昨日の外来診察で、なんとっ、
ワイヤーが2㎜程、縫い口から飛び出ていて、
急遽、部分麻酔で、〆直しの縫い直し。
精神的ダメージも大きく、すっかり落ち込み… 。
気分転換に、調布の野菜を買いに行こうか、と連れ出され、
あちこち回っていたら、いつの間にかお昼もすぎ、
「お昼…、お蕎麦が食べたいな」
とつぶやくと…
「蕎麦ばかりじゃダメっ、栄養もつけないとっ!」
と連れていかれたのは…、ここなら私も大歓迎~。
東京で出雲そばが食べられる、居心地のいいお店
調布 「出雲そば やくも」
お店のすぐ前のコインパーキングに車を止め、
暖簾を潜り入れば、昼過ぎでもまだまだ賑わいほぼ満席。
何とか空いていた一席に通されて…
たまには、ここの温かいお蕎麦もいいなあ、
などと見ていると…
「お米も食べなきゃダメ、定食、定食っっ」
と、目の前に品書きを付き出され…
割子二枚に、揚げ半のつく定食なら、反抗する理由もなし 、
今日は素直に従い、「とろろご飯定食」に、
彼は、地鶏使用の「親子丼」。
朱色の割子に盛られた蕎麦は、
出雲そばならではの、グレー色濃く、蕎麦のホシ散る挽きぐるみ。
シャープに断たれた角凛々しく、
弾力のある腰に、喉越しは軽く、するすると入っていく 。
さっと回しかけるもり汁は、さらりとして薄め。
鰹に鯖、鰯のしっかりとした出汁の風味に、
甘めの醤油が優しく、この蕎麦にぴたりの旨さ 。
ん~、美味しい、
2日ぶりだからか、それとも時期だからか、
殊のほか、今日の蕎麦すごく美味し~いっ 。
あっという間に、一枚ぺろり、
二枚目の途中では・・・、
とろろ丼にたっぷりとかかった、
ふわふわのとろろと玉子を…、
ちょっと取り分けてかけ、
絡めた蕎麦は、も~う、言うまでもなくウマウマ 。
これもあっという間にペロリ。
一方、彼の「親子丼」も、絶妙な玉子のとじ加減 。
所々半熟にとろ~り、鮮やかな黄色のふわふわ玉子に、
「おっ、これはいいっ 」
彼もうれしそうな声を洩らし…、
しかも、お味噌汁の美味しい事 。
ここの出汁、本当に美味しいなあ…
しみじみとしてすすり、
さっと回しかけた、出雲のほんのり甘めの醤油が、
「とろろ・玉子ご飯」にものすごくよく合う。
ん~、この「とろろご飯」も、ホントに美味しいっ 。
定食につく、出雲の「揚げ半」は、
豊かなすり身の旨さに、ぷりぷりの烏賊が盛り込まれ、
ひと味もふた味も異なる旨さ。
二人夢中であっという間に、完食~。
ほんのりと濁った熱々蕎麦湯を、最後にほおっと頂いて…
ご馳走様でした~
改めて、ここの、出雲のお蕎麦いいなあ。
そして今度こそ、順調に回復しますように…

「出雲そば やくも」
調布市布田1-26-12
0424-99-3777
11:30~15:00 / 17:00~22:30
年中無休
(1/1~1/5は休み)
2015年 1月31日 お昼の「割子定食」ミニカレー丼
2014年 5月11日 お昼の割子定食「とろろご飯丼定食」、「焼き肉丼定食」
2013年 3月11日 「焼きあげ半」で「王禄」、「三食割子」
2009年 4月22日 「カレー蕎麦」
2005年 9月13日 「(冷)たぬきそば」
- 関連記事
-
- 国領 「さか本」 メニュー満載 楽しい街蕎麦屋 (2016/02/06)
- 深大寺 「そばごちそう門前」 お参りの後は初蕎麦を (2016/01/01)
- 調布 「やくも」 調布で出雲、楽しい「割子そば」 (2015/10/12)
- 調布 「原田」 山菜ときのこの「里山汁」に「とろろ温汁」 (2015/09/26)
- つつじヶ丘 「末広」 自家栽培の楽しいお蕎麦 (2015/08/08)
- 調布 「清水」 鬼太郎通りで「辛味おろし」に「かき氷」 (2015/06/28)
- 深大寺 「そばごちそう門前」 参道でほのぼのと「粗挽きそば」 (2015/05/10)
- 調布 「出雲そば やくも」 出雲の蕎麦に癒されて… (2015/03/15)
- 調布 「出雲そば やくも」 調布で出雲の「割子そば」 (2015/01/31)
- 深大寺 「嶋田屋」 初蕎麦は深大寺元祖のお蕎麦 (2015/01/01)
- 調布 「清水」 凛々しき蕎麦に圧巻のとろろ汁 (2014/10/18)
- 調布 「八雲」 お得なお昼の「割子定食」 (2014/05/11)
- 調布 「出雲そば やくも」 東京で出雲の「割子蕎麦」 (2014/03/11)
- 国領 「星月」 「若鳥そば」に塩出汁「ふわふわ玉子とじうどん」 (2014/02/11)
- 調布 「清水」 (番外)「納豆うどん」「梅おろしうどん」 (2014/01/13)
それどころか、ギリリリ…ってワイヤーを〆てる感触が、
モロ骨に伝って、何とも何ともいや~~な感じでした・°°・(>_<)・°°・
なるべく血や骨になるものをとろうと、
頑張ってます!。
それはそうと、立川!?
羨ましいです♪
中央線は楽しいですよー。
太古福さん、きびやさん、中清などなど…
どこかでお会いするかもしれないですよね(^^)。
なんだか、私もドキドキです(u_u*)~
いつも読み逃げばかりしている、練馬のたまごですw
ワイヤーが飛び出している!!
ひぃぃぃ。。。男子は痛いのと血の話には弱いので、それだけでYukaさんを尊敬してしまいます(._.)
「お米も食べなきゃ!」と言う彼さんの言葉に素直に従う・・・と言う件が面白くて、ほっこりしました^^
日常生活なり、中々不便な事もあるでしょうが、くれぐれも無理なさらず、でも、一日も早く快復される事を、祈っています!!
今週は寒の戻りなのか寒い日が続くようなので、余計、傷口(と言う表現で合ってるのかな?)に染みるかも知れませんが、お体、ご自愛下さいませ。
P.S.
私事ですが、仕事の関係で、5~6月には練馬→立川に引越しになりそうです。そうすると、今までBlogの中でしか拝見していなかった、太古福さんや更科堀井立川店さんに行けるかも?
そしてあわよくばYukaさんとニアミス出来るかも・・・?なんて想像していますw
→ yuka (03/21)
→ さやか姫 (03/21)
→ yuka (03/13)
→ yuka (03/13)
→ yuka (03/13)