「秋雨」とはいうが、今年は本当によく雨が降る。
昨日も、そして、今日も雨…。
そろそろ3時になる、雨の中の神保町。
こんな時は…、中休みなしの「静邨」に行こう 。
趣のある白壁に、青々とした緑が茂り、
雨の中でその佇まいは、どこか想的…
神保町 「石臼挽自家製粉 手打 満留賀静邨」
傘の雫をはらい、扉を開くと、
「いらっしゃい」、暖かな女将さんの声がお出迎え。
昼時とうに過ぎた店内に混雑はなく、
食べ終えてもなお、本を読んでる人がいる風景は、
何とも、何とも神保町 。
雨降りの中で頂く、一献も又格別。
お酒は、迷う必要のない、「天鷹」ひといろ。
10月の陽気だとういう今日、
お願いした「燗酒」には、お通しが添えられ、
しっかりと味の染みた厚揚げと鮪の煮物が、しみじみと美味しい。
充てに頼んだ、「魚介の酢の物」は、
たっぷりの胡瓜とわかめに、角切り烏賊にぶつ切りの海老。、
一人には多い程。
BGMもなく、ざわめきもない、
どこか図書館に似た、心落ち着く静けさの中で、
しばし、しっぽりと憩い盃重ね…
〆は、やっぱり「せいろそば」。
頼めば程なく出された蕎麦には、
葱に山葵、紅葉おろしに、鶉の玉子付き。
「せいろ」の蕎麦は太い。
炊き立てのご飯のような、ふっくらとした香りが漂う蕎麦は、
手繰った割り箸と、同じ太さ。
もっちもっちの、しっかりとした歯ごたえが頼もしい
やや甘めのしっかりとした汁がこの蕎麦を受け止め、
噛みしめ噛みしめ味わい…
添えられた胡麻汁でも頂けるのが、ここでの楽しみ 。
最後は、鶉の玉子を汁に溶き、
ひとつの蕎麦で3種の味わいを楽しんで…
ご馳走さまでした~
それにしても…
これも時代なんだろうか、
「書泉ブックマート」が閉店しちゃったとは、寂しいなあ 。

蕎麦好し 酒も肴も 友に好し
石臼挽自家製粉「手打蕎麦処 静邨」
千代田区神田神保町1-27
03-3292-0275
11:00~21:00(土~15:00)
日曜・祝日定休
禁煙(と思う)
2013年 2月19日 「茄子の揚げ出汁」「玉子とじそば」
2013年 1月15日 学生街でしっぽり、「おしんこ」で熱燗「せいろ」
- 関連記事
-
- 九段下 「膳」 靖国通りの路地に実力店オープン (2016/12/22)
- 神田 「かんだやぶそば」 老舗蕎麦屋の良さをしみじみと (2016/12/09)
- (忘備録)神田 「眠庵」 人と人をつなぐ蕎麦職人親睦会 (2016/05/16)
- 秋葉原 「匠」 蕎麦ときしめんの「きし夫婦」 (2016/04/28)
- 神保町 「わたる」 仲良し兄弟の通いたくなる蕎麦屋 (2016/04/13)
- 秋葉原 「匠」 旬菜、天ぷら、蕎麦三昧 桜の宵 (2016/04/01)
- 神田 「神田まつや」 正月気分で「おかめそば」 (2016/01/04)
- 神保町 「満留賀 静邨」 雨の中でしみじみと蕎麦屋酒 (2015/09/08)
- 神保町 「わたる」 仲良し兄弟の楽しい蕎麦屋 (2015/09/03)
- 大手町 「みとう庵」 がっつり鴨肉「鴨南蛮つけ汁せいろ」 (2015/07/16)
- 神保町 「松翁」 旨味溢れる涼味「茄子の冷かけ」 (2015/07/14)
- 神田 「眠庵」 10年間の集大成 「8種の利き蕎麦会」 (2014/12/24)
- 神田 「神田尾張屋 富山町店」 蕎麦屋で落語 (2014/12/02)
- 神保町 「たかせ」 ランチ「桜海老の掻き揚げ丼そば膳」 (2014/06/19)
- 水道橋 「とんがらし」 (路)天麩羅で有名な人気路麺店 (2014/05/22)
→ yuka (08/07)
→ chameleon_arms (08/04)
→ yuka (08/03)
→ chameleon_arms (08/03)
→ yuka (07/24)