昼時すぎても賑わう店内で、カウンターの端に腰降ろし…、
待つ間に、のんびり蕎麦前 。
横に貼られたお酒から、
選んだのは、「東北泉」特別純米。
注がれた酒器が素敵、ローズピンクの硝子の徳利 。
お酒の味もさらに美味しく感じられ…、
お通しの「茄子の揚げ出汁」を、美味しくつまみつつ、
1人にうれしい、「ちょこっと一品」 。
味わい濃く甘~い、
大多喜の「まろやか豆腐」で、しばしのんびり 。
「かき玉そば」ももう一度食べたいけども…、
ぽかぽか陽気の今日は、迷わずこれ 、
蓋のされたつけ汁に、心トキメク、
「たけのこのつけ汁そば」 。
笊にふんわりと盛られた蕎麦は、香り豊かな、
丸抜き粗挽き、透明な粒浮く美しき細切り 。
まずはそのまま…。
きりっとした腰に、ほろっと落ちる喉解けの良さ、
喉元から込み上げる芳ばしさがたまらなく…、
思わず筍を忘れそうになりながら、
そおっと蓋を開くと…
ふわ~と湯気と共に立ち込める、
食欲そそる出汁の香りに、
ほんのりとろみのついた汁がミソ、
汁がとろりと絡み、温まった蕎麦が甘いっ
汁の旨みに、蕎麦の芳ばしさを感じつつ、
しゃきしゃき竹の子の味わいも良く、
下には、ふっくらとした鶏肉が幾つも沈み、
竹の子をほおばり、鶏肉と共に手繰り、
たっぷり汁を絡め…、と手繰る毎に楽しい一杯 。
まだまだ残った竹の子に、
風味豊かな蕎麦湯を注いで、たっぷりと楽しんで…
最後の蕎麦ぼうろを美味しくぽりぽり。
ご馳走さまでした~
同じ筍でも、お店によって味も魅力もいろいろ。
とろみのついたつけ汁、これいいなあ 。

「手打蕎麦 まるやま」
杉並区和泉1-2-3
03-3321-1478
11:30頃~15:00 / 18:00~21:00
木曜定休、水曜昼のみ
禁煙
2016年 3月30日 見事な「穴子天ちら」に、カレーに花巻
2016年 1月29日 冬の至福、心も蕩ける「かき玉そば」
2014年12月21日 絶品!温かい「きのこそば」
2015年11月 2日 土用と寒を楽しむ「せいろ」と「かけ」
2015年 9月14日 「茄子の揚げだし」、ランチの「とりせいろ」
2015年 8月 3日 「山芋の千切り」「梅とみょうがの冷かけ」
2015年 7月 7日 「生干しいか焼き」「花巻の冷かけ」
2015年 5月25日 海老ぷりっぷり「冷やし海老おろし」
2015年 4月21日 「生干しいか焼き」 「二色そば」
2015年 3月11日 「白海老の天ぷら」、「辛味おろしせいろそば」
2015年 1月19日 「山芋の千切り」「花巻そば」
2014年12月16日 「たらこの山葵漬」「桜海老のかき揚げ」、暖かい「きのこそば」
2014年10月28日 とろ~り熱々「きのこのつけ汁せいろ」
2014年 9月17日 「舞茸の天ぷら」に「とりせいろ」
2014年 7月29日 艶やかな「さくさく桜海老の冷かけ」
2014年 6月30日 心を溶かす「冷かけ花巻」
2014年 5月20日 お料理イロイロ 冷かけ2種「花巻」に「梅と茗荷」
2014年 4月22日 黄金の汁の旨み極まる 「鴨南ばん」
2014年 3月17日 「たらこの山葵漬」「ごまだれ」で「二色そば」
2014年 1月28日 楽しい昼酒「花巻そば」
2014年 1月 7日 「たらこの山葵漬」に、温かい「辛味おろしそば」
2013年11月15日 「桜海老の掻き揚げ」に「鶏南蛮」
2013年10月22日 江戸の粋「花巻そば」
2013年 9月20日 「生干しいか焼き」「きのこのつけ汁せいろ」
2013年 8月 9日 「辛味おろしの冷かけそば」
2013年 7月 2日 「昼下がりの蕎麦会」、田舎そばで「梅と茗荷の冷かけ」
2013年 6月24日 改めて 「サクサク桜海老の冷かけ」
2013年 5月27日 新冷かけ 「サクサク桜海老の冷かけそば」
2013年 4月23日 「桜海老の掻き揚げ」に「筍のつけ汁せいろ」
2013年 2月18日 「二色そば」の「きのこのつけ汁」
2013年 1月11日 磯香る「花巻そば」
2012年12月 3日 本葛のやさしいとろみ「きのこそば」
2012年11月 2日 「鰊こんぶ煮」に「きのこのつけ汁せいろ」
2012年 9月21日 「冷やし揚げ餅」
2012年 8月 8日 「素の冷かけ」
2012年 7月23日 田舎そばで「冷かけそば」(梅と茗荷)
2012年 6月26日 「生干しいか焼き」に、素晴らしき「冷し花巻」
2012年 5月14日 新「夏野菜の冷かけ餡かけ」
2012年 4月 4日 素敵な出会いの楽しい宴、「花まきそば」などなど
2012年 2月27日 「生干しいか焼き」に「鶏南蛮そば」
2012年 1月 6日 「湯葉刺し」に「山かけそば」
