朝からしとしと、花散らしの冷たい雨。
寒くて寒くて、温かいお蕎麦を食べようと、
久しぶりに、小菅さんに向かったら…
な、な、なんとっ、まさかのお休み 。
とぼとぼと、駅に戻ろうとした丁度その時…、
そうだっ、すぐ近くに岩手に拘るお店があった。
権之助坂横の坂の入り口に佇むお店、
「営業中」の札に心救われる 。
目黒 「いわての蕎麦 やまきた」
入り口に置かれた品書きには、
人気メニューとの「つけ坦々蕎麦」に、「桜御膳」。
「海宝漬ご飯」に「天丼」などなど 。
13時をとうに過ぎた昼下り、
急ぎ入った店内は、何人ものお客さんで賑わい、
開店して1年余り、すっかり人気のお店になっているよう。
かじかんだ手にうれしい暖かなお茶に、
置かれた品書きに、ランチメニューは、
以前頂いた「やまきた昼膳」の冬バージョン。
「かけそば」に「天ぷら」、小鉢にご飯と豪華な御膳。
何より「かけそば」が食べたい今、早速これをお願いし…、
待ちながら、綴られた品書きを開いて見ると、
冷たい蕎麦、温かい蕎麦、
天ぷらに、一品料理がずらりと豊富。
岩手を中心にした東北の地酒も揃い、
「岩手の地酒飲み比べセット」、これいいな、と…、
程なく届いた、豪華な「やまきたランチ膳」。
「雨の日にお越し下さったので、舞茸天をサービスしました」
の言葉も、うれしく…
まずは、これが食べたかった「かけそば」を 。
早速れんげで汁を一口。
まず感じる円やかな鰹の出汁に、
やや甘めのほっとするやさしい味わい 。
すする毎に体がじわじわと温まり、
ようやく手繰った蕎麦はやや太め、
汁の中でも生き生きとして、もちもち。
うんうん、この「かけそば」いいなぁ 。
衣薄く、さくっと揚がった南瓜はほっくり甘く、
ピーマンに舞茸もさくさく軽やか 。
海老天付き、というのもうれしく、
最後に、小鉢のとろろをちょっと加えて、
「山かけそば」まで楽しめて…
小鉢の煮物は、味の染みた大根にさつま揚げ、
添えられた、「赤カブ漬け」は岩手のかな?、
しゃっくりと柔らかく、とても美味しいお漬物 。
麦入りご飯に残りのとろろをかけて、
美味しくぱくぱく、お腹いっぱい大満足。
ご馳走さまでした~
危うく昼食難民になるところに大感謝。
豊富な夜のメニューも気になるところ、
夜にも一度来てみようかな 。

「いわてのそば やまきた」
目黒区目黒1-5-16
03-6417-3545
11:30~15:00 / 18:00~23:00
日曜定休
2014年 7月31日 「冷たい夏のランチメニュー」

- 関連記事
-
- 学芸大学 「やっ古」 師を囲んでの素敵な晩餐 (2017/01/23)
- 学芸大学 「やっ古」 祝!開店 石井さんの愛弟子の「水腰そば」 (2016/12/26)
- 都立大学 「利き蕎麦 存ぶん」 都立大に実力店オープン (2016/12/13)
- 自由が丘 「蕎麦前ビストロ 縁」 黄金に輝く「からすみぶっかけ」 (2016/10/13)
- 目黒 「川せみ」 夏せみ 「丸なすと夏野菜の冷かけそば」 (2016/07/13)
- 学芸大学 「蕎慈庵」 具だくさんで楽しい「ぶっかけせいろ」 (2016/05/12)
- 自由が丘 「尖」 「鴨汁」一筋、コース仕立ての鴨そば (2016/04/18)
- 目黒 「やまきた」 お得な「やまきたランチ膳」 (2016/04/07)
- 目黒 「川せみ」 春せみ「竹の子と鶏つくねのつけ汁蕎麦」 (2016/03/23)
- 学芸大学 「蕎慈庵」 路地裏の隠れ家気分でしっぽり昼酒 (2016/03/10)
- 都立大学 「こまくさ」 ワインが豊富なお洒落なカフェ風お店がオープン (2016/02/10)
- 目黒 「川せみ」 「秋せみ」 「秋せみそば」鶏つくねときのこのつけ汁 (2015/10/13)
- 学芸大学 「いしおか」 心和む蕎麦前に、ふわふわ「かき氷」 (2015/07/23)
- 祐天寺 「月心」 心地のいい昼酒に粒透ける細挽き「せいろ」 (2015/04/02)
- 目黒 「やまきた」 素敵な製粉会社のお蕎麦屋さん (2014/07/31)
→ yuka (08/07)
→ chameleon_arms (08/04)
→ yuka (08/03)
→ chameleon_arms (08/03)
→ yuka (07/24)