午後からの新宿での所用の前に、
お昼は、ちょっと足を延ばして豪徳寺。
久しぶりでわくわくして向かった、
お昼を再開した「あめこや」さん 。
Xmasリースのかかった扉に手をかけようと思ったら…
ええっ、もう、蕎麦売り切れ?
12時の開店で、12時45分にもう売り切れとはっ 。
予想していなかった事態に、しばし呆然…。
とはいえ、ないものは仕方なし、
とぼとぼと、再び駅へ足引きずり引き返し…
あ、そういえば、もう一軒あった、
昔ながらのお蕎麦屋さん。
店の前には「地酒」の旗がひるがえり、
しっかりと書かれた「手打そば」。
窓には、地酒がずらりと書かれているし、
足元に置かれた板には、
「鮮度と香りの 石臼挽き自家製粉」。
おしっ、これも何かの縁、ここでお昼を頂こう 。
豪徳寺 「石臼挽き自家製粉 手打そば 近江家」
ちょっと不安な心地で扉を開くと…、
入り口には石臼がゆっくりと回転し…、
横には、きちんと蕎麦の実まで置かれ、
「自家製粉」というのは間違いない。
店内も、表から見た感じよりもずっと広く、
幾つものテーブルに、小上がり5卓。
昔ながらの、ほっとする街蕎麦屋の風景 。
「いらっしゃいませ~」
かけてくれる声も明るくはきはき、感じいい。
先客は一人、空いていたテーブルに腰を降ろし…、
置かれている品書きを開くと、
まずは地酒のリスト、
おっ、次のページにまで地酒が続き、
わーお、3ページにわたってびっしり。
しかも、酒米、種類、濾過、温度、酒度、
表で、綿密きちんと記されてる
ひゃあ~、これはすごい 。
しばし、楽しく悩み悩み・・・、
中から今話題の、「新政」エクリュを注文~。
一杯ずつの提供だから、半合くらいかな?
枝豆のお通しをうれしくつまみ、
充てにも何か…と、さらにめくった品書きは、
つまみも豊富~、しかも何ってリーズナブル。
…と、「今日はこれもありますよ(^^)」
と手渡してくれた、手書きの品書き。
ざっと見て、迷いそうになりながら、
とりあえず、「いかの丸干し」を半分で注文し、
待ちながら、さらにページをめくると、
丼にご飯もの、ラーメンまでもあり、
蕎麦の種類も、ずら~り。
うわあ、何だか楽しーい
セット物ももちろんあり、
手打のお蕎麦で、びっくりする程リーズナブル。
本当に手打なんだろうか…
反対にやや不安を感じていると、
「お待たせしました」と出された、
「烏賊の一夜干し(半分)」(350円)。
マヨネーズがそのまま出されるのも楽しく、
半分でも十分な、炙られたいか一夜干し 。
ぷりっと柔らかな烏賊は美味しく、
頂きながら、ゆるりと周りを見渡すと、
北海道雨竜の「元気クローラ組合」の生産者の方々や、
「摩周湖そば生産組合」の方々のお写真。
蕎麦に、蕎麦農家を大切に感じている、
ご主人の心が感じられ…
これは、もしや…などと思っていると、
後から入ってきた、常連らしい品のいいおじさま、
品書も見ることなく、「親子のもり」、との注文。
「もり」にしようか、「かけ」にしようか、
あるいは、先に来てた人が食べてた「鍋焼き」か、
と悩んでいたけど・・・、
ここは常連さんに習って、
私も、「もりそば」と「親子丼」のセットを注文 。
おっ、これはいいよっ、美味しそうっ 。
盛られた蕎麦は、艶ややかできりっと凛々しく、
北海道摩周の新そば、九一だそう。
手繰り上げれば、ふんわりと広がる、
フレッシュで、ふっくらとした蕎麦の香り。
もちもちっとした、しっかりとした腰に喉越しよく、
うんっ、これは美味しいっ 。
添えられた汁も、やや甘めながら、
鰹出汁が広がりこれも良く、
すっかりうれしく、あっという間に手繰ってしまう。
続いて、蓋を開いて「親子丼」(ご飯少な目)。
お肉はふっくら、玉子も絶妙なほろほろ加減、
甘辛い味付けもよく、
艶やかでハリのあるご飯も美味しい 。
蕎麦もご飯も美味しく、大満足。
あめこやさんに入れなかったのは残念だけど、
それを埋めるに余りある良き昼のひと時に。
ご馳走さまでした~。
帰り際、ちょこちょこっとお話ししたご主人は、まだお若く、
地道に蕎麦に向き合っているのがひしひしと。
「是非、又来て下さいっ」
その言葉がとてもうれしく…
「近江家」さん目的で豪徳寺もいい。
何人かで訪れ、いろんなお酒に、いろんなお蕎麦、
それと…、蕎麦屋のラーメンも食べてみたいな 。
,

「石臼挽き自家製粉 手打そば 近江家」
世田谷区豪徳寺1-42-10
03-3429-2606
11:00~22:00
火曜定休
- 関連記事
-
- 経堂 「蕎堂 壮」 すずらん通りに魅力的なお店オープン (2016/11/08)
- 千歳船橋 「一仁」 ホシ煌めく銀河の如き美しき蕎麦 (2016/10/07)
- 千歳烏山 「蕎麦前屋 よし」 千歳烏山に実力店オープン (2016/08/05)
- 経堂 「しらかめ」 中休みなし!涼味旨みの「九条ねぎと刻みきつね」 (2016/07/04)
- 千歳船橋 「仙味洞」 夏限定 冷かけ風「冷やし山菜」 (2016/06/26)
- 千歳烏山 「典座」 お昼のセット「たけのこご飯」 (2016/02/12)
- 千歳船橋 「一仁」 プチ忘年会で素敵な蕎麦三昧 (2015/12/03)
- 豪徳寺 「近江家」 街蕎麦屋には街蕎麦屋の良さが (2015/11/27)
- 千歳船橋 「仙味洞」 「なめこそば」に「田舎汁もりうどん」 (2015/10/18)
- 下北沢 「くりはら」 工房でしっぽり蕎麦前、芳しき十割そば (2015/10/04)
- 千歳船橋 「一仁」 粗挽きそばでふわふわ玉子の 「とじせいろ」 (2015/08/24)
- 経堂 「しらかめ」 きのことズッキーニの「ぶっかけおろし」 (2015/06/26)
- 下丸子 「蕎麦 nicco」 陽だまりの中でにこにこな蕎麦 (2015/02/03)
- 千歳船橋 「仙味洞」 田舎そばで「揚げ玉」「常夜うどん」 (2015/01/25)
- 千歳船橋 「一仁」 蕎麦屋酒「せいろ」に「花巻」「玉子とじ」 (2014/12/26)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)