FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    田無 「田無さらしな総本店」 新装開店 蕎麦屋の「お切りこみ」
    2016年03月14日 (月) 18:20 | 編集

    2月半ばから改装工事で、休業していた「さらしな総本店」。
    そろそろもう工事も終わったかな。
    朝から降り続く冷たい雨に、温まっていきたいな、と…

    16-3-14 看板

    向かったお店には、祝花が飾られ、晴れやかに営業 hahha.gif
    外観は変わらなくても、壁は真っ白ぴかぴかっ。

    田無 「田無さらしな総本店」

    さてさて、中はどんな風に変わったのかな、
    どきどきしながら扉を開くと…

    16-3-14 店内

    ん?、インテリアもスタイルも全く同じ。
    ある意味ほっとしつつ、よく見ると、
    店内の壁も真っ白に蘇り…、

    お茶を出してくれた花番さんに尋ねたら、
    空調と厨房を一気に変えたのだそう。
    「それで少々長くなってしまって…、すみません」

    いえいえ、がらりとモダンになってたりしなくって、
    これはこれで、返ってうれしい。
    それでは改装祝い、っと…、
    「澤ノ井」の熱燗お願いします niko.gif

    16-3-14 酒

    はぁ~、落ち着く futt.gif
    いつもと同じ、打ち場を囲んだカウンター。
    ほっとする味わいの「澤ノ井」に、お通しはほんのり甘い玉子焼き。

    16-3-14 品おすすめ

    ゆっくりと口に運び、開いた品書きから…

    16-3-14 品二点

    やっぱりこれが魅力的 niko.gif

    16-3-14 二点

    1人でつまむのに丁度いい「旬の二点盛り」。

    16-3-14 二点かき

    ふっくらぷりっと炊かれた、「牡蠣のしぐれ煮」に、

    16-3-14 二点とり

    「若鳥のチーズロール巻き」。
    しっとり柔らかく、さっぱりとした鶏肉に、
    チーズのコク味まろやか、美味しいっ

    16-3-14 二点きんかん

    「金柑のふくませ煮」が、熱燗に意外に合う合う futt.gif

    しんしんと寒い雨の夕暮れ。
    焼酎蕎麦湯割りを頼む常連の殿方、
    カレー南蛮そば大盛りを頼む青年。

    ゆるゆるとした空気の流れが、何とも言えず心地よく、
    さあて、お蕎麦は…。、

    16-3-14 品お切込み

    おすすめに書かれた、まだ食べてない「お切込」。
    冬季限定の「上州名物」、何だかとっても暖っかそう niko.gif
    今日こそ、これを頂いてみよう。

