神楽坂「蕎楽亭」の別邸、「天ぷら 蕎楽亭」。
営業日も未定、予約を受けてもらえた時だけの、
一日限定一組だけの、希少なひと時を…、
日の落ち始めた夕暮れ時、
今宵は贅沢に、長谷川さんを独り占め 。
曙町 「天ぷら 蕎楽亭」
すっきりと、カウンターだけの上品な店内に、
4人並んで腰おろし…
まずはお決まり、今宵に乾杯~。
すべておまかせのお料理は…、
旬菜二品、「カタクリのお浸し」に、
「蒸しホタルイカ」。
この充てに、早速お酒を 。
最初のお酒は贅沢に、
「天明」 直汲み純米大吟醸
ほんのり濁って、心地よくプチプチ、
何ともゴージャスな味わい。
そして…、長谷川さんの地元会津の、
「会津の馬刺し盛り合わせ」
皆さんは、レバー、ヒレ、モモ、の三種類。
私は、レバーの代わりにバクライこのこ。
贅沢に厚切りされたヒレ肉は、
歯をかみ合わせただけでとろける柔らかさ、
さっぱりとした極上の旨みがほとばしり・・・、
くぅ~、これは美味し~いっ
薄切りのモモは、ヒレとは又違う柔らかさに、
クセのないまろやかな味わいは、
まさに、会津馬刺しの旨さの骨頂 。
「写楽」、「ロ万」、「央」と続けてお酒をお変わりし…、
馬刺しの後は、いよいよ天ぷら 。
目の前に並べられた、新鮮なネタは眩いばかり。
山菜を盛り込んだ旬の野菜に、
ぴちぴちの魚介の宝石箱。
天つゆ、雪塩、レモンが置かれ、
まずは、才巻海老の頭がみっつ。
続いて、「才巻海老」が一本、
さらにもう一本、
衣薄くさくっと軽く、ん~、海老が甘~い 。
続いて、今が旬、山菜「こごみ」に、
これは素敵、「海老と椎茸の包揚げ」 。
つなぎはなく、細かくたたいた海老と椎茸のみ、
二つの旨みが重なり、美味しさ倍増~
美しい身の「稚鮎」に、
「白魚」はかき揚げ仕立て。
目の前で、揚げ立てをほうばる贅沢さに、
大好物「帆立」は、絶妙なレア具合、
香りの濃い「山うど」に、
天ぷらの王道「キス」も立派。
ほろほろっとこぼれる身はふっくら。
よくあるキス天とは一線を画すもの 。
「水芭蕉」、「飛露喜」、「天明」…
ここでちょっと箸休め、
「毛蟹の酢の物」に、
会津名物「こづゆ」の汁ものが間にうれしく、
天ぷら二幕目は、「ヤングコーン」。
柔らかな鞘に包まれた、小粒のコーンが愛らしく、
ん~、これもとても甘い
ころんっと小さなまあるい玉は、
かわい~い、小さな玉ねぎペコロス。
身の大きな貝柱も極上、
帆立を上回る程に味が濃く…
これだけ食べても、胸やけなど全くない、
揚げの技にネタの良さ、
「蕎楽亭」で頂くのとは全く異なる天ぷらに、すっかり感動~ 。
〆は、「蕎楽亭」定番の、
「ざる」に「生粉打ち」に「うどん」に「冷麦」 。
各々量を申請、私は40gづつ。
まずは、「ざる」と「うどん」の「めおともり」。
ぴかぴか輝く細身のうどんは、
心地のいい腰に喉越し重視の、
稲庭うどんに似た、上品なおうどん。
「ざるそば」は、「丸ぬき」細打ち。
ほのかにざらりとした粒感が心地よく、
キリっと〆った腰に喉越し爽やか。
ふわりと蕎麦の風味が広がり、
くぅ~、今日の蕎麦、すごく美味しいっ
続いて、十割蕎麦と冷麦の「麦めおと」
玄挽き粗挽き、細打ち上品な田舎蕎麦。
深い芳ばしき蕎麦の風味があり、
ああ、この田舎もとっても美味しい…
そして…、名物「手打冷麦」の美しさ。
透ける繊細な冷麦のおいしさは、もう言わずもがな 。
なぜか、天ぷらはもちろん、
蕎麦まで、「蕎楽亭」で頂くよりずっと美味しい
ほんのり濁った蕎麦湯で、
馬刺しに天ぷら、蕎麦の余韻をかみしめて…
デザートは「蕎麦アイス」。
蕎麦茶の芳ばしさ広がるさっぱりデザートが、
最後にとてもうれしくて…
カウンター越しに長谷川さんを巻き込んでの話も楽しく、
とっても楽しく、とても美味しく、
素敵な宵のひと時に…。
ご馳走さまでした~
いいなあ、この隠れ家別邸。
予約が取れたら、このひと時を又楽しみに…

「天ぷら 蕎楽亭」
新宿区余丁町1-14
03-6-55-2500
完全予約のみ(3日前までに)
希望の時間で
土曜日定休
禁煙
2014年 4月10日 大人の隠れ家 贅沢な天ぷら三昧
- 関連記事
-
- 中井 「green glass」 「もり」に「釜あげ」の「土用・寒 食べ比べ」 (2016/07/27)
- 神楽坂 「大川や」 祝!開店 奥様と二人で新たにスタート (2016/07/26)
- 牛込神楽坂 「芳とも庵」 「江戸そば」「粗挽き」幻の「津軽そば」 (2016/07/14)
- 中井 「green glass」 改めて開店祝の楽しい祝宴 (2016/07/06)
- 牛込神楽坂 「志ま平」 職人技光る料理に「合鴨せいろ」 (2016/06/17)
- 中井 「green glass」 祝!開店 静岡おでんと酒と手打そば (2016/06/08)
- 高田馬場 「もり」 父子二人三脚、蓬切り (2016/05/24)
- 曙町 「天ぷら 蕎楽亭」 長谷川さんを独り占め、贅沢な宵 (2016/04/19)
- 新宿 「渡邉」 ダブル鶉の「山かけそば」 (2016/03/31)
- 牛込神楽坂 「志ま平」 職人技光る料理に蕎麦「二色」 (2016/03/16)
- 新宿 「とき」 お昼のお得な山形板そば (2016/01/07)
- 神楽坂 「蕎楽亭」 とろ~り白子にとろ~り月見 (2015/12/22)
- 新宿御苑 「富の蔵」 菊切りの「二色もり御膳」 (2015/11/10)
- 神楽坂 「蕎楽亭」 馬刺しに天ぷら、冷麦に蕎麦 (2015/11/09)
- 新大久保 「近江家」 老舗の技なす見事な天ぷら (2015/10/26)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)