今後は、「レンタルスペース甲子」として営業し、
不定期の「そばの会」を企画しています、
との言葉を残し、5月末、お店を閉められた、「甲子」さん 。
感慨深く、最後に訪れてから…、
あっという間に、ひと月が経った頃、
ふと届いた、「そばの会」の案内のお葉書 。
こんなに早く、又再訪できるなんて、とてもうれしい 。
早速、仲良しお友達を誘って、参加させて頂いた、
甲子さんでの、「お蕎麦の会」 。
江古田 「手打そば 甲子」
昼の部、夜の部、共に限定10人。
再び暖簾を潜った店内は、贅沢にも我々含めて5人で貸し切り。
既に用意されていた、お料理を前にして…
ご主人の今日の蕎麦の説明などお聞きし、
静かに始められた、「甲子」での「お蕎麦の会」 。
会費は、お蕎麦も含めて3,800円。
お料理は、これまでにあった品書きの、オールメンバー 。
ではっ、まずは、ビールで乾杯~ 。
「三種のお通し」は、
とろりとした甘めの「蕎麦味噌」に、
物凄く美味しい、「酒粕チーズ」 、
そして、今まで何度か頂いてきた、「しいたけ昆布」。
初めて頂く、「蕎麦豆腐」は、
葛粉など一切使わず、水と蕎麦だけで作られたもの。
ちょっと蕎麦がき風、さっくりもっちり、とても滑らかな舌触り 。
続いて、ずっと食べてみたいと思っていた、
「あしたばの胡麻和え」に、
ぷりっと弾むような歯ごたえの、美味しい「板わさ」。
次々に並ぶ、お酒が欲しくなるお料理に…
早速、澤ノ井「大辛口」に、
「甲子」吟醸の飲み比べ 。
お酒にさっぱりとうれしい酢のものは、
胡瓜と若芽にしらすが盛られ、
酢加減も強くなく、何気ないようで、これが美味しい 。
これも初めての「玉子焼き」は、
甘さはほとんどなく、出汁が利き、
それでいて、上品すぎず、どこかほっこりとする美味しさ 。
ん~、お酒がすすんじゃう、すすんじゃう 、
「澤ノ井」お替り。
そして・・・、これがうれしい、大好きな「飛龍頭」(ミニサイズ)も
周りカリっと香ばしく、
出汁に浸かって、じわじわと溶けだす飛龍頭は、
どこか、天抜きに似た、美味しさ満点。
汁まで飲み干し、ん~っ、やっぱりこれは旨いっ
程なく、もり汁に薬味が出され…、
これも初めて頂く、ミニサイズの「そばがき」がっ 。
湯の中に、ちょこんっと浮いた蕎麦がきは、
箸がふわっと沈み、とろ~り柔らか。
やや粗い粒が口の中で転げ、馥郁とした香ばしさがじわ~。
これに溜まらず、再びお酒の追加、
「澤ノ井」を、今度はぬる燗で 。
そして…、最後のお料理の、「天ぷらの盛り合わせ」。
からりっと揚がった、明日葉に南瓜、
ぷりっとした海老に、身がふわとほどけるキス、
初めて頂いた天ぷら、美味しい 。
癒し満点の女将さんから出される、お料理に…
何とも贅沢な心地で流れていく、ゆるりとしたひと時。
閉店間際の混雑とは違う、
土蔵の柔らかな空気に包まれる、心地のいい静寂、
これこそが、甲子の良さ…
心地よく憩い、たっぷりと寛がせて頂いて…
お蕎麦は、「もり」か「かけ」、
なので…、二つを「もり」で、一つは「かけ」で 。
そうそう、このひらひらっとした蕎麦が、
甲子さん独特のお蕎麦。
千葉県印西産の「常陸秋そば」。
手繰り上げれば、ふっと広がる豊かな香りに、
しっかりとした固めの食感が何とも、何とも心地いい 。
喉越しよく、噛みしめる楽しさと喉越しの軽さを共有し、
蕎麦の持つ、素朴な良さたっぷり。
ああ、やっぱりこのお蕎麦好き 。
一呼吸遅れて届いた「かけそば」は、
柚子一片だけが浮く潔さ。
美しき琥珀の汁を口に含めば…、
はぁ~、このかけ汁も、とても美味しい… 。
すっきりとして柔らかく、
出汁がまろやかに奏でる汁の美味しさ。
しっかりとした腰の蕎麦に、この汁がじんわりと染み、
蕎麦の香ばしさに出汁が溶け込み混ざり合う、
これぞ、「かけそば」ならではの魅力 。
さらりとした熱々蕎麦湯を注ぎ、
改めて、もり汁の旨さを感じ入り…。
ほおっとと余韻に浸っていると、
最後の甘味、ご主人が点てた「お抹茶」に、「蕎麦くず餅」。
さっぱりとした甘味が最後に心地よく…
ご馳走さまでした~
あったかな女将さんの笑顔に包まれた、
充実満喫した、午後のひと時。
又ぜひ、参加させて頂きたいな…
M様、K様、ありがとうございました~


手打そば 「甲子」
練馬区栄町6-10
03-3991-0338
2015年 5月21日 閉店前に心に留めておきたくて…、「飛龍頭」に「「もりそば」
2015年 2月 6日 「大和芋の天ぷら」「なめこそば」
2014年 3月28日 「お新香」に「とろろそば」
2011年 5月16日 絶品「飛龍頭」に「もりそば」
2006年12月 4日 「飛龍頭」に冷酒、「もりそば」
- 関連記事
-
- 大泉学園 「みたか」 美味しい昼酒、「練馬精進煮かけそば」 (2016/04/29)
- 豊島園 「萬月」 映画の余韻で一献 「たぬきそば」 (2016/03/25)
- 武蔵関 「板蕎麦 山葵」 板蕎麦と懐かしい母さんのカレー (2016/03/08)
- 石神井台 「こねり庵」 美しき蕎麦に見事なかき揚げ (2015/11/28)
- 大泉学園 「むら季」 「明太子の天ぷら」に鴨汁「三色そば」 (2015/10/27)
- 中村橋 「蕎〇- KYOMARU -」 中村橋に素敵な新店オープン (2015/08/29)
- 武蔵関 「にはち」 さらふわとろ~の美味「つけとろ」 (2015/07/15)
- 江古田 「甲子」 贅沢なおもてなし「お蕎麦の会」 (2015/06/25)
- 豊島園 「満月」 映画の前に一献、ほっこり「なめこそば」 (2015/05/29)
- 練馬 「玄蕎麦 野中」 名店の名に恥じぬ、見事な天ぷらに旨い蕎麦 (2015/05/26)
- 江古田 「甲子」 最後に心に留めたくて… (2015/05/21)
- 江古田 「甲子」 土蔵の胎内に包まれ「なめこそば」 (2015/02/06)
- 野方 「和田」 「豆腐の麹がけ」に、絶品「つけとろ」 (2014/12/27)
- 上井草 「こねり庵」 鰹と昆布出汁の「おろしそば」 (2014/12/19)
- 武蔵関 「たから」 気兼ねない、街の手打ち蕎麦 (2014/12/15)
→ yuka (03/31)
→ yuka (03/31)
→ chameleon_arms (03/30)
→ 蕎麦小屋さとう (03/29)
→ yuka (03/21)