何年も前から、通る度に気になっていた、
「手打」と書かれた国領駅近くの街蕎麦屋。
「思い切って入ってみよっか」と…、
彼の言葉で、横の駐車場に車を停め、
扉に手をかけながら、ちらりと見た看板には、
ふむふむ、ちゃんと書いてある、「手打」の文字 。
国領 「手打 さか本そば」
長年気になっていたお店、どんなお店だろうと扉を開くと、
思ったより広々として、8割がたの席が埋まってる。
知らなかった、人気のお店だったんだ 。
奥の一角には、きちんと打ち場もあるし、
「手打」の裏付けも 。
お茶を出して下さる花番さんも愛想よく、
早速品書きを手にし開くと…
街蕎麦屋ならではの楽しさ、
種類豊富なお蕎麦に、
中でも「温かいそば」がずら~り、
丼との手ごろな、「セットメニュー」に、
「ご飯もの」が又すごいっ。
2ページにも渡って書かれた、様々な丼に、
夏と冬の、季節メニュー、
ええっ?「ハムエッグ」に「アジフライ」?
さらに「きくらげ肉炒め」に「ハンバーグ」??
それどころか、ラーメンに焼きそば、ちゃーはん、
「中華メニュー」までっ 。
これはすごいっ、まさに定食屋以上。
ぱらぱらめくり、迷いそうになりながら、
やっぱり「もりそば」を食べたくて…、
「もりそば」と「とりそぼろ丼」のセットに決め、
彼は、「かつ丼セット」を「ラーメン」で、ようやく注文~。
待つ間にも、次々に入ってくるお客さん。
「鍋焼きうどん」や、「カレー蕎麦」、
「かつ丼セット」が人気のようで…、
待つ事程なく、二つのお盆が到着~。
盛られた蕎麦は、細すぎず太過ぎずの、
食べやすい太さに断たれ、
硬すぎず、柔らかすぎず、喉越し爽やか。
やや甘めの汁に、どっぷり浸してすする蕎麦は、
日常の、気兼ねない普通に美味しい蕎麦の味 。
しかも、彼の「ラーメン」が美味しそ~う 。
すすった途端にほっとする、
柔らかすっきりとした、昔懐かしきラーメンスープ。
鰹出汁がまろやかで、「蕎麦屋のラーメン」って、いいなあ 。
つるつるっとした麺も軽く食べやすく、
メンマもしゃきっと柔らか、これも美味しい。
ナルトの向きもばっちり
。
食べやすい蕎麦はつるつるっと喉をおち、
頃見て出された蕎麦湯を注ぎ…
続いて「とりそぼろ丼」、
炒り卵に、こんもり盛られた鶏そぼろは、
しっとりとして、味付けが実にいい。
玉子もふっくら、このそぼろ丼、すごく美味しいっ 。
目の前の彼も、「おっ、このかつ丼、旨いよっ 」。
こっちの玉子の味付けも、とてもいい 。
「なべやきうどん」を頼んだ隣のお客さんが、
「持ち帰りで『かつ丼』4つ」と注文していたのも納得、
添えられた漬物も、きちんと自家製、
ちょっと添えられた「水羊羹」がうれしく、
美味しく完食、満足なお昼ご飯。
ご馳走さまでした~
誰がきても食べたいものがきっとある、
素晴らしき街蕎麦屋。
「鍋焼きうどん」も、美味しそうだったなあ…

「手打 そば処さか本」
調布市国領町1-47-12
042-488-3123
11:00~15:00 / 17:00~20:30
水曜定休
禁煙
- 関連記事
-
- 仙川 「東風庵」 移転2周年 「冷かけとろろそば」 (2016/09/25)
- 深大寺 「湧水」 散策後に美味しいお蕎麦 (2016/08/13)
- 調布 「やくも」 お昼の割子定食 夏はカレー丼 (2016/08/07)
- 国領 「星月」 「しらすおろし蕎麦」に絶品「カツ丼」 (2016/07/23)
- 調布 「清水」 ふわふわ圧巻の「とろろつけ蕎麦」 (2016/05/29)
- 調布 「出雲そば やくも」 釜揚げ風とろろの「山の端そば」 (2016/03/12)
- 国領 「星月」 平日お昼のお得な「昼定食」 (2016/02/25)
- 国領 「さか本」 メニュー満載 楽しい街蕎麦屋 (2016/02/06)
- 深大寺 「そばごちそう門前」 お参りの後は初蕎麦を (2016/01/01)
- 調布 「やくも」 調布で出雲、楽しい「割子そば」 (2015/10/12)
- 調布 「原田」 山菜ときのこの「里山汁」に「とろろ温汁」 (2015/09/26)
- つつじヶ丘 「末広」 自家栽培の楽しいお蕎麦 (2015/08/08)
- 調布 「清水」 鬼太郎通りで「辛味おろし」に「かき氷」 (2015/06/28)
- 深大寺 「そばごちそう門前」 参道でほのぼのと「粗挽きそば」 (2015/05/10)
- 調布 「出雲そば やくも」 出雲の蕎麦に癒されて… (2015/03/15)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)