長い待ち時間を経ての、外来診察を無事終え、
今のところはなんとか順調、良かった…
ようやくほっとして…、
遅くなったお昼は、久しぶりの玄冶さん 。
昨日は、初夏を思わせる陽気だったのに、
小雨まじりの今日は冬に逆戻り、とても寒い。
でも…、お店にかかった暖簾には桜が舞い、すっかり春 。
久米川 「手繰りや 玄冶」
昼の喧騒もすっかり過ぎた、長閑な平日の昼下がり。
迎えてくれた、新しい花番さんは…、初々しい男の子 。
幼さの残る笑顔で、丁寧にお茶を出してくれ…、
久しぶりだし、順調だったし、ちょっと寒いし、
ついついお願いした、浦霞の熱燗一合 。
お通しの「かき菜の浸し」をつまみつつ、
一品料理の短冊品書きを眺めるが又楽しい。
「ふぐの天麩羅」に、
「子持ち白魚の天ぷら」、
「飯蛸と独活の酢の物」に、
「春キャベツと浅利の酒蒸し」…
どれにしようかなぁ、…と、
あっ、これにしよう 、
あったまりそうな、「白魚と湯葉の茶碗蒸し」
早速頼み、程なく出された「茶碗蒸し」は…
わあおっ、「茶碗」蒸し、どころか、ど~んと「小鍋」蒸し 。
びっくりしながら、いざ蓋オープーン~。
わあっ、美味しそ~うっ
湯気に包まれ現れたのは、
鮮やかな黄色の玉子に、三つ葉に桜が散らされ、
うららかな春の野原の景色のよう 。
ほろほろの玉子には、しっかりとした出汁が染み、
無垢な乙女の肌のような、白魚はふっくらふわっ、
ひらひらと綴じられた湯葉は、歯ごたえがあり、
つまむのにもよく、大豆の風味が玉子と溶けあい、
ん~、これはいいなあ
平たい鍋で、思った程量は多くなく、
一人でも丁度よく、ほっこり楽しんで…
はっと思い出し、季節の品を手にすると、
おっ、これは珍しい、「韃靼せいろ」とはっ 。
10種類以上のミネラルを含み、
カリウム・マグネシウム・亜鉛が豊富
ルチンが普通の蕎麦の100倍、
さらに…、まさに今の私にうってつけ、
期間限定「薬膳そば」までっ 。
韃靼そばを使った、薬膳汁蕎麦だそうで、
こっ、これは、早い回復の為にも頂かなくちゃっ
まずは、「玄冶」さんで初の「韃靼そば」を、
「せいろ」でも食べたくてみたくて…、
ちょっと盛ってもらった、「韃靼せいろ」
おおっ、まさに「韃靼そば」ならではの、
黄色味がかった、黄土色濃い、独特の姿。
早速口にした蕎麦は、ねちねちっとした歯ごたえの、強い腰。
所謂の苦みはなく、しかも…、
これが、これが、妙~に美味しい 。
さらに、添えられた酢橘をきゅっと絞って蕎麦にかけ、
かんずりをちょんっと乗せ、汁に浸すと…、
すぅ~っと広がる柑橘の爽やかさに、
かんずりの辛さと風味が、この蕎麦に見事な程合う。
これは、美味しいっ、もっとこれ食べたいくらい 。
あっという間にせいろを平らげ…
続いて届いた、本命の、「薬膳そば」
澄んだ汁の上には、
クコの実、松の実、八角が乗り、薬膳の雰囲気たっぷり。
そろりと蓮華を入れると、程良くとろみがついた汁に、
麦、黍、稗、稲、赤米などが煮込まれ…
、
はぁ~、これはいいわぁ、何だか凄~く利きそ~う 。
八角の風味が染みた汁は、どこかサムゲタンに似て、
いや、出汁はしっかり和の出汁、美味しいっ。
ああ゛~、五臓に染みわたるぅ~ 。
中の韃靼そばは、熱々汁でも全くダレず、
もちもちさが増し、汁を纏った味わいは、クセになりそう 。
どんっと乗った、鶏もも肉も、
しっかりと煮込まれ、ほろっほろ。
ぷちぷちとした黍は、まるで挽き肉のようで、
すくう毎に口に流れ込む、五穀の食感も楽しく…、
汁まですっかり飲み干したら、
なんだかすごく栄養が付いた気分満点~。
ご馳走様でした~
美味しく食べて、身体にもいいんんて、うれしい限り。
定期的に、この蕎麦、食べに来ようかな
*4月15日 臨時休業

「手繰りや 玄治」
東村山市栄町2-38-2
042-398-5833
11:00~21:30
11:00~15:00(月曜)
火曜日定休
禁煙
2015年 1月15日 「手挽きせいろ」と「ひもかわうどん」
2014年12月 1日 肝臓にしみじみ「しじみそば」
2014年11月12日 フカヒレ餡かけ「さめそば」
2014年10月 6日 「湯葉の揚げ出し」クセになる「ぴり辛冷や汁」
2014年 9月 8日 「帆立の真丈」に、秋の味覚「松茸そば」
2014年 7月16日 「万願寺唐辛子のチーズ焼き」「わさび菜の冷やかけ」
