ふわふわと舞っていた雪が、
さらさらと冷たい雨に変わり、冷え込む中…、
久しぶりの「吟」さんで、お友達と待ち合わせ 。
雨だからか、暖簾は仕舞われているけど、
誘うように半分開かれた扉を入れば…、
入口すぐ目の前の半紙には、
「蕎麦屋昼酒」としっかりと書かれた、筆文字。
ん~、いいなあ…
小平 「手打そば 吟」
冷たい雨降る昼下がり、粛々とした空気に包まれた店内で、
薦められたテーブルに腰を下ろし…
ここに来たら、まずはこれ 、
ご主人が吟味し選んで下さる利き酒、「参酒」
私は、「燗参酒」でお願いすると…
程なく届いた、友人の「参酒」は、大きめの猪口に注がれた、
「風の森」に「鶴齢」、「隆」の三種の冷酒。
そして…、飲み比べ用に、猪口一杯の冷やを添えた、
「諏訪泉」、「道灌」、「奥播磨」の、
姿の違う小さな徳利で供される、「燗参酒」。
丁寧に燗付け出されるお酒がうれしく、
一つづつ吟味し、じっくり味わい…、
壁に貼られた、半紙の品書きや、
「酒肴」の品書きを見ていると、
すっと出してくれたお通しは、「赤かぶら漬け」。
酸味マイルドな、さっぱりとした赤蕪が熱燗によく、
「ししゃもの焼きびたし」は、卵がぎっしり。
しっとりふっくらとした身に、程良く出汁が染み、
これは、焼き立てよりもむしろ美味しい 。
添えられた、「鶏レバ煮」も、
臭み全くなく、レバーペーストのような上品な味わい、
レバ苦手なのに、これは美味しく、ぱくぱく
湯気立て出された、厚切りの大根には、
柚子胡椒が利いた胡麻だれが、たっぷりとかかり、
エリンギの歯ごたえが快い、実に美味しい逸品 。
次々に並んだお料理を充てに、お酒もお替り 、
「お薦めを」とお願いすると…、
出して下さったのは、濃厚な濁り酒、
「秋鹿」純米吟醸にごりの「おり」をため、自家熟成させたもの。
どろりとして濃いのかと思ったら…、
これは意外!さらりとした口当たり、
円やかながら後味すっきり、カルピスのようでこれ美味しいっ
さらに、神奈川「隆」 特別純米、
一つひとつに丁寧に認められた銘柄に、心が染みる 。
自家製の「蕪糠漬け」、「浅漬け白菜」もとても美味しく、
「自分が食べたくて作ってるんですが…(^^)」
照れながらおっしゃり出して下さった、
「クリームチーズの味噌漬け」に、「豆腐の味噌漬け」を頂いて…
品書きに、びっしりと綴られた文字に、
ご主人のお酒にこめられた、真摯で深い想いを感じながら、
しばし、ご主人も含めて酒談議 。
すっかり長居しての、楽しいひと時を頂いて…
そろそろ、お蕎麦を頂こう。
来た時から気になっていた、「かき玉せいろ」、
私はすぐにこれに決め、
「吟」さんの、温蕎麦を食べてみたいと、
友人の頼んだ、「かけそば」は、
蕎麦とかけ汁だけで勝負の、この潔ぎよさ 。
ちょっと汁を頂くと…、
甘さをぐんっと控えすっきりとしつつ、
奥深い出汁が口から喉に伝い、幾重にもじわじわ広がる。
う~ん、さすがだ、これは美味しい 。
続いて置かれた、「かき玉せいろ」は、
つけ汁には蓋がされ、
笊に盛られた蕎麦が美しい…。
甘皮の陰影が透ける、瑞々しい繊細な細切り。
手繰り上げれば、ふわ~っと鼻孔を擽る、馥郁とした香り。
キリっと締った、心地のいい腰、
すっと流れ落ちる、喉越しの心地の良さ、
飲み込んだ後に、ぐっと込み上げる、甘やかな芳しさに、
汁など忘れて、このままで手繰ってしまいたい旨さ満点 。
ようやく、そっと蓋を空けると、
湯気に包まれた、かき玉汁が美味しそ~う 。
玉子がひらひらと浮かぶ、程良くとろみのある汁に、
俄か暖まった蕎麦は、はんなりとして風味が弾け、
汁と絡んだ蕎麦は、堪えられない美味しさ 。
さらりとして風味豊かな蕎麦湯を注ぎ、
たっぷりと頂いたら、ふぅ~…、心底幸せ、お腹もいっぱい。
ご馳走様でした~
一つ一つ、心がこもった丁寧なお酒に酒肴、
来る度に美味しさを実感する蕎麦に…
やはり、ご主人、タダものじゃあないなあ、と改めて 。
近々…、ご主人を交えての、
「饗讃酒戯」との「艸会」、やってみたいな 。

「手打そば 吟」
東京都小平市美園町2-9-7
042-344-7732
11:00-15:00 / 18:00-21:00
月曜休 禁煙
駐車場2台
2014年 9月19日 素敵な「参酒膳」、「冷かけ胡麻納豆そば」
2014年 1月 8日 「牡蠣大根」に「利休せいろ」
2011年12月 2日 「参燗酒」に「利休せいろ」
2011年 9月29日 「そばがき」の「かけ」
2011年 2月25日 料理いろいろ・手挽きの蕎麦
2010年10月28日 「胡麻葱納豆せいろ」
2010年 8月27日 絶品「せろり菜そば」
2010年 2月 6日 「燗酒参酒」に「牡蠣そば」
2009年 7月17日 「セロリ菜そば」
2008年11月30日 「牡蠣と豆腐の小鍋」、「牡蠣そば」に「きのこせいろ」
2008年 7月 2日 「参酒」に「烏賊ワタ焼き」、「霙そば」
2008年 1月26日 「牡蠣そば」「玉子とじそば」
2007年 9月25日 「天麩羅」に「出汁巻き玉子」〆「玉子とじそば」
2007年 1月20日 「牡蠣とじそば」
2006年11月 6日 「豆腐と小柱のかき玉鍋」、「帆立の醤油焼き」「きのこせいろ」
2006年 8月23日 「天せいろ」
2006年 4月 5日 「玉子とじそば」
2005年 8月21日 初めての訪問 「せいろそば」
- 関連記事
-
- 青梅街道 「佳蕎庵」 三種のお蕎麦を「つけ玉」で (2016/01/27)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 「多摩には蕎麦を」2015忘年会 (2015/12/27)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 猛暑のお昼は「冷かけ」で (2015/07/26)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 ちょっと贅沢なお昼の「おまかせ」 (2015/05/12)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 「多摩には蕎麦を 筍の宴 2015」 (2015/04/26)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 河豚天に越前おろし、蕎麦屋のカレー (2015/04/14)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 東北支援 「うどんスマイルプロジェクト」 (2015/03/03)
- 小平 「吟」 参燗酒に粋な酒肴、魅惑の「かき玉せいろ」 (2015/02/17)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 「多摩には蕎麦を」 2014忘年会 (2014/12/18)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 熱々「肉玉きのこ」で蕎麦三昧 (2014/11/21)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 素敵なランチ「いくら丼」に「漬け丼」セット (2014/10/05)
- 小平 「吟」 素敵な「参酒膳」、「冷かけ胡麻納豆そば」 (2014/09/19)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 「きのこの冷かけ」に「揚げなすの冷やかけ」 (2014/06/12)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 多摩には蕎麦を 「2014大多喜の竹の子蕎麦会」 (2014/04/27)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 奥出雲・横田の小蕎麦 (2014/03/06)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)