FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    田無 「田無さらしな総本店」 蕎麦屋のカレーはやっぱり美味しい
    2015年06月19日 (金) 19:44 | 編集

    朝から、しとしと雨が降り続き、
    暑いなんて言っていたのを忘れるほど、今日は肌寒い。
    ああ、「梅雨」らしい陽気なあ…梅雨_m

    お昼は、熱々の「カレー南蛮」、と思っていたのに、食べられず、
    夕方になっても降り続く中、
    頭の中はカレー南蛮で一杯のまま。

    17時には、まだちょっと早いけど、
    開いたかなあと、帰り際前を通ったら…

    15-6-19 店

    おっ、暖簾も出てるし、灯りも灯ってる hahha.gif
    それも、開いたばかり、という感じじゃく、
    いたって当たり前の様子に、思わず扉を開いちゃう。

    田無 「田無さらしな総本店」


    空いていた席に腰を下ろし、迎えてくれた花番さんに、
    「夕方は、何時からなんでしたっけ?」
    気になりそっと尋ねると…

    なっ、なんとぅっ bikkuri.gif
    以前のように、又中休みなしの通しでやっているそう。

    こっ、これは、何より何より、うれしいっ キラキ~1

    15-6-19 酒

    思いがけずの朗報に、気持ちも明るく、
    まずは、澤ノ井の熱燗一合。

    15-6-19 昆布

    今日のお通しは、柔らかく炊かれた昆布煮で…、

    15-6-19 品おすすめ

    充ては、「揚げ出汁豆腐」と迷ったけれど、

    15-6-19 いか

    今日は軽めに、「烏賊の沖漬け(ミニ)」。

    15-6-19 いかたべ

    透けるような烏賊は、しゃくりと柔らかく、
    塩辛よりも柔らかな味わいで、これがホントに美味いっ buchu-.gif

    15-6-19 品地獄

    目の前に貼られてる「地獄そば」の文字に、
    ケンミンショーに出てた、地獄うどんを思い出し、
    ちょっとそそられたけれど…、

    15-6-19 品カレー

    今日は、とにかくこれが食べたい、
    「カレー南蛮」をお蕎麦で注文~ niko.gif

    15-6-19 カレー

    ふわ~と、食欲掻き立てる、カレーの匂いを漂わせ、
    朝からの念願、「カレー南蛮」が程なく到着。

    15-6-19 カレーあぷ

    ここの「カレー南」は、豚バラ肉と長葱仕様。

    15-6-19 カレー汁

    汁は、さらりと、とろみは軽く、スープカレー風。
    蕎麦屋の出汁ベースの、純和風、まろやかでスパイシー。
    これこれこれっ、これが食べたかった、蕎麦屋のカレー buchu-.gif

    15-6-19 カレーたべ

    蕎麦は、熱々の汁に浸っても、
    芯が抜けることなく、しっかり存在感があり、
    たっぷりとカレーの絡んだ蕎麦は、後を引く buchu-.gif

    15-6-19 カレー葱

    中の葱はしんなりとろ~となり甘く、

    15-6-19 カレー肉

    ふわりと柔らかな豚バラ肉もたっぷり入って、ボリューム満点

    はふっはふっと手繰り、汁まで飲み干し、
    久しぶりに食べた、「カレー南蛮」に大満足。

    ご馳走様でした~ hahha.gif

    カレー専門店では味わえない、
    蕎麦屋のカレーは、やっぱり不滅 futt.gif

    中休みもなくなったし…、
    ますます伺ってしまいそう ふわふ~1


    15-6-19 打ち
    「さらしな総本店 田無店」

    西東京市田無町4-3-17   
    0424 -50 -6333
    11:00~15:30 / 16:30~21:00 
    日曜祝日 中休みなし
    水曜定休
    お店のHP