2011年12月 5日 「生干しいか焼き」に、「鶏せいろ」
2011年11月 7日 しらすおろし、葱焼きに、「玉子とじそば」
2011年10月 4日 「きのこのつけ汁せいろ」
2011年 8月10日 「梅と茗荷の冷やかけ」
2011年 6月15日 しらすおろしに、「花巻の冷かけそば」
2011年 5月 8日 「梅と茗荷と辛味大根の冷かけそば」
2011年 5月 3日 「筍ととりそぼろのせいろ」…の抜き
2011年 4月18日 「絶品豆腐」に、「ホット辛味おろし蕎麦」
2011年 3月 7日 雪見蕎麦屋酒、揚げ玉、卵別盛り「たぬきそば」
2010年 2月 1日 「プチオフ蕎麦会」
2010年12月21日 玉子別盛りの「山かけそば」
2010年11月24日 「せいろ」の旨さにうっとり、「花巻そば」にうっとり。
2010年10月25日 「蕎麦の実入りきのこのつけ汁せいろ」
2010年 9月 8日 「蕎麦巻き蒸し」に感動、蕎麦三昧
2010年 8月 3日 「辛味おろしの冷かけそば」
2010年 6月23日 「山芋の千切りの冷かけ」
2005年 5月25日 「梅と茗荷の冷かけそば」
2009年 4月23日 「新:ちょこっとつまみ」に「筍と鶏そぼろのせいろそば」
2010年 2月15日 「裏メニュー:田舎の細打ちそば」
2010年 2月 8日 新メニュー「蕎麦巻き蒸し」
2009年 1月 5日 「花巻そば」
2009年11月30日 やっぱり旨い!粗挽き仕立ての「せいろそば」
2009年10月 9日 新メニュー「葱天そば」
2009年 8月 4日 「神楽の舞」で薩摩揚げ風、「ごぼう海老天そば」
2009年 6月 2日 「おろしそば」
2009年 4月27日 「ごまだれで二色蕎麦」
2009年 2月27日 「鴨鍋と粗挽き蕎麦の宴」
2008年12月21日 親子煮うまうま 「ごまだれで二色そば」
2008年10月10日 お新香盛り合わせ 「地鶏卵とじせいろ」
2008年 8月12日 三人で料理いろいろ 穴子天を堪能 「冷やし海老おろし」
2008年 7月 9日 肉じゃがで一杯 「おろしそば」
2008年 6月14日 種物三昧
2008年 5月17日 プロジェクトX Ⅳ
2008年 2月12日 「地鶏せいろ」
2005年 5月23日 代田橋 手打ちそば長寿庵
- 関連記事
-
- 代田橋 「まるやま」 美しき出汁の「梅とみょうがの冷かけ」 (2016/06/15)
- 永福町 「いち彌」 小粋な肴に4種の蕎麦食べ比べ (2016/06/10)
- 笹塚 「蒼凛」 センスある料理にお蕎麦にかき氷 (2016/06/02)
- 荻窪 「本むら庵」 揚げた蕎麦寿司「磯揚げ」に「せいろそば」 (2016/05/25)
- 高井戸 「休日や」 お休みの日だけの、蕎麦のあるCafe (2016/05/21)
- 荻窪 「有いち」 「旬のおまかせ」初夏は鱧 (2016/05/11)
- 南阿佐ヶ谷 「蕎 ふるやま」 しみじみと美味しい「飛龍頭せいろ」 (2016/05/06)
- 代田橋 「まるやま」 とろ~り「竹の子のつけ汁せいろ」 (2016/04/25)
- 代田橋 「まるやま」 見事な「穴子天ちら」に、カレーに花巻 (2016/03/30)
- 荻窪 「本むら庵」 「百合根まんじゅうの揚げだし」、美しき蕎麦 (2016/03/05)
- 浜田山 「光琳」 甘く上品な金砂郷の「寒晒しそば」 (2016/02/05)
- 阿佐ヶ谷 「柿ざわ」 美味「かけ蕎麦」、「お昼の日替わり膳」 (2016/02/02)
- 代田橋 「まるやま」 冬の至福、心も蕩ける「かき玉そば」 (2016/01/29)
- 荻窪 「有いち」 幸せ甘美な料理に清廉な蕎麦 (2016/01/14)
- 井荻 「みわ」 肉汁滴る大きな鴨つくねの「つくねそば」 (2015/12/25)
でも、こるからは、冷やかけが又、いーんですよ~(^-^)。
奥様に聞くと「東北とか北海道ならまだあるかもしれないけど、この辺りではもう取れなくなって…」とのこと。
あぁ~(涙)
でもめげずに何度かチェックしに行って見ます。
変わりに食べた「きのこのつけ汁」はとても美味しかったです!
私も筍に目がなくて…♡
冷かけは、多分6月くらいからかしら。
それもぜひ!です(*^-^)
周りがあまりみえず…。
見落としていたようです。
もうなくなってますかね?
筍大好きなのに、残念。
念願のひやかけに期待を膨らませつつ、近々確認のためにも再訪してみます!
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)