気がせいて、ちょっと早めに着いちゃったので、
待ちながら、小生ビールで、小さくぷはっ。
お通しの揚げ蕎麦は、ちりめん山椒添え。
毎度、これがすごく美味しい 。
1人まったりしてると、程なく皆到着し…
置かれている品書きを見ると、
おっ、「なごり梅おろし」の文字がっ 。
さらに、ひっくり返し見て…、
「全部食べたい!」、
声揃えて言う、頼もしい言葉で、
お料理は、軽く「おまかせ」でお願いすることに 。
では…、揃ったところで、乾杯~。
静岡「喜久酔」特別純米、
落ち着いた味わいで、このお酒はやっぱり好き
ここに、銘々に届いたお料理は…、
「無花果とつる紫のお浸し」に、
とろりとした、「茄子蒸し胡麻和え」、
カリっと炙ったお揚げを添えた、湯葉添え「おとうふ」。
無花果とつる紫を合わせるなんて、
その斬新なアイデアに脱帽しつつ…
続いて、ほかほか温かな「蕎麦の実雑炊」。
ぷりっぷりっと優しく弾ける、
ふっくらとした蕎麦の実が香ばしく甘く…
お酒をお変わり、佐渡の「真稜」純米大吟醸。
続いて、金色に輝くぷるっぷるの「玉子焼き」
出汁をたっぷりと含んだ、ほんのり甘い玉子に、
思わず眼尻が下がっちゃう 。
そして…、饗膳「三種盛り合わせ」。
レアに近いしっとりとした「鴨ロース」に、
添えられるのは、とろりと甘い「万願寺」。
コリコリとした歯ごたえの、定番「ぜんまい」に・・・、
銀肌輝く、ほろろっとほどける「鰊煮」の美味しいことっ 。
しかも、鰊の下に盛られた、
とろ~と煮込まれた昆布も又ご馳走~。
最後は、熱燗。
定番燗酒「金鶴」がほっとする 。
11月の陽気という今日だけど、
お料理にお酒で体もほっこり温まり…、
銘々ハーフで、梅氷を崩して出して下さった、
「なごり梅おろし」(よかった今年も食べらるっ)。
しゃりしゃりとした、「梅出汁かき氷」がじわじわと汁に溶け、
まろやかで優しい、この冷かけ汁の旨さは、
絶品!、と思わずにはおれない 。
時折、茗荷がすぅっと香り、
キュっと〆った蕎麦がたまらなく美味しい 。
全員揃って、汁まで飲み干し…
続いて、「せいろそば」(4人で一枚)
絶妙な茹で加減に〆具合、広がる香りに味わい。
さすがの旨さ 。
続いて、「田舎」も一枚。
ああ、なんて美しい 。
透けるような、繊細可憐な細切りに、
奥ゆかしく輝く、蕎麦のホシ。
さらに…、もう一つ「おあげ蕎麦」。
銘々に取り分け頂く、さくっとお揚げは香ばしく、
じゅわっと滲みだす、出汁と大豆の滋味 。
汁に浸った、はんなりとした蕎麦は、
又「もり」で頂くのとは違う、魅力満点
しかも、この汁の美味しさといったらもう~、感動もの 。
結構、お腹いっぱいなんだけども…
この貼り紙を見たら、これも食べずに帰れない 。
ハーフづつ盛ってもらった、
「佐渡産 養生もずくそば」
出汁をたっぷりと含んだ冷やし茄子に、
主役の「もずく」は、奥様の実家佐渡から直送した天然もずく。
味は濃く、そのしゃきしゃき感がハンパないっ 。
ざくざくっと混ぜると…、
心地のいい粘りに磯香が蕎麦に絡まり、
確かに養生にナルナル、冬でも、いつでも食べたい
濃厚蕎麦湯で、5種の蕎麦の余韻をめぐり…
はぁ~、心底満足満腹~。
お腹が満たされたら、別腹甘味。
「水あずき」か、「黒蜜プリン」を選び…
私は、久しぶりに「水あずき」
すぅ~っと消える程柔らかく、甘さの加減もほどよく、
そこにかかった、黄粉が絶妙 。
どれもこれもが素晴らしい、思いがけずの宴に、
