来る度に変わる通路に辟易の渋谷駅周辺。
所用を済ませ、街の喧騒に再びぐったり。
…そうだ、久しぶりに行ってみようかな 。
道玄坂から入ったワイゼツ雑多な店々が並ぶ小路に、
ふと現れる、蕎麦屋の看板。
この階段を上るのは、かれこれ20年ぶり…。
学生時代以来かなあ 。
渋谷 「そば処 福田屋」
上る階段さえも懐かしく、
入り口の前の季節の品書きを眺め扉を開くと…
、
ああ、変わらない、
ここが渋谷だというのをふと忘れるような、
落ち着いた、蕎麦屋ならではの風景 。
上品でかわいい、「おじ様方のマドンナ風」の、
チャーミングな年配の花番さんに迎えられ、
すぐに出されたのは、お水にお茶の両方。
久しぶりのお店、ちょっと思い出にも浸りたい。
外は寒く、熱燗一合を頂き、
壁にかかった品書きから、
頼んだ、「穴子と胡瓜の酢の物」は、
一人で食べるには多いくらい、たっぷりの盛り。
ふっくら穴子に、しゃきっとした胡瓜、
さっぱりとした酢の物が熱燗に程よく、
坪庭に見立てた、窓越しの景色を眺めまったりしてると…
帰る客あれば、又すぐ入ってくるお客さん、
その心地のいい人の流れに、
花番さんの暖かな応対が、見ていても心が和む。
前のテーブルでは、何本もの熱燗が置かれ、
その様子も心強く…、
私は、そろそろお蕎麦をば 。
久しぶりだし、「せいろ」かな、と思ったが…、
「けんちん」に、「セリとじ」、「きのこカレー」などなど、
ずらりと並んだ種物がとっても魅力的。
悩みつつ、選んだのは「とりだんごそば」 。
わあお、お蕎麦もたっぷりてんこ盛り。
しかも、三つ葉をよけたら、
おっきな鶏だんごが四っつも盛られ、
さらに、細切りのお揚げもたっぷり。
まずは、具をよけ汁をずずっとすすり・・・、
ああ~、…旨いっ 。
鶏だんごの出汁がじわりと滲みた、
うす過ぎず、濃すぎずの汁は後引く味わい。
蕎麦は、記憶の中よりもずっと細く、
熱々の汁に浸って、ほろりっと解け優しく、これもいい 。
繊細な蕎麦と対局に、鶏だんごでかっ 。
箸でもほろっと割れるほど、ふっくらふわふわ。
肉汁じわり、椎茸に竹の子など具だくさん、
味わい豊かで、これは美味しいっ
油揚げにもしっかりと出汁が染み、
…手繰っても手繰ってもなかなか減らないお蕎麦に、
ふぅ~…、お腹いっぱい。
ご馳走さまでした~
あの頃は分からなかった、
このお店の良さを、今はしっかりと感じられ…、
渋谷に来たら又寄ろう。
今度はお蕎麦、少な目で 。

「そば処 福田屋」
渋谷区道玄坂2-25-15
03-3476-6437
11:00~15:30/17:00~20:30
(土曜昼のみ)
日曜祝日定休
- 関連記事
-
- 恵比寿 「真膳」 ガーデンプレイスに新店オープン (2018/05/03)
- 恵比寿 「箸庵」 恵比寿の路地裏で優雅な蕎麦ランチ (2018/03/29)
- 恵比寿 「香り家」 山形板蕎麦で「地鶏南蛮そば」旨し (2018/01/25)
- 恵比寿 「慈玄」 お得なランチの「二色そば膳」 (2017/11/24)
- 原宿 「野むら」 清楚な蕎麦でお得な「蕎麦ランチ」 (2017/10/12)
- 渋谷 「雷庵」 スタイリッシュモダン大人の蕎麦屋 (2017/09/20)
- 代々木上原 「精進蕎麦 あさひ」 マクロビオティック蕎麦 (2017/03/06)
- 渋谷 「福田屋」 渋谷のオアシスで「鶏だんごそば」 (2016/01/26)
- 神宮前 「松永」 「牡蠣天ぬき」に熱燗、「もりそば」 (2015/11/13)
- 明治神宮前 「玉笑」 野趣と洗練 尊き粗挽きそば (2015/10/15)
- 渋谷 「小松庵」 傷心を癒すガッツリ「カレー蕎麦」 (2015/06/30)
- (悲しい事に閉店) 神泉 「知花」 心に留めておきたくて… (2015/03/03)
- 神泉 「知花」 「郡上八幡麦酒 」と「和薬膳知花」コラボ会 (2015/02/14)
- 神泉 「知花」 細やかなお料理に野趣溢れる極粗そば (2015/01/20)
- 恵比寿 「香り屋」 山形地鶏汁で山形「板そば」 (2014/12/25)
渋谷のオアシス(u_u*)~。
土曜日の昼酒もいいかも、です(^^)
こんなお蕎麦屋さんあったですか
あの辺ごちょごちょとまさに
様々な飲食店が混在してるので
気になる地帯ではあるのですが
ただ、営業時間が合わせにくいかも
基本、平日のお店なんですな
平日待ち合わせの夜かなぁ
久しぶりに行ってみたいなあ、とずっと思っていました。
思っていたよりもずっとずっと居心地よくて、
私も同感です。
支店、作ってほしいですっ。
神石ー鷺宮の間あたりに・・・・
ふっと、あのころの自分を思い出して、
それがとてつもなく感慨深かったです。
20年たっても「ある」。
掛貝のない事ですよね。
過去の自分や当時のことを思い出せて、美味しさ以上の幸せをいただける気がします。
貴重な存在ですね。
→ yuka (08/07)
→ chameleon_arms (08/04)
→ yuka (08/03)
→ chameleon_arms (08/03)
→ yuka (07/24)