チェーンの路麺店、「富士そば」に「小諸そば」に「吉そば」…、
まだ、入ったことのないのが、「いわもとQ」
伊集院さんも美味しいと言っていたし、
高田馬場にできてるそうなので…、
時間のない遅いお昼、試しに行ってみることに 。
>
高田馬場駅すぐ前の、学生で賑わう「さかえ通り」。
ごちゃごちゃっと隙間なく建つ飲食店の間に、
うわー、細っ 。
埋もれるかのようにある「いわもとQ」。
なる程、それで今まで見逃してたのか…。
高田馬場 「いわもとQ」
慣れた風に、すっと入っていく外人さんの後に続いて入ると、
壁いっぱいに張られたメニュー。
ほぉ、ここも24H営業のよう。
入り口の券売機の前に立ち、
天ぷらが評判らしいけど…、
今日は、基本の「かけそば」をポチ 。
>
うわあ、店内も細っ 。
小さなテーブル4つに、ささやかなカウンター。
奥の窓口でおばちゃんに食券を渡し、
「少々お待ちください」の言葉で、しばし待ち。
どうやら、前の外人さんの天ぷらを揚げているよう。
待ちながら、さっと店内観察 。
おっ、「揚げ玉」「卵」の無料サービス 。
だから、「たぬきそば」がなかったのか~。
蕎麦湯は、ポットじゃなくて、スープジャー、、
七味や山葵の薬味に、天丼のタレ。
梅干しまであるっ 。
あちこち見ていると、「26番さ~ん」と呼ばれた、
外人さんの「かき揚げ天丼」、美味しそう 。
天ぷら、頼めばよかったかな。
続いて、順番が呼ばれ、
「そこの揚げ玉と卵、入れてね」
とお盆に乗せた「かけそば」が渡され、
カウンターで、揚げ玉に卵を落として、
「たぬき玉そば」、出来上がり~。
早速汁を頂くと、おっ、これはなかなか美味しい
しょっぱくも甘ったるくもなく
路麺には珍しい、すっきり優しい味わい 。
わずかに蕎麦のホシ散る蕎麦は、
もちねちっとして、歯ごたえがあり、これもなかなか
揚げ玉は、油臭さ全くなく、さくっさく。
確かに天ぷらも美味しいに違いないっ
最後は卵を崩して、たっぷり絡めて…
卵の溶けた汁は残せず、掬い掬い頂いて…
ご馳走さまでした~
ちょっと狭いけど、「いわもとQ」、確かに美味しい。
今度は是非、かき揚げ天そば、食べてみよっと

「いわもとQ 高田馬場店」
新宿区高田馬場3-1-4
03-6908-7788
年中無休
24時間営業いわもとQのHP
- 関連記事
新宿店が比較的大きいみたいです。
今度は、天ぷらも食べてみます♪
何度か行ったのと(平河町店は撤退)
神保町店に一回行きましたが
お蕎麦がしっかりしてるんですよね
後、天ぷら美味しい
知ってるチェーンの蕎麦屋の中で
一番だと思います
でも神保町店はとても狭~~い
多分伊集院氏が入店したら
出て来れなくなる
店の真ん中にある柱の出っ張りが
問題なのよね~
平河町店は比較的広かったんですがね
→ yuka (03/31)
→ yuka (03/31)
→ chameleon_arms (03/30)
→ 蕎麦小屋さとう (03/29)
→ yuka (03/21)