今日は金曜会員デー、「家族はつらいよ」を観賞~。
笑いあり涙あり、すっかり画面に釘付け、
さすが山田洋二監督、すばらしい作品で…
映画の余韻は、蕎麦屋でゆっくり噛みしめたい。
映画館のすぐそばにあるのがうれしい「萬月」さん 。
豊島園 「手打そば 萬月」
そろそろ14時になろうとする時間。
暖簾が下りているのを確認し、そっと扉を開いたら、
ご近所の方などでほぼ満席に席が埋まる、
映画帰りだけじゃなく、地元でも人気のお店 。
迎えてくれる花番さんの感じもよく、
あちこちの席で、蕎麦前を頼んでいる様子に…、
まずは映画の余韻で一献、
品書きのお酒のリストに、
壁にも、お勧めのお酒が貼られ、これはうれしい 。
「商品入れ替えのため」と、
「天青」 純米吟醸(千峰)に、「豊盃」山廃が、
「各500円でお安く提供させていただきます。」
早速お願いした「天青」は、コップに並々こぼして注がれ、
お通しは、炙りたての美味しい「さつま揚げ」。
酒の充てにいい、一品料理の品書きから、
頂いたのは、「納豆の包み揚げ」。
たっぷりの大根おろしがうれしく、
薄く衣をつけ揚げられてるので、サクっサクっ。
ざくざくっと入った葱に、引き割り納豆、
お揚げの衣は軽く香ばしく、とっても美味しい 。
ワンシーンワンシーン思い出し、
しばしゆるゆると余韻を楽しみ…、
お蕎麦は何にしようかな。
「とろろそば」と迷ったけれど…、
前に食べた「なめこそば」の汁の美味しさを思い出し、
今日は、温そばの王道、「たぬきそば」 。
ん~、食欲をそそる素敵なビジュアル 。
揚げ玉は揚げ立てさくさく、
彩の結び三つ葉に、贅沢に厚く切られた板わさ。
まずはれんげで汁をずずと…。
はぁ~っ、美味しい。
出汁がまろやかに染み、すっきりして柔らかく、
細切りの蕎麦は、熱々の汁に染み、
するするっと軽やか、うんうん、いい、いい 。
次第にほろりと汁が染みていく揚げ玉に、
とろりとした長葱と共に手繰り…、
汁まですっかり飲み干し、大満足 。
「萬」は「萬福」、「数えきれないほどのたくさんの幸せ」、
「月」は「満月」の円満を示し…
「お客様すべてが、幸せになって健康になって、
長生きしてほしいという祈りを込めて…
なんだか、今観た映画が反復するよう。
鑑賞後の素敵なひと時を頂けて…
ご馳走様でした~ 。
映画ってやっぱりいいなあ。
映画の後の蕎麦屋って、さらにいいなあ 。

「手打そば 萬月」
練馬区練馬4-18-13
03-3993-9392
11:30~14:30 (LO)/ 17:30~21:00
火曜・第2,3水曜定休
禁煙
2015年 5月29日 「イニシエーションラブ」 「板わさ」「なめこそば」
2010年 6月30日 「告白」 「烏賊のわた焼き」「梅だれ」
「家族はつらいよ」ホントに良かった~。
もう一度観たいくらい
普通は焼酎かもしれないけど、
私も、美味しい南高梅、大好きで、
いーい、お酒のあてになりますよね(*^-^)。
昔、「ほしの」さんでよく出してくれた、
明太梅干しが大好きでした…(u_u*)~
焼酎用などではなく、おつまみとして、口直しに・・・的な存在なのでしょうか?
化学調味料の使われていない梅干は大好きなので、興味津々です!
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)