FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    三鷹 「桂庵」 燻し銀の技光る「松前漬け」に「山かけそば」
    2015年12月28日 (月) 18:41 | 編集

    暮れゆく今年を振り返り、ふと思い出した「桂庵」。
    そういえば、今年は一度も伺ってなかったなあ、と…

    15-12-28 店

    賑やかな商店街から、一本入った細い路地に、
    すっと降ろされた、粋な暖簾。
    職人としての「気」が、辺りに漂っているよう…。

    三鷹 「手打ちそば処 桂庵」


    昼ちょっと過ぎ、扉を開き入れば、
    常連の方々が憩う、静かな店内。

    15-12-28 品短冊

    カウンターの中のご主人の、いかつい顔つきに、
    久しぶりで、やや緊張しつつ…、

    15-12-28 酒きた

    外の風は冷たく、早速お願いした「燗酒」一合。
    あ、この燗酒、美味しい futt.gif
    何を燗してくれたのかな・・・

    15-12-28 品あて

    壁にかかった「酒の肴」を眺め、充ては…、

    15-12-28 酒

    前回来た時、常連さんにオススメされ、
    ずっと気になっていた、「松前漬け」 niko.gif

    15-12-28 松前

    待つ事しばし、出された小鉢には、思ったよりたっぷり。
    切り昆布に人参の歯ごたえよく、
    ふんだんに混ぜられたスルメが、実に旨いっ

    15-12-28 松前あぷ

    数の子のコリコリ感に、
    噛むごとに広がる貝柱の旨み、
    確かに、この「松前漬け」、素晴らしく美味しいっ love.gif

    1人静かに、密かにうれしく蕎麦前を楽しみ…

    15-12-28 品そば

    今日は、温かい蕎麦を食べてみたいな、と、
    「山かけそば」を、頃見て注文 niko.gif

    ご主人一人での切り盛り、
    出てくるのは、一つ一つ時間がかかるのに、
    誰1人、催促する者も、文句を言う者もない。
    皆分かっていての、あうんの呼吸、

    店に漂う、言葉にならない空気の良さに、
    ふっと感動しつつ、私もしばし待ち・・

    15-12-28 そば

    「お待たせしました」と、出された「山かけそば」。

    ああ、なんて美しいビジュアル
    琥珀の汁に、ふっくらと浮かぶ真っ白なとろろ
    輝く鶉の黄色に、散らされた海苔のコントラスト。

    15-12-28 そば汁>

    早速すすった汁が旨いっ
    しっかりと利いた鰹出汁、
    まろやかで奥深くしかもすっきり、体に染み渡る。

    15-12-28 そばたべ

    蕎麦は、温そばとは思えない程、腰しっかり。
    熱々の汁の中で、じんわりと甘みが立ち、
    「せいろ」に勝る程…、この温そば美味しいっ love.gif

    15-12-28 そばとろろ

    とろろは、空気を抱えてふっくら軽やか、
    ほろろと蕎麦に絡み、口の中で優しく蕩け…、

    15-12-28 そばのり

    次第に汁に溶ける海苔の
    香りよく、味わい良く、これも極上

    15-12-28 そばたまご

    最後に鶉を崩した途端広がる、
    濃厚な玉子のコクにまろやかさ、
    ああ…、この「山かけ」すごく美味しいっ love.gif

    15-12-28 汁のむ

    残った汁には、とろろに鶉、海苔の風味が溶け込み、
    これが又美味しくて美味しくて…

    15-12-28 ご馳走さま

    すくいすくい、すっかり飲み干し、
    はぁ~、満足感無量~。

    ご馳走さまでした~hahha.gif

    静かに広がる、心地のいい緊張感。
    ウソ偽りのないご主人の蕎麦に充て。
    ああ、来年はもっと足しげく、通ってしまいそう… futt.gif



    15-12-28 暖簾
    「手打そば所 桂庵」

    三鷹市下連雀3-32-17
    0422-46-3602
    12:00~14:30 / 18:00~21:00
    水曜定休



    2014年 5月19日 「塩辛」に「二色もり」
    2004年12月27日 「せいろ」
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    トマサン様
    なかなか、入りにくそうな雰囲気、ありますものね(^^)。

    大人の空間、
    年とって、ここの良さがしみじみと感じられるようになりました。
    ぜひ…、
    静かな憩いのひと時を、
    楽しんで頂けたら、と思います。

    今年もよろしくお願いします!
    2016/01/09(土) 09:55:21 | URL | yuka #-[編集]
    蕎麦喰い師様
    本当に…、
    お腹を満たすためだけじゃないのが、
    蕎麦屋での楽しみになっています。

    美味しい時間、
    その通りです!

    桂庵、素敵です。
    店もご主人も肴も蕎麦も、そして集う人々も…。

    私なんてまだまだ、
    なんて思いながら、
    今年もつらつらと蕎麦を手繰っていけたら、
    と思っています。

    それはそうと!
    私もお会いしたいですー(´ρ`)
    2016/01/09(土) 09:54:10 | URL | yuka #-[編集]
    行ってみます。
    こちらは実は知っているのですが一度も、お邪魔したことが有りません!何度か行こうとしたのですが、三鷹駅に降りると、何故かアサリトマトクリームが食べたくて仕方なくなってしまう意思の弱い私です!今年こそ行けるように頑張ります!有り難うございます!松前ズケ良い感じですね。
    2016/01/07(木) 20:10:49 | URL | トマサン #-[編集]
    何が美味しいのやら・・
    遅ればせながら
    あけましておめでとうございます。
    桂庵とか聞いてしまうと、一度やってみたいことがあるんですが、「蕎麦屋飲酒率ランキング」(夜はどこも似たり寄ったりになると思いますが、こと「昼」そう「昼酒」に関してはかなりの違いが出るのでは?)
    蕎麦屋=飲み屋? と勘違いしている私なんぞには、大いに興味あることで・・・
    美味しい蕎麦は勿論美味しい、喰いたい!! 美味しい肴は勿論美味しい、喰いたい!! 美味しい酒は勿論美味しい呑みたい!!  そして何より美味しい時間を楽しみたい!!!
    ただ腹を満たす蕎麦を余り食さなくなった私にとっては、蕎麦屋は食堂では無くなったのかも・・片田舎のただの食堂蕎麦屋でも(蕎麦は・・・でも) 美味しい蕎麦屋はあります、心と気持ちに
    桂庵の飲酒率は凄いと思う、きっと良い蕎麦屋、美味しい蕎麦屋だからかな・・・
    2016/01/07(木) 19:18:10 | URL | 蕎麦喰い師 #ZEqp4aRo[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター
    >