FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    築地 「文化人」 江戸の美しき粋な蕎麦「磯雪」(いそゆき)
    2015年08月26日 (水) 17:32 | 編集

    打ち合わせ途中の、女子4人で向かったランチは、
    再び、「文化人」さん niko.gif

    15-8-26 店

    前回気になった、「トマトの冷かけ」、まだあるかしらん~。

    築地 「手打そば 文化人」

    今日はちょっと早めの、昼時のラッシュ前。

    15-8-26 品

    4人でテーブルを囲み、品書を手にすると、
    ここ最近の肌寒い陽気に、「トマトの冷かけ」はないようなので…

    「大山鶏南蛮」に、「大山鶏せいろ」、
    私達は、大好きな「磯雪」をお願いし…

    15-8-26 酒

    お蕎麦が来るまでに、ちょっぴり蕎麦前。
    京都「玉川」で、お猪口一杯づつ乾杯 niko.gif

    その間に、順番に出され始めた、各々のお蕎麦。

    15-8-26 鶏つけ

    湯気立つ汁の「大山鶏せいろ」に、

    15-8-26 鶏なんばん

    こんがりと焼かれた鶏肉が美味しそう、「大山鶏南蛮」。
    ふわふわ~と暖かな汁から広がる匂いに、
    途端に食欲かきたてられ…ふわふ~1

    15-8-26 いそゆき

    そして…、最後に届いた二つの「磯雪」。

    IM15-8-26 いそゆきあぷ

    「池之端藪」でも、残念ながらやめてしまった、
    江戸の伝統の蕎麦、「磯雪」。

    まるで淡雪のような、「文化人」の「磯雪」もなんて美しい…

    15-8-26 いそゆきたべ

    手繰り口にした蕎麦は、
    メレンゲ状のふんわりエアリーな玉子に覆われ
    きりっと〆った、細く繊細な蕎麦が心地よく、

    15-8-26 いそゆきのり

    もり汁に浸し頂くと…、

    混ぜられた「あおさ」の磯の香ばしさに、
    ほわほわ玉子の優しさ、
    それを支えるもり汁の、見事なトライアングル

    ん~…、これは美味し~い。love.gif

    さっと一筋かけられた黒七味が,、時折ピリリと絶妙なアクセント。
    すっかり夢中になりながら…

    それぞれのお蕎麦も、お味見拝借~niko.gif

    15-8-26 とりつけたべ

    実はこれも気になっていた「大山鶏せいろ」。
    思った通り、いやそれ以上、
    上品な鶏出汁に、浸した蕎麦が旨いっ

    15-8-26  とりなん汁

    続いて、「大山鳥南蛮」の、この汁が又染みるぅ~love.gif

    15-8-26 とりなんたべ

    この冬は、これを食べようっ、と思いながら・・・futt.gif

    15-8-26 蕎麦湯

    磯雪の名残の残った汁に注ぐ蕎麦湯が又絶品 buchu-.gif

    ん~、今日も大満足、
    ご馳走さまでした~hahha.gif

    挟まれていた、季節の蕎麦、
    「塩いくら」に、「紅葉子そば」も食べたいな futt.gif


    15-8-26 臼
    石臼碾きそば 築地 「文化人」

    中央区築地1-12-16
    03-6228-4293
    11:30~13:30 / 17:00~売り切れ終い
    日曜・祝日定休
    禁煙



    2015年 7月17日 小粋な料理に贅沢な「雲丹の冷かけ」
    2015年 4月13日 「味噌なめこ」
    2014年12月17日 輝く金色の「かき玉そば」
    2014年 8月28日 贅沢な 「雲丹の冷かけ」
    2013年12月 5日 「味噌なめこ蕎麦」
    2013年11月19日 「帆立のかえし漬け」贅沢「塩いくらそば」
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター