今年も、平日限定で「冷たいかき玉」始めました(^^)、
との知らせを頂いて…、
これは何が何でも、今年も逃さず食べたいお蕎麦
しかも野菜の仕入れ次第の期間限定、となったら…、
あるうちにと、急遽、じゆうさんにまだ行ってないという、
仲良しお友達を誘って、お店へと 。
新江古田 「じゆうさん」
混雑外した昼下がり、奥の小上がりに通されて、
久しぶりに暑さが戻ってきた今日、
まずは、ビールを頂き乾杯~ 。
やっぱり暑い時のビールは格別。
添えられたお通しは、じゃこ揚げ蕎麦。
カリカリ軽い食感の、香ばしい揚げ蕎麦に、
山椒の風味のじゃこが絶妙 。
これはもう、立派な一品料理のよう 。
すぐにたまった話しで盛り上がりつつ、
品書きから、蕎麦前の充てを幾つか注文。
私も大好き、太く立派な、「ぜんまい煮」。
しっかりと味が染み、噛む毎に旨味がじわじわ、
素朴でしみじみとする美味しさに…
5日間ことことと煮こまれた、「棒にしん煮」。
銀肌艶やかな身は、ほろりと零れる柔らかさ。
しっとり上品に味が染み、鰊の旨味が広がる。
とろっとろの蕩ける昆布は、脇役以上の美味しさ 。
この充てに、「喜久酔」を頂き、盃に持ち替え、乾杯~。
お酒にも、別に添えて出されたお通しは、
「小松菜と蕎麦の実のお浸し」
しゃきしゃきの小松菜にぷりぷりの蕎麦の実、
かかった出汁がはっとする程、奥深く…、
お酒に合わせて頼んだ、「焼き味噌」は、
とろ~と柔らかく、ふわっと軽く、円やかな味わいで、
練り込まれた海老の頭が香ばしく、
これだけで、充分お酒が飲めちゃいそう
お替りは、佐渡の「真稜」純米吟醸。
すぅ~っときれいな味わいで、これ、すごく好き 。
1人じゃなかなか頼めなく、
初めて頂いた、「鴨ロース」が美しい 。
しっとりと柔らかく、臭みまったくない鴨は、
上品でさっぱり、しかも豊潤、これは美味し~い 。
さらに…、サービスして下さった、
「鴨の味噌漬け」の、凝縮した旨みに、
「サヨリの昆布〆」の、
上品な白身魚の清楚な旨さに、うっとりし…、
そろそろ、お蕎麦も食べたいねと、
3人でつまみに頼んだ、「せいろ」に「田舎そば」。
塗りに盛られた「せいろ」は、
きりりっと角の立つ、見目麗しき端正な佇まい 。
手繰り上げた途端漂う、ふっくらとした香りに、
心地よく〆った腰に、清々しい喉越しの良さ。
豊かに広がる、芳ばしさに甘みといい…
久しぶりに頂いた「せいろ」そばは、
非のうちどころのない、見事な美味しさ 。
続いて置かれた、笊に盛られた「田舎」そばは、
長野黒姫の、手挽き蕎麦。
びっしりと蕎麦の欠片が散った、透明感のある蕎麦の、
その美しさに、思わず見とれ…、
むわむわと広がる、深く濃い、芳しき香り漂わせ、
はんなりとした腰に、ほどけるように消える喉越し、
口に広がる、濃厚な香ばしさと甘みに、も~う
酔いさめるような心地で、三人でぺろり、
こうなったら…
「荒挽き蕎麦がき」も
できたてほかほかの蕎麦がきは、
置かれた瞬間に漂う、その香りに目が細まる。
箸を入れれば、とろ~と柔らかく、ふわっふわ。
口の中で粒が転げる感触の心地良さに、
太陽と大地の、力強い穀物の香ばしさが口を満たす。
くぅ~、この蕎麦がきも、すごく美味しいっ
そっと塩を添えれば、甘みとなり、
この蕎麦がきで、贅沢にお酒を飲みほして…、
では、いよいよお目ての…、
「冷たいかき玉そば」、お願いします 。
程なく届いた、「冷たいかき玉そば」の、
その美しい景色に、思わず目が釘付け、
早速れんげで汁を一口。
はぁ~…、これは、も~う…。
心地良く冷やされた、その出汁の奥深さに、
ほろほろとろとろと、玉子が優しく柔らかく絡まり、
口に含む毎に出てしまう、至福の溜息。
たっぷりと絡め蕎麦を手繰れば、
玉子の優しさの中に、香ばしき蕎麦の風味が混ざり合い、
その美しい奏でに手繰る手が止められない。
