あきる野にあった「雙柿庵」が、止むなくお店を閉め早一年。
待ちわびての、再開店の知らせを頂き、
すぐにでも駆けつけたかったのに、…骨折 。
席数が少ないそうで、なかなか予約が取れない中、
ようやくの今日、逸る心を抑えつつ向かった、
しっぽりと雨降る、根津の街。
大通りから、何度も通り過ぎてしまった程、
細い細い路地の、石畳を伝っていくと…
夕闇の中に、ぽっと照らす柔らかな灯りが遠くに見え、
あきる野での佇まいとはがらりと変わった、
すっと暖簾の下りた、小さな古民家に行きあたる。
根津 「雙柿庵」
がらがら…と、引き戸を開けば、
柔らかな灯りに、温かな空気に満ちた、
カウンター4席に、個室一つの小さな空間。
すぐに迎えてくれれた、着物姿の女将さんは、
一段と落ち着き、すっかり「女将」の姿になっていて…
ご挨拶をし、通されたほっと寛ぐテーブル席。
「雨の中、お寒かったでしょう、よくいらして下さいました」
すぐに出して下さった、サービスの熱燗が、とてもうれしい。
そっと乾杯をして、身体を温め…
品書きは「おきまり」(8,500円)のコースのみ。
残念だけど、写真撮影はすべて禁止で、
せめて文字にだけで
まず出されたのは、ふわと蕩ける「そばがき」
南相馬で震災に合われた農家の方が、
山梨白州で作った「会津のかおり」だそうで、
しみじみと感慨深く…
続いて、小さな板片に塗られた「焼き味噌」は、
蕗の薹を混ぜられ、香りよく、
程なく出された、二段の小さな重箱には、
綺麗に詰め込まれた、季節のお料理。
「鯛の昆布〆」
「ほたるイカの大根巻き」
「白烏賊のこのわた和え 」
「桜海老のあられ揚げ 」
「帆立のカラスミ和え」
「太刀魚炙り 」
「筍の木の芽焼き」
「染み蒟蒻 」…
お酒を進ませる小さな一品一品は、
どれも丁寧に作られ、とても美味。
続くお料理、碗物は、小さな「かけ蕎麦」。
その蕎麦は、これまで見た事のない程細く、
まるで糸モズクのような、極極細い蕎麦が秀逸。
メインのお料理、「桜鱒」の押し寿司に、
最後は、茨城常陸秋そばの「もりそば」で。
透けるような繊細さ、
ぽつぽつと水滴のように浮く蕎麦粒、
たおやかで、ほろりと解ける心地のいい舌触りに、
ふわ~と広がる芳しき味わい。
そうそう、これが雙柿庵の蕎麦だ…
静かな静かな時間は、日常の時間を忘れさせ、
自然いっぱいの、広々としたあきる野のお店とは違うけど、
随所に随所に、ご主人の拘りがいっぱい。
やはり、ここも「雙柿庵」だなあ、としみじみと…
ご馳走様でした~
二人並んで、外まで見送って下さる姿が心に残り、
又ぜひ、寄らせて頂きます

「根津 雙柿庵」
文京区根津2-28-8
03-3827-6117 (完全予約制3人まで)
17:00~22:00
水曜木曜定休
禁煙
お店のブログ
2009年 8月 7日 「お昼の蕎麦会席」
2006年 3月10日 「お昼の蕎麦膳」
- 関連記事
-
- 湯島 「妻恋坂 けい吾」 丹精な料理に天ぷらに絶品「手打冷麦」 (2016/11/23)
- 本郷三丁目 「料理人江川」 「きのこのあんかけ温玉つけそば」 (2016/09/13)
- 根津 「蕎心」 拘りの「磯雪」ならぬ「淡雪そば」 (2016/09/05)
- 根津 「鷹匠」 充実の「もりあわせ」に「せいろそば」 (2016/08/25)
- 根津 「蕎心」 楽し美味し 「蕎麦屋de落語」 (2016/06/18)
- 本郷三丁目 「森の」 美味蕎麦前に極上天ぷら (2015/11/06)
- 根津 「蕎心(そばごころ)」 根津の街並みに実力店オープン (2015/08/28)
- 根津 「雙柿庵」 祝!あきる野から移転再開店 (2015/04/13)
- 茗荷谷 「はるきや」 女性の打ち手のお店がオープン (2015/02/20)
- 本郷三丁目 「料理人 江川」 ズワイガニの「冷かけそば」 (2013/06/25)
- 本郷三丁目 「料理人 江川」」 コース料理 「旬」 (2013/06/17)
- 本郷三丁目 「料理人 江川」 海老香りあんかけつけ蕎麦 (2013/03/05)
- 湯島 「古拙」 よるそば梅コース (2011/11/10)
- 根津 「鷹匠」 贅沢な昼下がり (2011/05/14)
- 護国寺 「蕎すけ」 (2011/04/08)
そんなにまがりさんが 谷根千通とは知らなかったですっ。
いいですよね~、この辺りのこの雰囲気(u_u*)~。
鷹匠、よし坊凛、
アイス最中を片手にそぞろ歩き…
そして、又素敵なお店ができてとてもうれしいです。
今度、まがりさんもお薦めあったら教えて下さい♪
ずっと連絡が途絶えていたので、
どうしているのかしら…
まだ島にいるのかしら…
と思っていました。
近くじゃないですか~(^^)。
又、どこかに行きましょう♪
土地勘のあるとこですな
この路地夜中の写真ですが見覚え有りますぞ
と、地図を開いてみたけど違いました
でも歩いたことある辺りですな
普通の下町のこんな路地をうろうろ
歩くと不審者爆裂ですが
根津ってこんな路地にお店が
ぽつぽつとあるんですよね
ガイドブック片手の女の子二人連れが
うろうろお店探してたりします
おぢさんにお店の名前ゆってみ
知ってるかもよ
って声掛けそうになりますが
知らないお店の可能性もあるし
やっぱそれは不審者かなと
ぐっとこらえます
まだ、身辺がバタバタですが、、、
根津に移転したんですね。
閉まっていた事もしりませんでしたが。汗
折角、そばに住んでいるので落ち着いたら行ってみます。
身辺が落ち着いたらまた蕎麦屋巡り御同行させてくださいね♪
→ yuka (08/07)
→ chameleon_arms (08/04)
→ yuka (08/03)
→ chameleon_arms (08/03)
→ yuka (07/24)