ご馳走さまでした~
改めて、「じゆさん」のお蕎麦は、
かけがいのない日常の中での、ご馳走だなあ 。

「手打蕎麦 じゆうさん」
中野区江原町3-1-4
03-3951-3397
11:00~14:30 / 17:00~21:00
月曜休 近くにコインPあり
禁煙
ご主人のブログ
2015年 6月10日 酒肴三昧、極上「冷たいかき玉そば」
2015年 2月15日 「ぜんまい煮」、「おあげそば」、「黒糖プリン」
2014年 6月20日 「ぜんまい」、至福の麗しき「ひやかけかき玉」
2014年 2月12日 芳しき黒姫の手挽き「田舎」
2013年 7月19日 梅出汁氷の冷かけ 「梅おろし」
2012年11月29日 「九条葱おろしそば」
2012年 7月 5日 華麗なる「冷しにしんそば」
2012年 3月12日 「せいろ」に「田舎」、「九条ねぎそば」
2011年10月23日 「夜の宴」せいろ、田舎、鰊そば
2011年 7月26日 「夏野菜の冷菜」に「梅おろし」
2011年 6月26日 「夏野菜の白和え」に「鰊の冷かけ」
2011年 3月 8日 来迎寺在来の「せいろ」に「九条葱おろし」
2010年10月19日 蕎麦前を堪能、せいろに田舎、「かけ」三昧
2010年 7月27日 氷結「梅おろしそば」
2010年 4月15日 「かき菜のお浸し」、「葱鶏そば」
2009年 8月14日 極上「おとうふ」、夏限定「梅おろし」
2009年 5月23日 お料理をいろいろと、「手挽き田舎」を堪能
2008年 7月23日 絶品、「氷結梅冷し」
2007年 8月22日 五臓六腑に染みわたる 「氷結梅冷し」
2007年 5月 8日 「鰊煮」に「山葵漬け」、「十割せいろ」
- 関連記事
-
- 新江古田 「じゆうさん」 麗しき至福の一杯 「レタスとトマトの冷たいかき玉」 (2016/06/11)
- 野方 「おおひら」 旬を楽しむ「山女魚天せいろ」 (2016/03/02)
- 野方 「和田」 玉子トッピングで親子の「鶏せいろ」 (2016/01/25)
- 新井薬師 「うた」 香ばし~い擦りたて「胡麻つゆ蕎麦」 (2016/01/05)
- 新江古田 「じゆうさん」 眉目秀麗 手挽きの「田舎そば」 (2015/12/29)
- 中野坂上 「ら・すとらあだ」 感動の手挽き蕎麦に「鶏もつ蕎麦」 (2015/12/10)
- 新井薬師 「火群」 寂しい夜は女将さんの手打そば (2015/11/03)
- 新江古田 「じゆうさん」 「なごり梅おろし」に「養生もずくそば」 (2015/09/17)
- 新江古田 「じゆうさん」 至上の「冷かけ」 「冷たいかき玉そば」 (2015/06/10)
- 都立家政 「霄蕎庵 あさのや」 「極荒そば」に蕎麦屋の「中華そば」 (2015/06/05)
- 新井薬師 「うた」 日曜午後の昼下がり ほっこり「とろろそば」 (2015/05/31)
- 中野 「おおひら」 初夏のご馳走 「鮎天せいろ」 (2015/05/11)
- 新井薬師 「うた」 大山鶏の「鶏つけ蕎麦」 (2015/03/20)
- 新江古田 「じゆうさん」 感動の「おあげそば」 (2015/02/19)
- 都立家政 「霄蕎庵 あさのや」 三代目の打つ見事な「極荒そば」 (2014/12/06)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)