわ」 梅雨寒に桜海老の「ぶっかけそば」 (2016/07/21)
- 代田橋 「まるやま」 江戸の粋溢れる 「冷かけ花巻き」 (2016/07/19)
- 代田橋 「まるやま」 美しき出汁の「梅とみょうがの冷かけ」 (2016/06/15)
- 永福町 「いち彌」 小粋な肴に4種の蕎麦食べ比べ (2016/06/10)
- 笹塚 「蒼凛」 センスある料理にお蕎麦にかき氷 (2016/06/02)
- 荻窪 「本むら庵」 揚げた蕎麦寿司「磯揚げ」に「せいろそば」 (2016/05/25)
- 高井戸 「休日や」 お休みの日だけの、蕎麦のあるCafe (2016/05/21)
- 荻窪 「有いち」 「旬のおまかせ」初夏は鱧 (2016/05/11)
- 南阿佐ヶ谷 「蕎 ふるやま」 しみじみと美味しい「飛龍頭せいろ」 (2016/05/06)
- 代田橋 「まるやま」 とろ~り「竹の子のつけ汁せいろ」 (2016/04/25)
- 代田橋 「まるやま」 見事な「穴子天ちら」に、カレーに花巻 (2016/03/30)
- 荻窪 「本むら庵」 「百合根まんじゅうの揚げだし」、美しき蕎麦 (2016/03/05)
- 浜田山 「光琳」 甘く上品な金砂郷の「寒晒しそば」 (2016/02/05)
- 阿佐ヶ谷 「柿ざわ」 美味「かけ蕎麦」、「お昼の日替わり膳」 (2016/02/02)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)