FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    吉祥寺 「砂場」 「ねぎセット」と「松茸の天麩羅」
    2015年09月20日 (日) 17:27 | 編集

    世間はSW、吉祥寺名物のメンチ行列もいつもの3倍 。
    その行列を横目に…、
    遅いお昼は、久しぶりの「砂場」さん niko.gif

    15-9-20 店

    ビルの地下だとはいえ、
    格子戸に鶯色の暖簾からしかと漂う、老舗の風格 futt.gif

    吉祥寺 「蕎麦 天麩羅 砂場」

    外の賑わいとは裏腹に、
    程よく客の座る店内は、しっぽりと落ち着き、

    15-9-20 品一品

    置かれている品書きを見て、

    15-9-20 酒

    今日は冷で、「緑川」の冷酒を一合。
    なみなみと注がれ出されたお酒に、

    15-9-20あて

    そっと添え出される、
    「浅蜊の佃煮」がちょっぴりだけど、とっても美味しい futt.gif

    充ては、ついつい、
    いつも「煮豆腐」を頼んじゃうんだけども…、

    15-9-20 品ねぎ

    前回から気になっていた、貼り紙の「ねぎセット」。
    女将さんにお聞きし、頼んでみることに niko.gif

    15-9-20 ねぎ

    頼めば程なく、
    たっぷりの刻みネギに削り節がかかった小鉢に、
    「挽き割り納豆」に、「卵黄」、「焼き海苔」の一揃い。

    15-9-20 ねぎいれ

    説明された通りに、ネギに納豆と卵黄を入れて、

    15-9-20 ねぎまぜ

    好みで醤油をたらして、ざっと混ぜ、

    15-9-20 ねぎたべ

    これを焼き海苔に包んで頂く…と、
    これが、思った以上に美味しいっ hahha.gif
    ちょっとした手間も一人酒に楽しく、栄養もばっちり。

    15-9-20 品天

    さらに、通りがかった花番さんに、
    「お好み天麩羅」の「季節野菜」は何か尋ねると…、
    なんとぉっ、いともさらりと「松茸です」とのお答え

    しかも、値段はいつもと同じ200円だなんて聞いたら、
    そりゃ、頼まないわけにはいか~ん。

    15-9-20 天

    さほど待つことなく出された、「松茸の天麩羅」は、
    ささやかに2本、でも確かに、松茸

    15-9-20 天たべ

    衣はサクッと軽やかな絶妙な揚げ加減。
    シャキっとした裂くような繊維質を噛みしだけば、
    ふわっと広がる、松茸の香りに計らずもうっとり~ love.gif

    まさか、松茸をここで食べられるとは…、
    すっかり心満ち、

    15-9-20 品花みつば

    来た時目にした貼り紙の、
    「冷やし花三つ葉」を頼もうと思っていたんだけれど…sunglass.gif

    15-9-20 品そば

    急きょ変更~、久しぶりに「もりそば」を。

    15-9-20 そばきた

    朱塗りのせいろに盛られた蕎麦は、
    きりっとした細身の江戸そばそのもの。

    15-9-20 そばたべ

    蕎麦は長め、程よい腰にのど越しよく、
    やや甘めの汁は、濃い目の江戸前風。
    先をちょんっと浸した加減が丁度いい futt.gif

    そして…、これをやってみたかった、

    15-9-20 そば納豆

    残った「ネギ納豆」に盛り汁を垂らして、カスタム納豆せいろ。
    思った通り、これはいいっ buchu-.gif

    もしかして、こんな感じで食べてもいいようにの、
    「ねぎセット」なのかしらん~。

    15-9-20 蕎麦湯

    さらさらとした熱々蕎麦湯も最後にたっぷりと頂いて…

    ごちそうさまでした~hahha.gif

    やっと明日はお休み、晴れるといいな futt.gif


    IMG_3518.jpg
    伝統の日本蕎麦と旬のお料理
    「おそば 吉祥寺砂場」

    武蔵野市吉祥寺本町1-9-10
    0422-20-9808
    11:00~15:30 / 17:00~22:00
    11:00~21:00(土日祝日)
    火曜・第3水曜定休 禁煙

    お店のHP


    2014年11月10日 天ぷらで熱燗、朧月夜の「月見そば」
    2014年 6月26日 夏の風物詩 「冷し花三つ葉そば」
    2014年 1月10日 移転再開店オープン 「とろろそば」
    2011年 7月28日 「煮豆腐」に「冷やし花三つ葉そば」
    2008年 7月28日 「穴子天もり」
    2008年 1月21日 「煮豆腐」に「かきたまそば」
    2006年 9月11日 「冷やし花三つ葉そば」
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    DW様
    砂場さんも、なかなかユニークなメニューがありますよね♪。
    >新しきを知ると古きの良さもわかりますね。
    分かります、分かります…(u_u*)
    2015/10/05(月) 08:38:36 | URL | yuka #-[編集]
    ナイスアイデアですね
    流石ですねえ。チャレンジしていくことにより、新たな世界が広がる。
    先日、銀座のna-ruに行きました。洋風なチャレンジですが、新しきを知ると古きの良さもわかりますね。
    2015/10/02(金) 17:06:48 | URL | DW #-[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター