馴染みのお店は幾つかあれど、
どうしても今日は本むら庵っていう日があって…。
荻窪駅からとことこと歩き、坂を下る頃になると、
ざわざわと胸が騒ぎだし…
創業大正13年、ずっしりとこの地に根付いた、
堂々たる佇まいを前にすると、
じいちゃんに会いに来たような、ふうっと感じる安堵感…
荻窪 「御免蕎麦司 本むら庵」
頻繁に訪れるわけではないけれど、
ここに足を踏み入れた途端に、心が休まる 。
よく心得た、ベテラン花番さんの応対も心地よく、
腰を下ろしたら…、まずは升酒 。
升に並々と注がれたお酒は、剣菱。
銘柄じゃなく、本むら庵で、飲むお酒が、とても美味しい 。
添えられる、葉唐辛子の佃煮が、お酒を進ませ、
今日頂いた充ては、「上新香」。
さっと漬かった浅漬け胡瓜に、茄子の一本漬け、
季節の「白瓜」、美味しいなあ・・・
青々とした苔むした坪庭をぼんやりと眺めながら、
ちびちびと升酒を口に含み、
一人のんびりと憩う、このひと時がたまらない。
そろそろお蕎麦を頂こうか…、
今日も「せいろ」を頼むつもりで、品書きを開くと、
目に飛び込んできた、季節の「冷やし温玉そば」。
ジュンサイとおくら添え、の文字にそそられ、
季節ものだし、たまには種物もいいかな 。
頼めば、さほど待つことなく、届いた丼には…、
透明のヴェールを纏ったぷるぷるのジュンサイに、
緑鮮やかな薄切りオクラ、
刻み海苔に刻み葱、そして真ん中にぽこっと温玉 。
わぁ、これは、美味しそうっ 。
一瞬、うれしく見とれ、
中からそおっと蕎麦だけ手繰り…、
口肌を粒が掠め、ほろりと解ける、この食感…。
はらりと咽元を落ち、くっと香ばしさが鼻に抜ける。
今日は又一段と美味しい…。
そのままの蕎麦を何度か手繰り、
続いて、添えられた猪口で、
ほんのり甘めのまろやかなもり汁に浸し…、
ん~、やっぱり、やっぱり、この蕎麦好き 。
…と手繰っていたら、半分ほど食べちゃって 、
ようやく汁をざっと回しかけ、
ジュンサイにオクラを絡めた蕎麦は、
思った以上に美味しく、そして楽しいっ 。
最後に温玉を崩してたっぷり絡め…、
くぅ~、これはもう、言うまでもなく
あっという間に手繰り終え…
丼にまだまだ残った具を、猪口に取り分け、
ほんのり濁り始めた、素の蕎麦湯を注ぎ、
まるで、具だくさんの吸い物のように頂いて…。
昼下がり、しっぽりとした店内の心地よさを、
たっぷりと体に沁みこませ・・・・
ご馳走さまでした~
いつまでも、このままで、あって欲しい。
もう今はいない、じいちゃんや父の代わりにも…。

「本むら庵 荻窪本店」
杉並区上荻2-7-11
03-3390-0325
11:00~21:30(L.O.21:00)
火曜日(祝日の場合翌日)
分煙 P多し
お店のHP
2015年 1月30日 「つぶ貝しぐれ煮」で雪見酒、「せいろ」そば
2014年 9月27日 「蓮根のえびしんじょのせ」、「せいろそば」
2014年 7月21日 「雲丹と鱧の冷製茶碗蒸し」に「せいろそば」
2014年 2月14日 「揚げ出し豆腐」で熱燗の雪見酒、「せいろ」
2013年10月23日 「上新香」に「せいろそば」
2013年 3月16日 「おきつね焼き」で升酒、「せいろそば」
2012年11月 1日 「きんぴら」で一献「せいろそば」
2012年 5月24日 「つぶ貝のしぐれ煮」で升酒、「とろろせいろ」
2011年12月21日 「お漬物」に「せいろ」そば
2011年 8月15日 「水なすの蕎麦味噌田楽」に「せいろそば」
2011年 3月25日 「つぶ貝のしぐれ煮」に「山かけそば」
