前回お昼に食べて、美味しかった山形の「冷たい鶏そば」。
山形の夜の一品料理も、気になって…
今夜はお友達と、夕方のお店に訪問 。
西新宿5丁目 「肉そば家 梟」
木枠のガラス扉に明かりが灯る様子は、どこか山形っぽく…
ガラガラと開き入ると、食券器にはカバーがかけられ、
夜は、口頭で注文できるよう 。
テーブルにも、お昼にはなかった品書きが置かれ、
それぞれの肉そばにラーメンはもちろん、
思ったよりも豊富な一品料理のお品書き。
もちろん、ビールに焼酎、日本酒もあり…
まずは、ビールで、
山形の夜に、お疲れ乾杯~ 。
あてにお願いしたお料理は、
山形の郷土料理と言ったら外せない、「だし豆腐」に、
鶏料理がいくつも並ぶ中から、
ビールによく合う、ちょっぴり辛い「鶏もやしキムチ」
「キクラゲ」は、山形の特産物の一つ、
頼んだ、「キクラゲの玉子とじ」は、
身厚で歯ごたえコリコリ、ひと味違う 。
くぅ~っとビールを飲みほし、お酒にチェンジ。
頂いたのは…、ありっ、秋田の地酒「出羽鶴」のワンカップ。
徳利に移して出され、お猪口で再び乾杯~。
お酒のあてにと、「ササミの燻製」に、
「山形の漬物盛り合わせ」。
さっと漬かった、キャベツに茄子の浅漬けに、
山形名物、ペソラ漬けが美味しいな 。
すっかり居心地よく、お酒を追加して楽しんでいる間に、
同じく飲んでいる人に、食事だけの人などで、
いつの間にか、店内すっかり満席~。
我々も、そろそろお蕎麦、頂こう 。
前回は、冷たい「肉蕎麦」を頂いたので・・・、
今日は、温かい「肉蕎麦」で 。
頼めば程なく、
初めての友人の、冷たい「肉蕎麦」に、
二度目の友人の、温かい「濃厚肉蕎麦」、
そして私の、温かい普通の「肉蕎麦」。
口の広い丼で出された、温かい「肉蕎麦」は、
淡い琥珀色の澄んだかけ汁。
ぺらぺらの薄切りではなく、厚切りの鶏肉がトッピング。
オプションで付けた味付け玉子は、半分こ 。
早速、蓮華で汁をすすると…、
おっ、冷たい肉蕎麦の汁と全然違うっ 。
鶏出汁が全面に染み、ほんのり甘い冷たい汁と変わって、
鯖に秋刀魚など、煮干しに似た、濃厚な節の出汁。
とは言え、嫌な感じはなく、すっきりまろやか。
ほぉ~、これもいいなあ 。
見た目はあんまり変わらない、濃厚肉そばの汁は、
この出汁がさらに濃く、
口に含んだ瞬間にがっつり、ちょっとにぼしラーメンに近い汁。
蕎麦は、同じくグレー色のどっしりとした山形蕎麦。
熱々汁に浸って、もちもち感がまし、まだまだ腰しっかり。
蕎麦の風味がふっくらと広がり、これはいい 。
しっとりとした鶏肉に、温かい汁が合い、
全部食べたら、お腹いっぱ~い。
ご馳走様でした~
さっとお昼に、肉蕎麦とだしご飯もよし、
夜に、ゆるゆると山形のおつまみも、とても楽しい。
今度は…、「肉中華」も挑戦しちゃおうかしらん 。

「肉そば家 笑梟」
新宿区西新宿4-14-2
03-3374-2938
11:30~15:00 18:00~23:00(土~22:00)
日曜 11:30~15:00
基本無休のよう
お店のHP
2015年 4月27日 ランチ「冷やし鶏そば」に「だしご飯」
- 関連記事
-
- 新宿二丁目 「楽庵」 郷愁感じる、素朴な田舎そば (2015/10/21)
- 神楽坂 「蕎楽亭 もがみ」 再開店復帰祝 「トマトそば」 (2015/09/15)
- 牛込神楽坂 「志ま平」 粋な江戸風蕎麦前に酔いしれて… (2015/09/13)
- 新宿西口 「渡邉」 ふわふわメレンゲ「とろろ蕎麦」 (2015/08/31)
- 神楽坂 「蕎楽亭」 夏のお決まり 絶品「手打ち冷麦」 (2015/07/29)
- 早稲田 「汐見」 「松庵」の心継ぐ新店オープン (2015/06/29)
- 新宿御苑 「大木戸矢部」 感動の十年ぶりの蕎麦 (2015/06/24)
- 西新宿 「梟」 山形のつまみで夜酒、あったかい「肉蕎麦」 (2015/06/17)
- 飯田橋 「九頭龍蕎麦」 はまりそうな「越前おろし蕎麦」 (2015/06/08)
- 西新宿五丁目 「肉そば家 梟」 新宿で山形河北の「冷し鶏そば」 (2015/04/27)
- 牛込神楽坂 「志ま平」 極みの旨さ「鴨の陶板焼き」 (2015/04/09)
- 新宿 「菊うら」 割烹料理店のお得な蕎麦ランチ (2015/03/02)
- 牛込神楽坂 「しおさい」 お得な「お昼の日替わり御膳」 (2015/02/26)
- 四谷 「政吉」 先代の味を引き継ぐ 「小海老天」 (2014/11/26)
- 新宿 「大庵」 蕎麦屋でボジョレー「蛤そば」 (2014/11/24)
→ yuka (08/07)
→ chameleon_arms (08/04)
→ yuka (08/03)
→ chameleon_arms (08/03)
→ yuka (07/24)