暮れゆく今年を振り返り、ふと思い出した「桂庵」。
そういえば、今年は一度も伺ってなかったなあ、と…
賑やかな商店街から、一本入った細い路地に、
すっと降ろされた、粋な暖簾。
職人としての「気」が、辺りに漂っているよう…。
三鷹 「手打ちそば処 桂庵」
昼ちょっと過ぎ、扉を開き入れば、
常連の方々が憩う、静かな店内。
カウンターの中のご主人の、いかつい顔つきに、
久しぶりで、やや緊張しつつ…、
外の風は冷たく、早速お願いした「燗酒」一合。
あ、この燗酒、美味しい 。
何を燗してくれたのかな・・・
壁にかかった「酒の肴」を眺め、充ては…、
前回来た時、常連さんにオススメされ、
ずっと気になっていた、「松前漬け」 。
待つ事しばし、出された小鉢には、思ったよりたっぷり。
切り昆布に人参の歯ごたえよく、
ふんだんに混ぜられたスルメが、実に旨いっ 。
数の子のコリコリ感に、
噛むごとに広がる貝柱の旨み、
確かに、この「松前漬け」、素晴らしく美味しいっ
1人静かに、密かにうれしく蕎麦前を楽しみ…
今日は、温かい蕎麦を食べてみたいな、と、
「山かけそば」を、頃見て注文 。
ご主人一人での切り盛り、
出てくるのは、一つ一つ時間がかかるのに、
誰1人、催促する者も、文句を言う者もない。
皆分かっていての、あうんの呼吸、
店に漂う、言葉にならない空気の良さに、
ふっと感動しつつ、私もしばし待ち・・
「お待たせしました」と、出された「山かけそば」。
ああ、なんて美しいビジュアル 。
琥珀の汁に、ふっくらと浮かぶ真っ白なとろろ
輝く鶉の黄色に、散らされた海苔のコントラスト。>
早速すすった汁が旨いっ 。
しっかりと利いた鰹出汁、
まろやかで奥深くしかもすっきり、体に染み渡る。
蕎麦は、温そばとは思えない程、腰しっかり。
熱々の汁の中で、じんわりと甘みが立ち、
「せいろ」に勝る程…、この温そば美味しいっ
とろろは、空気を抱えてふっくら軽やか、
ほろろと蕎麦に絡み、口の中で優しく蕩け…、
次第に汁に溶ける海苔の
香りよく、味わい良く、これも極上 。
最後に鶉を崩した途端広がる、
濃厚な玉子のコクにまろやかさ、
ああ…、この「山かけ」すごく美味しいっ
残った汁には、とろろに鶉、海苔の風味が溶け込み、
これが又美味しくて美味しくて…
すくいすくい、すっかり飲み干し、
はぁ~、満足感無量~。
ご馳走さまでした~
静かに広がる、心地のいい緊張感。
ウソ偽りのないご主人の蕎麦に充て。
ああ、来年はもっと足しげく、通ってしまいそう… 。

「手打そば所 桂庵」
三鷹市下連雀3-32-17
0422-46-3602
12:00~14:30 / 18:00~21:00
水曜定休
2014年 5月19日 「塩辛」に「二色もり」
2004年12月27日 「せいろ」
- 関連記事
-
- 三鷹 「ドランクバット」 「蕎麦と和食とクラフトビールのペアリング」 (2016/07/02)
- 三鷹 「太古福」 「おつまみ煮揚げ」に「ふわふわとろろ」 (2016/06/21)
- 三鷹 「御狩野」 薬味楽しや 五重の「割子」 (2016/05/26)
- 三鷹 「ドランクバット」「蕎麦とクラフトビールのペアリング」 (2016/04/21)
- 三鷹 「太古福」 漬けてよし、かけてよし「納豆そば」 (2016/04/20)
- 三鷹 「太古福」 又食べたくなる「浅利のとまとくり~むつけ蕎麦」 (2016/02/03)
- 三鷹 「御狩野」 ふわふわシルキーな「山かけそば」 (2016/01/24)
- 三鷹 「桂庵」 燻し銀の技光る「松前漬け」に「山かけそば」 (2015/12/28)
- 三鷹 「太古福」 極旨「お揚げピザ」に、ひやあつ玉付き (2015/12/01)
- 三鷹 「きびや」 「タラの南蛮漬け」に「粗挽きそば」 (2015/09/23)
- 三鷹 「太古福」 淡雪のごとき「ふわふわとろろそば」 (2015/09/09)
- 三鷹 「味のそば兵衛」 お得なランチ「ネギトロ丼そばセット」 (2015/07/03)
- 三鷹 「太古福」 極旨お揚げのやみつき「冷しキツネ蕎麦」 (2015/05/13)
- 三鷹 「Drunk Bat」 「晦日蕎麦の会」日光寒晒し蕎麦 (2015/04/30)
- 三鷹 「太古福」 さくっとジューシーお揚げの「きつね蕎麦」 (2015/03/04)
大人の空間、
年とって、ここの良さがしみじみと感じられるようになりました。
ぜひ…、
静かな憩いのひと時を、
楽しんで頂けたら、と思います。
今年もよろしくお願いします!
お腹を満たすためだけじゃないのが、
蕎麦屋での楽しみになっています。
美味しい時間、
その通りです!
桂庵、素敵です。
店もご主人も肴も蕎麦も、そして集う人々も…。
私なんてまだまだ、
なんて思いながら、
今年もつらつらと蕎麦を手繰っていけたら、
と思っています。
それはそうと!
私もお会いしたいですー(´ρ`)
あけましておめでとうございます。
桂庵とか聞いてしまうと、一度やってみたいことがあるんですが、「蕎麦屋飲酒率ランキング」(夜はどこも似たり寄ったりになると思いますが、こと「昼」そう「昼酒」に関してはかなりの違いが出るのでは?)
蕎麦屋=飲み屋? と勘違いしている私なんぞには、大いに興味あることで・・・
美味しい蕎麦は勿論美味しい、喰いたい!! 美味しい肴は勿論美味しい、喰いたい!! 美味しい酒は勿論美味しい呑みたい!! そして何より美味しい時間を楽しみたい!!!
ただ腹を満たす蕎麦を余り食さなくなった私にとっては、蕎麦屋は食堂では無くなったのかも・・片田舎のただの食堂蕎麦屋でも(蕎麦は・・・でも) 美味しい蕎麦屋はあります、心と気持ちに
桂庵の飲酒率は凄いと思う、きっと良い蕎麦屋、美味しい蕎麦屋だからかな・・・
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)