夜飲みは自粛していたけれど…、そろそろ復活していこうかな 。
伸び伸びになっていた約束を、ようやく叶えようと…、
休日の長閑な夕暮れ時、
ずっと行ってみたくていたお店で待ち合わせ。
本所吾妻橋駅の出口すぐ、大通りに面して、
杉玉が入口を飾る、酒飲み心を擽る粋な佇まい 。
本所吾妻橋 「山介」
開店したばかりの店内に、
「お好きなとkろにどうぞ」と、丁寧に通され入れば、
わぁ、これは面白い作り 。
厨房に面したカウンターに、テーブル席、
だけかと思ったら、回りこむように作られた半二階に、
さらに、地下には個室まで…。
ご主人は、以前設計デザインをしていたそうで、
隠れ家散策しているみたいで、見て回るだけでワクワク 。
どの席も居心地良さそうで迷うけど、
厨房に面したカウンター席に落ち着いて…、
花見日和の今日、まずはグラスビールで乾杯~。
くぅっ~と、喉も潤ったところで…
「お通しです。」と出された、酒肴の盛られた一皿 。
「自家製豆腐の雲丹乗せ」に、
茸に海ぶどうも盛られた、「太もずく酢」、
ほろほろの、「生海苔のゼリー寄せ」に、
はっとする程美味しい、「公魚の山椒煮」に、
周りはさくっ、中はふんわりの、「菜花の真丈」、
好物の「磯つぶ貝」は、身がコリッコリ、
も~う、これには、お酒 。
置かれたお酒のリストを見ると…、
北から南津々浦々、びっくりする程、ずら~り 。
さらに、「山介本日のお試し地酒」に、
「飲み比べセット」などなど…。
中から頼んだのは、「お試し地酒」の、
「来福」の桜の花酵母と、「天吹」のバナナ酵母の飲み比べ。
花霞のように淡く濁った「来福」は、すっきりフレッシュ、
バナナ酵母の「天吹」は、まっ、まさにバナナっ 、
こんなお酒初めて、これは面白いっ。
料理の品書きも、紙いっぱいに手書きされ…
お薦めをお聞きし、あれこれ注文~。
すぐに出された、「自家製蕗味噌」(350円)に、
「日本酒に合う!!」との、「山介クリーミーポテト」(650円)
酒粕と混ぜられたとろ~としたポテトに、具は奈良漬。
麹同志の乙な味わいは、絶好の酒の充て 。
早速、お酒もお変り。
富山 「羽根屋」 純米吟醸プリズム 究極しぼりたて
これで、楽しみ始めていると、
ぞくぞくと入ってくるお客さんで、早くも賑わうの中、
程なく届いた、オススメ!の、「炙りのどぐろ刺し」 。
さっと炙られた皮目香ばしい、蕩けるようなのどぐろに、
生雲丹がまったり絡み、
そこに広がる、散らされた岩海苔の磯の香り。
何て贅沢極まりない味わい、こりゃたまら~ん
これに合わせて、「田光」純米吟醸 五百万石
「蕪の甘酢漬け」を間に挟み…
柚子胡椒を添えた、「地鶏塩焼き」も追加で注文 。
皮目はパリっと、ふっくらとした身からは肉汁じわり、
振られた塩加減もぴたりで、これも旨いっ 。
お酒に合うお料理に、お酒がススむ。
福島 「穏」純米吟醸 を頂いて…
本当に酔ってしまう前に、そろそろお蕎麦を頂こう 。
書かれているお蕎麦は3種類、
丸抜きの「せいろ」に、
玄そばをベースにした、「粗挽き挽きぐるみ」の「黒そば」、
さらに数日間寝かせた、「熟成黒そば」。
では、二人で「せいろ」に「黒そば」の食べ比べ 。
まず出されたのは、意表をつく「黒そば」から。
黒々と艶光る太めの蕎麦は、
思わず息を飲む、ごつごつと欠片の覆われた、ワイルドな姿 。
むわむわと漂う、カカオに似た深い香りに、
もっちもっちとした、実にしっかりとした歯ごたえ。
だが、きちんと茹でられ〆られた蕎麦は、意外に食べやすい 。
塩をそっと添えれば、ぐっと味わいが増し、
追加で頼んだ、辛味大根おろしの辛さがよく合い、
噛みしめる毎に、旨味がじわ~、じわ~。
ん~、これは、酒お充てにもいいなあ 。
続いて出された「せいろ」も、同じく太い。
むちむちと弾力ある、こちらも強い歯ごたえ、
その中から、ふっくらとした甘みが滲み広がり…、
うんうん、これは美味しいなあ
ついでに、お替りで頂いた「熟成黒そば」は、
独特の甘やかな香りに、だだ茶豆に似た味わい。
魅惑的な熟成蕎麦の旨味があり…、
どちらも、実に味わい深く、
個性たっぷりの、インパクトの強い蕎麦だろう 。
蕎麦湯も濃厚、とろとろで風味豊か。
注ぎ注ぎ、たっぷりと頂いて…
ご馳走様でした~
嬉しくなるほどのお酒の数々に、
酒を進ませる、魅力あるお料理、
何よりも、ご主人の拘りをしっかりと感じる蕎麦が嬉しく…
又是非、訪れたいな…

「山介」
墨田区東駒形3-20-6
17:30~22:00(火~金)
15:30~22:00 (土)
11:30~17:00(日)
月曜定休
- 関連記事
-
- 本所吾妻橋 「山介」 「鮎クリームそば」に「雲丹無花果蕎麦」 (2017/09/06)
- 鐘ヶ淵 「生粉亭」 10年ぶりの「三色せいろ」 (2017/03/13)
- 本所吾妻橋 「山介」 驚きと感動の蕎麦コース (2017/03/03)
- 押上 「朴仙」 スカイツリーの足元で 凛々しき蕎麦 (2016/10/18)
- 本所吾妻橋 「山介」 「渾身コース」 感動の「鮎そば」「ゴーヤそば」 (2016/06/29)
- 錦糸町 「小まつ」 レベルの高いお得な「昼御膳」 (2016/02/19)
- 本所吾妻橋 「山介」 渾身のコース料理に贅沢な蕎麦三昧 (2016/01/06)
- 本所吾妻橋 「山介」 酒善し、肴善し、蕎麦なお善し (2015/03/28)
- 錦糸町 「小まつ」 素敵なお店がオープン (2012/10/18)
- 錦糸町 「そばの里 みつまさ」 (2012/09/10)
- 両国 「ほそ川」 蕎麦女子会&感謝会 (2011/08/03)
- 両国 「ほそ川」 冷かけそば (2011/06/23)
- 両国 「穂の香」 (2010/03/16)
- 両国 「穂乃香」 (2009/03/31)
- 押上 「天真庵」 (2007/09/10)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ yuka (11/25)
→ トマさん (11/20)
→ chameleon-arms (11/19)