暖簾を潜れば、しっぽりとした照明の、
ほっとした心地になる、古民家の面影残した店内。
厨房に面したカウンターには常連客が楽し気に集い、
その後ろの、テーブル席ににこやかに通されて…。
アラカルトもあるけれど、
今宵は、予約していた「季節のコース」
寒風にビールはちと寒く、
「誠鏡」純米たけはら の熱燗をお願いすると、
まず出されたお通しは、
「宍道湖しじみの重湯」
蜆の出汁が滲みた熱々の重湯は、
じわ~と体を温め、濃厚な蜆出汁がたまらない。
はぁ~…と、じっくり感じ入り、
程なく届いた熱燗で、
今年もよろしく、と乾杯~。
お料理もテンポもよく次々に。
前菜は、柚子がほんのりと香る、
「長芋の葛寄せ豆腐」。
とろりと上品、上に乗った「水前寺海苔」が乙 。
盛り付けも器も美しい「お造り」に 、
添えられた醤油が三種類。
透ける繊細な「活平目」は青森産、
まずは、自家製橙をしぼった「ちり酢」で、
続いて、平目の肝醤油で…、くぅ~
脂の乗った「寒鯖」酢〆の美味しい事 、
蕩けるような、鮪中トロに、
館山産「ヤリイカ」はしゃくっと柔らかく、とても甘いっ
刺身に冷酒、
すっきりと「〆張鶴」を頂いて…
続いて、ル・ルクルーゼで焼かれた、
「鴨肉そぼろと冬野菜ココット」
カリっと焼かれた中は、ホワイトソースではなく、
鴨の旨みが染みた葛餡。
柔らかな蕪に、ほろほろのカリフラワー、
とろりと蕩けるトマトに牛蒡などの冬野菜に、
たっぷりの鴨そぼろが絡まり、これは旨いっ。
まっこと和風の焼グラタン、こんなの初めてっ 。
「他にも地酒ごさいます」の文字に、
好みを言って出して下さった、
宮城の「墨廼江」でほっくり楽しみ…
うわあ~、思わず歓喜 、
見目楽しい、八寸ならぬ九寸の「名残のお節」。
ふっくらほろほろの「アンキモ蒸し」に、
「帆立と菜の花の酢味噌がけ」、
こんな分厚い唐墨初めてっ、
ニタニタが止まらない、自家製「炙り唐墨」に 、
粕の風味柔らかな、「粕漬け数の子」 、
「車海老」はぷりぷり、旨み濃厚~。
輝く金肌のきゅっと握られた、
「小肌寿司」の、美味しい事、美味しい事っ
割り干し大根に、牛肉の旨みがこっくり染みた、
「割干し大根の煮物」に、
コク深く、香ばしく甘い黒胡麻の、
「ずいきと牛蒡の胡麻和え」
艶々ふっくらと炊かれた、「丹波黒豆」が美味し~い 。
どれから食べようか、迷ってしまう小鉢に、
三重の「義左衛門」純米吟醸…
「名残のお節」に続くは、
上品な出汁で炊かれた「名残の雑煮」、
ちょっぴりのお餅にほっこりさせられ、
ここにうれしい焼き魚、こんがりと焼かれた、
「金目鯛の漬け焼き」。
こっくりと滲みたまろやかな出汁醤油に、
じっとりと脂の乗った金目鯛、美味しすぎっ
これに、熱燗をアンコール。
最後に、さっぱりとした「春菊と舞茸のお浸し」が、
飲み喰いした口にうれしく…、
〆の手打蕎麦に、心が躍る 。
琥珀の汁に浸った、おろし冷かけ。
すっきり上品な冷かけ汁に、おろしが爽快、
浸された蕎麦は極細繊細、きゅっと〆り
すっと喉落ち、ふわりと香気が鼻に抜け…
く~この蕎麦、美味しいっ 。
さらさらとあっという間に手繰ってしまう。
汁まですっかり飲み干したら…、
デザートは、とろ~り滑らかなあんこが美味し~い、
「餡みつ杏仁」 。
甘酸っぱい苺が爽やか、うっとりと頂いて・・・
前菜から蕎麦、デザートに至るまで、
すべてが素晴らしい、至福のひと時。
もしかして、このお料理に、このお蕎麦、
ちょっと気になりお聞きすると…、
やはりっ、ご主人は、人形町「きくや」さんにいたそう 。
どうりで納得のレベルの高さ。
うれしいなあ、ここも又季節ごとに訪れたい、
秘密にしておきたいお店。
幸せ甘美な酔いの宵、ご馳走様でした~ 。
又ぜひ、訪れますっ。

「荻窪 有いち」
杉並区上荻1-6-10
03-3392-4578
17:30~23:00
日曜、祝日の月曜
禁煙
- 関連記事
-
- 南阿佐ヶ谷 「蕎 ふるやま」 しみじみと美味しい「飛龍頭せいろ」 (2016/05/06)
- 代田橋 「まるやま」 とろ~り「竹の子のつけ汁せいろ」 (2016/04/25)
- 代田橋 「まるやま」 見事な「穴子天ちら」に、カレーに花巻 (2016/03/30)
- 荻窪 「本むら庵」 「百合根まんじゅうの揚げだし」、美しき蕎麦 (2016/03/05)
- 浜田山 「光琳」 甘く上品な金砂郷の「寒晒しそば」 (2016/02/05)
- 阿佐ヶ谷 「柿ざわ」 美味「かけ蕎麦」、「お昼の日替わり膳」 (2016/02/02)
- 代田橋 「まるやま」 冬の至福、心も蕩ける「かき玉そば」 (2016/01/29)
- 荻窪 「有いち」 幸せ甘美な料理に清廉な蕎麦 (2016/01/14)
- 井荻 「みわ」 肉汁滴る大きな鴨つくねの「つくねそば」 (2015/12/25)
- 代田橋 「まるやま」 これは旨いっ、絶品「温きのこそば」 (2015/12/21)
- 荻窪 「本むら庵」 蕎麦前は奈良と大阪の余韻で… (2015/11/22)
- 代田橋 「まるやま」 土用と寒を楽しむ 「せいろ」と「かけ」 (2015/11/02)
- 荻窪 「ら志久」 会津の蕎麦で「とり南蛮つけそば」 (2015/09/19)
- 代田橋 「まるやま」 秋の気配に温つけ「とりせいろ」 (2015/09/14)
- 浜田山 「安藤」 ほろほろの角煮「鴨煮」に「かけそば」 (2015/09/10)
→ yuka (06/19)
→ yuka (06/19)
→ yuka (06/03)
→ chameleon_arms (06/03)
→ yuka (05/26)