しかもこの中に、サクっと瑞々しくレタスが、
爽やかな甘みのあるトマトが、
無くてはならない、絶妙な脇役 。
話しする事も忘れ夢中で手繰り…
汁一滴残せず、舐めるように飲みほして…
はぁ~、感無量~ 。
添えてくれた猪口に蕎麦湯をそそぎ頂きながら、
しばし、蕎麦の余韻に浸り…、
最後の〆は、二人は「水あずき」、
私はすっかりお気に入り、「黒蜜プリン」 。
玉子の風味たっぷりの甘さ控えめのプリンに、
とろりとした黒蜜をたっぷり絡め…
ご馳走様でした~
今年の「冷たいかき玉」は、ますます素晴らしい 。
やはりこれは…、唯一無二の「冷かけ」だなぁ 。

「手打蕎麦 じゆうさん」
中野区江原町3-1-4
03-3951-3397
11:00~14:30 / 17:00~21:00
月曜休 近くにコインPあり
禁煙
ご主人のブログ
2015年 2月15日 「ぜんまい煮」、「おあげそば」、「黒糖プリン」
2014年 6月20日 「ぜんまい」、至福の麗しき「ひやかけかき玉」
2014年 2月12日 芳しき黒姫の手挽き「田舎」
2013年 7月19日 梅出汁氷の冷かけ 「梅おろし」
2012年11月29日 「九条葱おろしそば」
2012年 7月 5日 華麗なる「冷しにしんそば」
2012年 3月12日 「せいろ」に「田舎」、「九条ねぎそば」
2011年10月23日 「夜の宴」せいろ、田舎、鰊そば
2011年 7月26日 「夏野菜の冷菜」に「梅おろし」
2011年 6月26日 「夏野菜の白和え」に「鰊の冷かけ」
2011年 3月 8日 来迎寺在来の「せいろ」に「九条葱おろし」
2010年10月19日 蕎麦前を堪能、せいろに田舎、「かけ」三昧
2010年 7月27日 氷結「梅おろしそば」
2010年 4月15日 「かき菜のお浸し」、「葱鶏そば」
2009年 8月14日 極上「おとうふ」、夏限定「梅おろし」
2009年 5月23日 お料理をいろいろと、「手挽き田舎」を堪能
2008年 7月23日 絶品、「氷結梅冷し」
2007年 8月22日 五臓六腑に染みわたる 「氷結梅冷し」
2007年 5月 8日 「鰊煮」に「山葵漬け」、「十割せいろ」
- 関連記事
-
- 野方 「おおひら」 旬を楽しむ「山女魚天せいろ」 (2016/03/02)
- 野方 「和田」 玉子トッピングで親子の「鶏せいろ」 (2016/01/25)
- 新井薬師 「うた」 香ばし~い擦りたて「胡麻つゆ蕎麦」 (2016/01/05)
- 新江古田 「じゆうさん」 眉目秀麗 手挽きの「田舎そば」 (2015/12/29)
- 中野坂上 「ら・すとらあだ」 感動の手挽き蕎麦に「鶏もつ蕎麦」 (2015/12/10)
- 新井薬師 「火群」 寂しい夜は女将さんの手打そば (2015/11/03)
- 新江古田 「じゆうさん」 「なごり梅おろし」に「養生もずくそば」 (2015/09/17)
- 新江古田 「じゆうさん」 至上の「冷かけ」 「冷たいかき玉そば」 (2015/06/10)
- 都立家政 「霄蕎庵 あさのや」 「極荒そば」に蕎麦屋の「中華そば」 (2015/06/05)
- 新井薬師 「うた」 日曜午後の昼下がり ほっこり「とろろそば」 (2015/05/31)
- 中野 「おおひら」 初夏のご馳走 「鮎天せいろ」 (2015/05/11)
- 新井薬師 「うた」 大山鶏の「鶏つけ蕎麦」 (2015/03/20)
- 新江古田 「じゆうさん」 感動の「おあげそば」 (2015/02/19)
- 都立家政 「霄蕎庵 あさのや」 三代目の打つ見事な「極荒そば」 (2014/12/06)
- 野方 「和田」 蕎麦が大躍進!大山地鶏の「鶏せいろ」 (2014/10/26)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)