    16-3-14 おきりこみ

    程なく届いた鉄鍋は、ぐつぐつ音立て湯気が立ち、
    大根などの根菜がたっぷり入って、
    まるで「けんちん鍋」チック hahha.gif

    16-3-14 おきりこみ汁

    ふーふー蓮華ですすった汁が、
    はぁ~…、美味しいぃ~ぃ love.gif

    見た目味噌仕立てのように見えた汁は、
    豊かな出汁に野菜の旨みが染みた、
    ほのかにとろみのついた、滋味あふれ旨み満点。

    16-3-14 おきりこみたべ

    中のうどんは、ほうとうのような幅広もちもち。
    麺を「切っては入れ、切っては入れ」するから、
    「お切込」なんだそう。

    塩を加えずに打った生麺の、
    打ち粉から溶け出すとろみが、何とも何とも心地いい futt.gif

    16-3-14 おきりこみ大根

    ほろほろっと崩れるじゃがいもに、
    しっとりと炊かれた大根は甘く、
    人参に、葱、お揚げのコクが加わり、

    16-3-14 おきりこみ汁2

    はぁ~、途中途中何度も掬ってしまう、
    「けんちん」とも「ほうとう」とも違う、
    ほんとにこの汁、しみじみするなあ… futt.gif

    16-3-14 おきりこみごちそうさま

    最後はじんわり汗ばみながら、
    すっかり汁まで飲み干して…

    ご馳走さまでした~hahha.gif

    16-3-14 みやげ

    帰り際には、改装の記念品のかわいい端置きまで頂いて…
    これからも、又寄らせて頂きます futt.gif


    16-3-14 店
    「さらしな総本店 田無店」

    西東京市田無町4-3-17   
    0424 -50 -6333
    11:00~21:00 (通し)
    水曜定休
    お店のHP



    2015年12月16日 「旬の二点盛り」暮れのお決まり「柚子切り」
    2015年 8月17日 夏限定 冷汁風「胡麻汁そば」
    2015年 6月19日 「烏賊の沖漬」(ミニ)、「カレー南蛮」
    2015年 6月 9日 「小鯛の笹漬け」、「ゆかり切り」
    2015年 4月7日 「二点盛り」「桜切り」
    2015年 3月 9日 「二点盛り」「信太そば」
    2015年 1月20日 「烏賊の沖漬け」「海老切り」
    2014年12月11日 「旬の二点盛り」「柚子切り」
    2014年10月11日 憧れの二階で、「芥子切り」に「カレーうどん」
    2014年 8月25日 具沢山がうれしい「おろしそば」
    2014年 7月 4日 七夕に想いを寄せ「笹切り」
    2014年 4月 1日 満開の桜に包まれ「桜きり」
    2014年 2月 7日 「烏賊の沖漬け」に「卓袱そば」
    2013年11月 6日 「烏賊の沖漬け」「木の実(胡桃)切り」
    2013年10月 9日 10月は「芥子切り」
    2013年 6月20日 「烏賊の沖漬け」に「ゆかり切り」
    2013年 4月 2日 「そば弁当ご膳」で筍そばめし
    2013年 3月17日 「新玉葱丸ごと蒸し」に「山かけそば」
    2013年 1月17日 「玉子焼き」で熱燗、「海老切り」
    2012年10月16日 「お新香」に「芥子切り」
    2012年 8月27日 「刺身こんにゃく」に「おろしそば」
    2012年 7月 9日 「烏賊沖漬け」に、「笹切り」
    2012年 6月12日 「無花果の味噌焼き」に「地獄そば」
    2012年 5月29日 「茶そば」
    2012年 4月 6日 「菜の花の酢味噌和え」、「桜切り」
    2012年 2月16日 「新玉葱丸ごと蒸し」に「ごま切り」
    2011年12月22日 「烏賊の沖漬け」「柚子切り」
    2011年11月22日 「烏賊の沖漬け」に「月見そば」
    2011年 8月19日 「茶豆」「カレー南蛮」
    2011年 7月13日 ランチ「そば弁当御膳」
    2011年 4月26日 ギリギリセーフ「桜切り」、「子持ち白魚の天ぷら」
    2011年 3月15日 「浅利ときゃべつの酒蒸し」に「二八もり」
    2010年12月27日 「下仁田葱の酢味噌和え」に「柚子切り」
    2010年 9月29日 「新蓮根の天麩羅」にかけそば
    2010年 7月20日 「おろしそば」
    2010年 6月 2日 「子持ち白魚の素揚げ」に、「ゆかり切り」
    2010年 3月 9日 蕎麦味噌、「胡麻切り」に「蓬切り」の三色そば
    2009年 1月29日 病み上がりに、「玉子とじそば」
    2009年10月13日 「玉子とじそば」
    2009年 8月10日 「漬け物」に「レモン切り」
    2009年 6月 3日 「おろし蕎麦」
    2009年 3月14日 「若竹煮によもぎ切り」
    2009年 2月13日 「地獄蕎麦」
    2007年 1月 5日 「ウドの胡麻和え」、「海老切りそば」
    2008年12月11日 「カレー南蛮そば」
    2008年 8月25日 「レモン切り」
    2008年 5月14日 「鴨せいろそば」
    2008年 4月 2日 「桜切り」
    2008年 3月 5日 「田舎のかけ」卵つき
    2008年 1月11日 「牡蠣天そば」
    2007年12月 3日 「牡蠣天ぷら」、「柚子切り」
    2007年 9月12日 「三色そば」で「菊切り」
    2007年 4月 8日 「桜切り」
    2007年 1月23日 「山かけそば」
    2006年11月16日 「牡蠣天そば」
    2006年 7月 5日 「地獄そば」
    2006年 5月31日 「おろしそば」
    2006年 5月10日 「茶切りそば」
    2006年 4月19日 「桜切り」
    2006年 2月26日 「卓袱そば」
    2006年 2月 9日 「山かけそば」
    2005年12月 1日 「若葉そば」
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    gun様
    厨房の鳳は変わったのかもしれないですが、
    客室は壁がきれいになっただけで、
    待ったく同じですよ~(*^-^)。

    それはそうと…、
    武蔵境のお店確かめました!
    が~ん、gunさんの言う通り、ラーメン屋さんになってました~(:_;)。
    面白そうなお店だったのに、
    残念です…。
    2016/04/04(月) 08:29:55 | URL | yuka #-[編集]
    打ち場もそのままなんですね?
    なら良かった。あの目の前の席
    好きですから。
    2016/03/29(火) 23:17:32 | URL | gun #nEx7PFYA[編集]
    多摩市民様
    秩父の方でも食べられているんですね!
    初めて食べたのですが、美味しかったです。
    ほうとうともけんちんとも鍋焼きとも違う、
    お出汁が優しくって、
    かぼちゃが入らない分、すっきりしてて。
    生麺をゆでるから、そのとろみもついて。

    今度は秩父でも食べてみたいです(u_u*)~
    2016/03/26(土) 09:29:30 | URL | yuka #-[編集]
    おっ切り込み
    埼玉県の秩父方面では、おっ切り込みって言います。
    山梨県のほうとうに似ているけど、かぼちゃは入りません。
    ほうとうの方が有名ですけどね。
    2016/03/24(木) 21:30:44 | URL | 多摩市民 #iuekdcok[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター