夕方早い、混雑前の店内で…、
まずは、ハートランドでお疲れ乾杯~。
「今日はこれを挽いてみたよ」
ご主人が見せてくれたのは、
びっくりする程、緑鮮やかな、益子の新そば。
ふっくらと大きく実った、常陸秋そば。
齧ってみたら、これがとても味が濃いっ
お通しの「ひじき煮」をつまみ、
あっという間にビールを飲み干し…、早速お酒 。
にこにこと、ご主人が抱えてきた、「菊姫」三種 。
「鶴乃里」2012に、2014、そして、「BY大吟醸」
猪口一杯づつ飲み比べ…、
鯖の燻製に、エイヒレ、烏賊麹漬けに、板わさの、
「酒肴盛り合わせ」に、
揚げボールに、さつま揚げ、赤天の、
「練り物三昧」に、
「中清」名物、「とんちんかん」は、
さくっと揚がった、薄めのとんかつに、
たっぷりの大根おろしがさっぱり、これが美味しい 。
薬味たっぷりのタレが絶妙な、「揚げなす」を頂いて…、
「新政」の貴重な頒布酒、
「素晴らしき酒米の世界Ⅱ」の2本、
希少な在来種「亀の尾」100%のお酒に、
「美山錦」100%の味の違いを楽しみ、
続いて出された2本に、再び目がキラーン。
「十四代 大吟醸 七垂二十貫」に、
「十四代 本丸 秘伝 玉返し」。
このお酒のアテに、途中で頂いた、
見せてくれた益子の蕎麦の、「生粉打ちそば」。
きりりと角立つ、凛々しく瑞々しい細切りは、
んー、い~い香り…
きりっとした腰がいい。
広がる風味は、ふっくらと甘みがあり、
その味わいの余韻と共に、口に含む酒の贅沢さ 。
続いて、私のイチオシ、「粗挽きそば」も 。
グレー色艶やかに、様々な粒浮く蕎麦は、
豊穣とした大地の芳しさ、
穀物の持つ甘やかな、得も言われぬ格別な味。
ん~、お蕎麦にお酒ってなんてよく合うんだろう~。
お気に入りの、「烏賊の粕漬け」に、
「穴子の天ぷら」は、天つゆではなく丼汁で。
甘辛い汁が絶好の、クセになる旨さ 。
周りはカリっと香ばしく、中は柔らかふわふわ、
味わい豊かな、「揚げ蕎麦がき」に、
岡山の食用米「朝日」を、50%まで磨いた、
「澤屋まつもと 純米大吟醸 朝日」で、
いわゆる蕎麦の大吟醸、
ぴかぴか輝く、シルクのごとき「更科そば」を 。
最後に、出雲の名酒「王祿」酒造の、
「丈径」55%精米 純米吟醸を、
最後にゆっくりと頂いて…
最後の〆は、温かい蕎麦、「とり南蛮」。
おっ、曇ったっ
掬った汁に、思わずはぁ~、
柔らかな出汁が五臓六腑に優しく染み、
飲んだ後に、たまらない 。
鶏むね肉は、ふっくらと柔らかく、
田舎蕎麦は、もちもちとして温蕎麦に絶妙。
3人でとりわけ、汁まですっかり飲み干し…
街蕎麦屋の良さ残す、「中清」ならでは、
特に男性に人気の一品、「かつ丼」も 。
さくさく軽やかな衣に、ふっくらしっとりの豚肉、
とじられた玉子のとろみ加減、
蕎麦汁仕立ての、汁の味わいにご飯がすすむ。
1人ではまず食べない「かつ丼」だけど、
確かに、これは美味しいっ 。
いつしか、どっぷりと夜は更け、心から楽しんだ夜のひと時。
ご馳走さまでした~
1人でもよし、誰かと行くのもさらによし、
やっぱり「中清」はすごいっ。

「手打ち 中清」
武蔵野市吉祥寺本町4-4-15
0422-21-2891
11:00~22:00
毎週水曜定休
近くにコインP
2014年10月 2日 「蕎麦屋の冷やしトマト」に「鴨せいろ」
2015年 7且21日 「三点盛り」に「芽かぶとろろそば」
2015年 蕎麦前をたっぷり堪能、八溝の「寒さらし蕎麦」
2015年 4月24日 「烏賊の粕漬け」温かい「めかぶ蕎麦」
2015年 3月24日 「焼きいか」で竹鶴 二色で「鴨せいろ」
2015年 1月 5日 「菊姫」で蕎麦前初め、「鴨せいろ」
2014年12月 9日 「菊姫」三昧に海老根さんの常陸秋そば
2014年10月11日 「蕎麦屋 de JAZZ LIVE」
2014年 9月14日 高知直送「カツオのたたき」に「鴨せいろ」
2014年 8月 5日 夏そば「なつみ」で「とろろ蕎麦」
2014年 7月 2日 赤城山深山の夏そば 「おろしそば」
2014年 5月 1日 「揚げなす」に、梅風味「冷やしたぬき」
2014年 4月 7日 とろろと芽かぶのねばねば饗宴「芽かぶそば」
2014年 1月29日 ピリ辛「たぬき豆腐」に「鶏南蛮月見そば」
2013年12月17日 「鴨せいろ」
2013年11月28日 「蒸し牡蠣」に「めかぶとろろ玉子そば」
2013年10月18日 「菊姫」飲み比べに「南極カレー」
2013年 8月23日 新種「ナツミ」と、粗挽きの「めかぶそば」
2013年 6月20日 祝!中清90周年 「日高見酒造の会」
2013年 5月20日 新メニュー2品に、琵琶の小蕎麦
2013年 3月28日 新メニュー「三角油揚げ」で粗挽き三昧
2013年 2月25日 「粗挽き」に「生粉」、「田舎そば」(「さとせいろ」)
2013年 1月24日 「熟成3日粗挽き」に「鶏南蛮」
2012年12月18日 「台違い鴨南蛮食べ比べ」
2012年11月 8日 風邪撃退「かき玉そば」
2012年10月 1日 産地違い鴨比べ「鴨汁せいろ」二種汁
2012年 8月16日 「とろろの磯揚げ」「南極カレーせいろそば」
2012年 7月 3日 幻の蕎麦「こそば」
2012年 5月21日 「蕎麦屋で楽しむ金環日食」(月見せいろ)
2012年 3月19日 「鴨南蛮そば」
2012年2月23日 つけ汁二種に、「更科」「生粉」「粗挽き」三色
2012年 1月13日 「牡蠣豆腐」に「鴨せいろ」
2011年12月13日 「とろり鳥南せいろ蕎麦」
2011年11月10日 「月見そば」と「鶏南蛮」
2011年 9月16日 お料理あれこれ、「北極」「南極」カレーの食べ比べ
2011年 8月11日 粗挽き蕎麦 de「めかぶ蕎麦」
2011年 6月11日 「追悼:清水昶さん」、更級・粗挽きの二色おろし
2011年 5月 7日 「合同誕生会」
2011年 3月11日 「さらしな」での「多摩せいろ」
2011年 3月29日 「暖かいおろし蕎麦」玉子添え
2010年 2月16日 「粗挽きそば」の「かけそば」
2011年 1月28日 蕎麦三種で「鴨せいろ」
2010年12月20日 「南極カレーせいろ」粗挽きで
2010年10月 4日 「新そば」に「贅沢酒肴盛合」に「練り物三昧」「たぬき豆腐」
2010年 8月11日 「新メニュー」に「南極せいろ」
2010年 6月 7日 「粗びきのかき玉そば」
2010年 4月28日 「名残の山間の会」に京都の筍
2010年 2月22日 新メニュー「蒸し牡蠣」
2009年12月17日 「多摩蕎麦コミュ忘年会」鴨鍋
2009年 12月 8日 「三点盛り」、鳥取の蕎麦に、鴨汁粗挽き
2009年 9月20日 歴代「菊姫」飲み比べ、料理に蕎麦を堪能
2009年 6月28日 「三点盛り」に、、「『黒姫』時間差二種盛り」
2009年 3月30日 「産地違いの熟成蕎麦三種」
2008年11月24日 皆さんと夜の宴会、「蕎麦三種盛り」
2008年10月22日 友人と昼酒、「とろろそば」
2008年 9月 1日 「茄子揚げ出し」、「蕎麦三種盛り」
2008年 7月 8日 「桜海老の掻き揚げ」、「南極カレーせいろ」
2008年 4月 1日 「かき玉そば」
2008年 3月22日 お誕生日会、「粗挽き南極カレーせいろ」
2008年 3月 4日 「酒肴三種盛り」、「鴨せいろ」
2007年11月 2日 「烏賊粕漬け」、「かけそば」
2007年 8月 1日 宴会~ 二種の「カレーせいろ」
2007年 6月22日 友人と夜しっぽり。蕎麦いろいろ、「鴨せいろ」
2007年 4月 3日 二種類の「かけそば」
2006年11月17日 友人と夜一杯~♪「三種の蕎麦」
2006年 9月24日 「豆腐サラダ」、二種の蕎麦
2006年 8月24日 初めての訪問、お店との出会い…
- 関連記事
-
- 吉祥寺 「中清」 タブル玉子の「親子煮」に「鴨せいろ」 (2016/03/17)
- 吉祥寺 「晩酌や 月」 黄昏にたゆたう一人晩酌 (2016/02/09)
- 吉祥寺 「神田まつや」 極旨「わさび芋」に「釜揚げそば」 (2016/02/01)
- 吉祥寺 「中清」 初「中清」は美酒と鴨南 (2016/01/15)
- 吉祥寺 「晩酌や 月」 冬の月夜の新年会 (2016/01/13)
- 吉祥寺 「中清」 美酒に酔い、初の「鍋焼きうどん」 (2015/12/15)
- 吉祥寺 「神田まつや」 これぞ蕎麦屋の「カレー南蛮」 (2015/12/04)
- 吉祥寺 「中清」 プレミアム酒三昧、蕎麦三昧 (2015/11/05)
- 吉祥寺 「十色」 ランチの美味しい「天丼セット」 (2015/11/04)
- 吉祥寺 「晩酌や 月」 隠れ家で至福の酔い宵 (2015/10/30)
- 吉祥寺 「晩酌や 月」 内緒にしておきたい大人の隠れ家 (2015/10/08)
- 吉祥寺 「中清」 「蕎麦屋の冷やしトマト」に「鴨せいろ」 (2015/10/02)
- 吉祥寺 「砂場」 「ねぎセット」と「松茸の天麩羅」 (2015/09/20)
- 吉祥寺 「神田まつや」 江戸伝統の「玉子とじそば」 (2015/08/25)
- 吉祥寺 「十色」 居心地のいいうれしいお店がオープン (2015/08/05)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)