2014年 5月29日 「飯蛸の木の芽揚げ」、「とろろそば」
2014年 3月28日 「菜花と明太」「稚鮎の天ぷら」、「冷し浅利蕎麦」
2014年 3月13日 「春のトマトの玉子とじそば」
2014年 1月20日 「川海老の唐揚げ」「トマト坦々蕎麦」
2013年11月27日 病みつき「グリーンカレーせいろ」
2013年 9月25日 「竹輪の磯辺揚げ」に、究極の「松茸蕎麦」
2013年 8月29日 お料理たっぷり、ぴり辛冷汁に、山葵菜冷かけ
2013年 8月15日 「鱧の八幡巻き」、「ぴり辛冷や汁せいろ」
2013年 7月 8日 霙氷の「山葵菜の冷かけ」
2013年 5月30日 稚鮎の天麩羅に「浅利の冷かけ」
2013年 4月15日 「烏賊ポテト」に「温・浅利そば」
2013年 2月22日 「ワニと冬野菜のみぞれ鍋」に「グリーンカレーせいろ」
2013年 1月30日 「里芋の胡麻団子」に「グリーンカレーつけせいろ」
2012年12月27日 「河豚天」で「かけそば」
2012年10月29日 「超絶品!松茸そば」
2012年 9月12日 「網焼き茸の牛肉巻き」に「ピリ辛冷や汁せいろ」
2012年 8月15日 出汁かき氷「冷やかけそば」
2012年 6月25日 「柚子塩鶏そば」&「トマト練りこみうどん」
2012年 5月23日 「桜海老ぶっかけ」に「若竹せいろ」
2012年 3月 5日 「鮭の焼き漬け」に(番外)「トマトカレーうどん」
2012年 2月 3日 「たらこのからすみ」に「トマト坦々そば」
2011年12月28日 「蟹しんじょう」にうっとり、「青葱そば」
2011年11月18日 「松茸そば」
2011年 9月21日 「茸のみぞれ酢和え」、「秋茄子せいろ」
2011年 7月11日 「和風ピクルス」に、しゃりしゃりかき氷「冷かけそば」
2011年 5月27日 「淡々トマト蕎麦」
2011年 3月24日 「たらこのからすみ」に、「若竹せいろ」
2011年 1月26日 「煮やっこ蕎麦」
2010年10月13日 「焼き茄子の生ハム巻き」など、絶品「松茸そば」
2010年 8月 4日 「夏野菜のじゅれかけそば」
2010年 6月28日 「夏野菜のじゅれかけ」絶品「トマト坦々そば」
2010年 3月21日 「若竹せいろ」
2009年 8月 5日 手挽きで「冷かけそば」
2008年 8月 8日 「自家製さつま揚げ」に「冷かけそば」
2008年 3月 7日 「海老しんじょう」に、「鴨ロース付き鴨せいろ」
2008年 1月29日 豪華っ「野菜天せいろ」
- 関連記事
-
- 久米川 「手繰りや 玄治」 「しじみそば」と「グリーンカレー」 (2015/10/30)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 贅尽くし「松茸の天ぷら」と「松茸せいろ」 (2015/09/03)
- 東村山 「土家」 真夏の「お昼の蕎麦会席」 蕎麦がきのかき玉仕立て (2015/07/24)
- 久米川 「手繰りや 玄冶」 かき氷そば「オクラとしらすの冷かけ」 (2015/07/22)
- 久米川 「手繰りや 玄冶」 極致の冷かけ「冷し浅利蕎麦」 (2015/06/15)
- 久米川 「手繰りや玄冶」 まろやかコクの「マッサマンカレーせいろ蕎麦」 (2015/05/14)
- 久米川 「手繰りや 玄冶」 手挽きそばで「桜海老ちらしそば」 (2015/04/23)
- 久米川 「手繰りや 玄冶」 美味しくて滋養満点「薬膳そば」 (2015/03/19)
- 東村山 「土家」 明媚な料理に美しき蕎麦 「お昼の蕎麦会席」 (2015/03/16)
- 東村山 「はや川」 CP抜群 ランチの「天むすセット」 (2015/02/12)
- 久米川 「手繰りや 玄冶」 はまりそうな「ひもかわうどん」 (2015/01/15)
- 久米川 「玄冶」 肝臓にしみじみ「しじみそば」 (2014/12/01)
- 東村山 「土家」 雨の夜の素敵な「蕎麦会席」 (2014/11/26)
- 久米川 「手繰りや 玄冶」 フカヒレ餡かけ「さめそば」 (2014/11/12)
- 久米川 「玄冶」 後引きクセになる「ぴり辛冷や汁」 (2014/10/06)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)