2010年12月22日 「平日の昼の献立」
2010年10月18日 「お新香」に枡酒、「せいろそば」
2010年 3月 8日 「蕎麦豆腐」で升酒、「せいろそば」
2009年 7月13日 「つぶ貝のしぐれ煮」に「せいろそば」
2008年 4月16日 「アボガドサラダ」「せいろそば」
心から愛していた…、(賛)「六本木本むら庵」の思い出
2007年 8月27日 最後の日。。。
2007年 6月27日 ぶっかけスタイルの「おろしそば」
2007年 5月24日 「揚げ出し豆腐」の旨さに堪能 「せいろそば」
2007年 2月22日 「おきつね焼き」、「せいろそば」
2007年 1月29日 これで飲めそう…「おかめそば」
2006年12月29日 今年の食べ納め 「山いも」で枡酒、「せいろそば」
2006年10月30日 ボリュームたっぷり「蕎麦サラダ」、「せいろそば」
2006年 9月29日 「せいろそば」
2006年 9月21日 「山かけそば」
2006年 8月 9日 「三点盛り」で枡酒、「せいろそば」
2006年 6月28日 美味「鳥わさ」で一杯、「せいろそば」
2006年 1月26日 「生湯葉そば」
2005年12月 2日 「蕎麦寿司」を味わう夜会
2005年11月28日 「せいろそば」
2005年10月24日 「新そば」
2005年 8月17日 「鳥わさ」「玉子焼き」「きんぴら」を堪能
2005年 8月12日 「卵とじそば」
2005年 6月27日 「とろろせいろ」
2005年 4月25日 「卵とじそば」
2005年 3月23日 「とじせいろそば」
2005年 1月28日 「納豆そば」
- 関連記事
-
- 浜田山 「安藤」 ほろほろの角煮「鴨煮」に「かけそば」 (2015/09/10)
- 阿佐ヶ谷 「やの志ん」 暖かなもてなしの「おまかせコース」 (2015/09/05)
- 井荻 「みわ」 忘れず食べたい「冷かけそば」 (2015/08/14)
- 代田橋 「まるやま」 清涼感いっぱい「梅と茗荷の冷かけ」 (2015/08/03)
- 西荻窪 「鞍馬」 穏やかな昼下り 「きのこのひやかけ」 (2015/07/28)
- 浜田山 「安藤」 蕎麦が美味しい「なっとうそば」 (2015/07/09)
- 代田橋 「まるやま」 江戸の粋溢れる涼味 「花巻の冷かけ」 (2015/07/07)
- 荻窪 「本むら庵」 じゅん菜とオクラの「冷し温玉そば」 (2015/06/22)
- 西荻窪 「吉」 西荻のゆるく心地のいい夜蕎麦 (2015/06/12)
- 代田橋 「まるやま」 海老ぷりぷり、楽しさいっぱい「冷やし海老おろし」 (2015/05/25)
- 井荻 「みわ」 「ふきのとうのかき揚げ」「つけとろそば」 (2015/05/20)
- 笹塚 「蒼凛」 粋で素敵なお店がオープン (2015/05/15)
- 代田橋 「まるやま」 退院直後の心に染みる「二色そば」 (2015/04/21)
- 西永福町 「やぶ」 やさし~い 蕎麦屋のラーメン (2015/04/06)
- 西永福町 「ほん多」 手打ちの素朴さ溢れる手打ちそば (2015/03/17)
たぬきさんの目に、そういう風に映って下さるのが、
とてもうれしいです。
しかも、燗酒も、本むら庵は、松竹梅。
機会があったら、聞いてみたいです(^^)
もう堪らなく美味しそうです♪
こちらで枡酒を楽しんでるyukaさんが
一番素敵です☆
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)