    2015年 6月 9日 「小鯛の笹漬け」、「ゆかり切り」
    2015年 4月7日 「二点盛り」「桜切り」
    2015年 3月 9日 「二点盛り」「信太そば」
    2015年 1月20日 「烏賊の沖漬け」「海老切り」
    2014年12月11日 「旬の二点盛り」「柚子切り」
    2014年10月11日 憧れの二階で、「芥子切り」に「カレーうどん」
    2014年 8月25日 具沢山がうれしい「おろしそば」
    2014年 7月 4日 七夕に想いを寄せ「笹切り」
    2014年 4月 1日 満開の桜に包まれ「桜きり」
    2014年 2月 7日 「烏賊の沖漬け」に「卓袱そば」
    2013年11月 6日 「烏賊の沖漬け」「木の実(胡桃)切り」
    2013年10月 9日 10月は「芥子切り」
    2013年 6月20日 「烏賊の沖漬け」に「ゆかり切り」
    2013年 4月 2日 「そば弁当ご膳」で筍そばめし
    2013年 3月17日 「新玉葱丸ごと蒸し」に「山かけそば」
    2013年 1月17日 「玉子焼き」で熱燗、「海老切り」
    2012年10月16日 「お新香」に「芥子切り」
    2012年 8月27日 「刺身こんにゃく」に「おろしそば」
    2012年 7月 9日 「烏賊沖漬け」に、「笹切り」
    2012年 6月12日 「無花果の味噌焼き」に「地獄そば」
    2012年 5月29日 「茶そば」
    2012年 4月 6日 「菜の花の酢味噌和え」、「桜切り」
    2012年 2月16日 「新玉葱丸ごと蒸し」に「ごま切り」
    2011年12月22日 「烏賊の沖漬け」「柚子切り」
    2011年11月22日 「烏賊の沖漬け」に「月見そば」
    2011年 8月19日 「茶豆」「カレー南蛮」
    2011年 7月13日 ランチ「そば弁当御膳」
    2011年 4月26日 ギリギリセーフ「桜切り」、「子持ち白魚の天ぷら」
    2011年 3月15日 「浅利ときゃべつの酒蒸し」に「二八もり」
    2010年12月27日 「下仁田葱の酢味噌和え」に「柚子切り」
    2010年 9月29日 「新蓮根の天麩羅」にかけそば
    2010年 7月20日 「おろしそば」
    2010年 6月 2日 「子持ち白魚の素揚げ」に、「ゆかり切り」
    2010年 3月 9日 蕎麦味噌、「胡麻切り」に「蓬切り」の三色そば
    2009年 1月29日 病み上がりに、「玉子とじそば」
    2009年10月13日 「玉子とじそば」
    2009年 8月10日 「漬け物」に「レモン切り」
    2009年 6月 3日 「おろし蕎麦」
    2009年 3月14日 「若竹煮によもぎ切り」
    2009年 2月13日 「地獄蕎麦」
    2007年 1月 5日 「ウドの胡麻和え」、「海老切りそば」
    2008年12月11日 「カレー南蛮そば」
    2008年 8月25日 「レモン切り」
    2008年 5月14日 「鴨せいろそば」
    2008年 4月 2日 「桜切り」
    2008年 3月 5日 「田舎のかけ」卵つき
    2008年 1月11日 「牡蠣天そば」
    2007年12月 3日 「牡蠣天ぷら」、「柚子切り」
    2007年 9月12日 「三色そば」で「菊切り」
    2007年 4月 8日 「桜切り」
    2007年 1月23日 「山かけそば」
    2006年11月16日 「牡蠣天そば」
    2006年 7月 5日 「地獄そば」
    2006年 5月31日 「おろしそば」
    2006年 5月10日 「茶切りそば」
    2006年 4月19日 「桜切り」
    2006年 2月26日 「卓袱そば」
    2006年 2月 9日 「山かけそば」
    2005年12月 1日 「若葉そば」
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    よしのさま
    うふふ、一番楽しいときなのかも、なんて思って読ませて頂きました。
    今年は、意外にあまり暑くならないから、
    どうかな、と思っていたけど、
    これが、本来の梅雨の気候なんですよねー。
    (去年が暑すぎた)。

    ただ、まだまだ雨が続くようなので、
    どうかしらん、なんて心配も…。

    又、楽しみにしていますっ(*^-^)
    2015/07/01(水) 20:22:43 | URL | yuka #-[編集]
    雨に濡れた「さらしな」さん
    の風情がよろしいですね。 V

    さて、きっと昨年もボヤイタはずなのに、何故かすっかりと忘れ果て…
    今年も3月末に種を蒔いてしまったので、今時が刈り取りの真っ最中と
    いうことになってしまいました...。

    (反省事項は、大胆にも一旦脇に置いて 笑)来年こそは5月直前にこの
    「X種」を蒔いて、思い切り草丈を伸ばさせ、沢山収穫させてね!!
    ・・・人間都合かな~ 正しく・・・onz

    それにしても、あまりに草体の「元気が良く」て、天候により一日収穫
    作業が先に伸びる都度、ソバもガンガン枝分かれして大繁茂する...
    (昨年聞いた...?

    ここ2週間、雨さえ落ちなければ、日に3時間くらい格闘しているんですが、
    全然進みません。毎日刈れるわけではありませんからねえ~ (^_^;)

    ⇒⇒⇒ で、来年は…(すぐに忘れるんですねえ...・・・(-_-;)
    2015/06/29(月) 23:02:45 | URL | よしの #-[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター
    >