1人残された休日のお昼は、
ご主人のブログに書いてあった、
「新そば打ち始めました」に誘われて…、
ご無沙汰していた、「こねり庵」さん 。
開店してそろそろ2年、
もうすっかり落ち着き、しっくりとした空気が漂う。
石神井台 「自家製粉石臼挽手打蕎麦 石神井 こねり庵」
待つ事覚悟で潜った暖簾は、
休日でも2時ともなれば、先客は2組のみ 。
冬の陽射しをよけ降ろされたブラインドから、
垣間見えるお庭も、もうすっかり完成し…、
このところ急に冷え込み、冬らしい陽気に…、
まずは、「開運」の熱燗を 。
お茶と共に出された「蕎麦豆腐」に、
お酒のお通し、「昆布の佃煮」が出され、
これだけで、もう十分な酒の充て 。
ちびりちびり熱燗をやりつつ、
ゆっくりと品書きを開くと、
まず目に留まる、「季節のおすすめ」。
「濃厚豆腐」か、「ぜんまい煮」を頂こうかな、
…と、あっ、そうだ、
今日はご主人の天ぷらを頂こう 。
「天せいろ」にするか、「天ぷらそば」にするか迷ったけれど、
せっかくの新そば、しかも久しぶりに頂くお蕎麦、
今日は、「天せいろ」に決め、注文 。
程なく出されたお盆には、
天つゆ兼の熱々のつけ汁に…
細く繊細な衣に包まれた、
竹やぶ伝承の、美しき見事な掻き揚げ天 。
しかも、それを上回る程、蕎麦が美しい…。
甘皮の粒が透け煌めく、緑色。
清々しい香りを漂わせ、
心地のいい腰に、歯に当たる粒感心地よく、
ほろりと落ちる喉越しのよさ。
まだやや若い感じの、フレッシュな味わいに、
何よりもこの食感が素晴らしい。
美味しいっ 、
本当に、来るたびにお蕎麦が美味しくなっている・・・!
熱々の汁にくぐらせた蕎麦が又美味、
何度も手繰り、蕎麦を楽しみ…
ようやくかき揚げに箸を入れると、
ササササ…と崩れる、軽やかさ。
包まれた芝海老はぷりっぷり、甘みがあり、
んーっ、これも美味しいっ
半分は、熱々の汁にうずめ、
衣が汁を吸っていく、天ぬきの醍醐味に
ほろりしっとりとした衣を絡めた蕎麦の旨さに、
気づいたらあっという間、お替りしたいくらい
タイミングもよく出された蕎麦湯は、熱々濃厚。
猪口にとりわけ、注ぎ注ぎ、
はぁ~、美味しかった…、余韻に浸り 、
最後にデザート変わりに頂いた、
自家製「栗の渋皮煮」
ふわっと広がる、エレガントな香りはブランデー。
ほこほこ栗の、しっとりとした甘みが心地よく、
ゆったりとした居心地のいい空間の中、
1人贅沢なひと時を頂いて…
ご馳走さまでした~
お蕎麦はもちろん、天ぷらも素晴らしい。
今度は、じゅわじゅわ~の「天ぷらそば」を、
…いや、天ぬき、もいいなぁ

「自家製粉石臼挽き手打蕎麦 こねり庵」
練馬区下石神井6-41-30
11:30~15:30 / 17:00~20:00
11:30~20:30(土日祝日)
水曜定休
禁煙
お菓子のノアの後ろにP在り
お店のHP
2014年12月19日 「揚げ出汁豆腐」、昆布出汁の「おろしそば」
2014年 9月 1日 みるみる美味しくなって 「とろろそば」
2014年 4月19日 「かけ」が旨い、極上の「にしん蕎麦」
2014年 1月 6日 お料理いろいろ、「蕎麦がき」「せいろ」「田舎そば」
- 関連記事
-
- 豊島園 「蕎 ことら」 完全予約蕎麦コースの新店オープン (2016/09/08)
- 石神井台 「こねり庵」 馥郁豊穣 至極の「田舎そば」 (2016/08/08)
- 石神井公園 「雷鳥」 祝!開店 石神井公園の新店 (2016/07/28)
- 保谷 「すず木」 エレガントな「蕎麦三昧」 トマトの冷かけ (2016/06/28)
- 大泉学園 「みたか」 美味しい昼酒、「練馬精進煮かけそば」 (2016/04/29)
- 豊島園 「萬月」 映画の余韻で一献 「たぬきそば」 (2016/03/25)
- 武蔵関 「板蕎麦 山葵」 板蕎麦と懐かしい母さんのカレー (2016/03/08)
- 石神井台 「こねり庵」 美しき蕎麦に見事なかき揚げ (2015/11/28)
- 大泉学園 「むら季」 「明太子の天ぷら」に鴨汁「三色そば」 (2015/10/27)
- 中村橋 「蕎〇- KYOMARU -」 中村橋に素敵な新店オープン (2015/08/29)
- 武蔵関 「にはち」 さらふわとろ~の美味「つけとろ」 (2015/07/15)
- 江古田 「甲子」 贅沢なおもてなし「お蕎麦の会」 (2015/06/25)
- 豊島園 「満月」 映画の前に一献、ほっこり「なめこそば」 (2015/05/29)
- 練馬 「玄蕎麦 野中」 名店の名に恥じぬ、見事な天ぷらに旨い蕎麦 (2015/05/26)
- 江古田 「甲子」 最後に心に留めたくて… (2015/05/21)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)