ようやく、あの異常なまでの猛暑が収まり、
気温33℃を、随分楽に感じながら…、
珍しく彼の提案で、お昼を食べに「車家」さん 。
青空の下、大木の緑も濃く生い茂り、
セミの大合唱に包まれながら、石畳を伝って行くと、
ふっとお香の香りが漂う中、
涼しげにはらりと揺らめく、純白の暖簾 。
八王子市堀之内 「手打そば 車家」
丁度昼時、さすがに店内満席の中…、
程なく通された、初めて座る座敷の間。
丁寧に出された美味しい煎茶を頂き、
早速品書きを開くと…、
来るたびに楽しみな「季節のそば」は、
「完熟トマトの冷やしそば」 。
毎年目にしながら、まだ頂いたことがなかったけれど、
今年は、食べてみようかな
彼は、もしかして、お目当てだった?
来るなりすぐ決めた、「田舎もりうどん」。
窓からお庭を眺め待っていると、
程なく、丁寧に置かれた二つのお盆。
まぁっ、なんてファンタスジック 。
真っ赤なトマトの冷かけに、黄色のベビーコーンにバシルの緑。
ところどころに散る、枝豆と松の実に、
ふんわりと盛られた白髪ねぎ。
早速、注がれたトマトの汁を口に含むと…、
口いっぱい広がる、裏ごしされたトマトの、溌剌とした甘みと酸味に、
オリーブオリルが円やかに溶け込み、
ん~…、これは美味しい 。
そこに合わさる蕎麦は、卵切りのさらしな蕎麦。
ぷるんっと歯切れよく、柔らかな甘みが広がり、
蕎麦だけでも、とても美味しい 。
盛られた新鮮な完熟トマトに、
ベビーコーンのシャキシャキっとした甘み
枝豆のふっくらとした旨みと、
野菜のどれも素晴らしく、体がしゃきっとしてくるよう。
添えられたもり汁を加減して注ぎながら、
すべてざっくりと混ぜ、蕎麦を手繰れば…
たっぷりと汁の絡まった蕎麦の味わいは、又格別。
毎夏食べたくなる、後引く旨さ 。
一方、彼のうどんは、細身で繊細、
透けるようにぴかぴかと輝く、美しいおうどん~。
添えられた汁は、茄子に葱が浮かぶ熱々の「田舎汁」
途中で交換し、この汁に浸してみると…、
おっ、これも美味しいっ 。
中には鴨肉も入り、鴨の旨みがたっぷり。
とろりとした茄子に葱の風味も溶け込み、これも後引く旨さ。
この汁で、蕎麦も食べてみたいな、
などと思いながら・・・、
頃見て出された蕎麦湯には、別に猪口も添えられ、
残ったトマト汁に、もり汁を注ぎ頂いて…
ご馳走さまでした~
さすが「車家」さん、トマト使いも素晴らしい。
何だか、季節の蕎麦を追いかけくなちゃうなぁ 。

蕎麦は身近な自然食
「手打そば 車家」
八王子市越野3-10
042-676-9505
11:00~15:00 / 17:00~20:00
水曜、第三木曜定休
禁煙
お店のHP
2015年 2月15日 「蕎麦寿司」付き「かけそば」
2014年11月 2日 マッシュルームのつけ汁「白露せいろ」、「峠の力餅うどん」
2012年 4月30日 「山菜の天ぷら」「おせいろ」「ダッタンそば」
2005年 7月29日 「せいろう」に「二八そば」
- 関連記事
-
- 西八王子 「いっこう」 輝く銀杏に幻の「黒姫」「墨衣そば」 (2016/11/25)
- 西八王子 「いっこう」 幻の蕎麦・諫早在来「高来そば」 (2016/07/29)
- 八王子 「もとおか」 洗練美味 絶品「地鶏南蛮せいろ」 (2016/04/24)
- 西八王子 「いっこう」 「粗碾き三兄弟」と「かけそば」と (2016/03/28)
- 京王堀之内 「車家」 心酔の「淡き水そば」に「蕎麦寿司」付き「かけそば」 (2016/01/16)
- 西八王子 「いっこう」 白妙と墨衣の粗挽き兄弟 (2015/11/30)
- 西八王子 「いっこう」 繊細・可憐・野趣 精緻極めた粗挽き3種 (2015/09/25)
- 堀之内 「車家」 夏の蕎麦「完熟トマトの冷やしそば」 (2015/08/09)
- 西八王子 「いっこう」 思いがけずの素敵な「利き蕎麦会」 (2015/03/27)
- 堀之内 「車家」 至福の「かけそば」に絶品「蕎麦寿司」 (2015/02/15)
- 八王子 「穂科」 和の趣きの中で洗練された蕎麦の旨さ (2015/02/11)
- 堀之内 「車家」 至福のマッシュルーム、「白露せいろ」 (2014/11/02)
- 西八王子 「いっこう」 大地の味漲る「黒妙」、鹿児島「鹿屋在来種」 (2014/09/05)
- 西八王子 「いっこう」 偲ぶ想いで…、恍惚の「粗挽き三兄弟」 (2014/05/26)
- 高尾 「杜々」 「かき玉そば」「力そば」 (2014/01/13)
→ yuka (08/07)
→ chameleon_arms (08/04)
→ yuka (08/03)
→ chameleon_arms (08/03)
→ yuka (07/24)