天気予報通り、夜更けからしんしんと雪が降り続け、
いつの間にか、街中はすっかり雪化粧 。
こうなると、も~う、そわそわ。
寒いのもなんのその、荻窪駅からてくてく 。
雪が降りだすと行きたくなる、
雪見酒は何と言っても、やっぱりここ 。
荻窪 「御免蕎麦司 本むら庵」
もうすぐ3時を回ろうとする店内は、さすがに静か、
すぐににこやか丁寧に、花番さんに通されて…
早速お願いした、熱燗に…、
充ては、久しぶりに、「つぶ貝のしぐれ煮」を。
ねじり徳利に、揃いの猪口を添えた、
様子も粋な、菊正宗の熱燗一合 。
お酒のお通しは、葉唐辛子の佃煮。
ぴりりっとした辛さに、一つまみでもお酒が進んじゃう 。
窓の外の坪庭は、美しい雪景色。
残念ながら…、いや幸いにも、雪は雨に変わったけれど、
雪景色を思う存分、ゆるりと堪能…。
「つぶ貝しぐれ煮」は、たっぷりとしぐれ餡が絡められ、
コリコリっとした、貝ならではの歯ごたえに、
噛む毎に旨みがじわじわ。
実山椒の香りよく、後に残る辛さが何とも言えない。
はぁ~、雪見酒は、やっぱりたまらないなぁ…。
しばしのんびり、一人徳利を傾けて…
品書きには、今が旬「牡蠣そば」が挟まれ…
たまには種物も、と思うも、
ここの「せいろ」が、やっぱり食べたくて…、
ああ…、今日の蕎麦も、なんて美しいんだろう 。
薄い水のヴェールを纏い、キラキラと麗しく、
透けるような一筋一筋に煌めく、様々な蕎麦の粒 。
手繰り上げれば、ふわ~っとよぎるふっくらとした香り。
しなやかな腰に、心地のいい粘り、
喉元から、ふっと消えるようjに落ちる喉越に、
甘みさえ感じる、馥郁とした香ばしき味わい。
ああ…、美味しい 。
繋がりも申し分なく、次々に喉元に消えていく。
鰹の出汁香るまろやかな汁にそっと浸せば、
ぐっと旨みが深まる、汁と蕎麦との按配の妙味。
飲み込んでしまうのが惜しまれるほど、
うっとりと手繰っていたら、いつの間にか笊は空。
さらさらとした蕎麦湯を注ぎ、
蕎麦の余韻と、雪の余韻を味わって…
ご馳走様でした~
雪見酒は、やっぱり蕎麦屋だなぁ…。

「本むら庵 荻窪本店」
杉並区上荻2-7-11
03-3390-0325
11:00~21:30(L.O.21:00)
火曜日(祝日の場合翌日)
分煙 P多し
お店のHP
2014年 9月27日 「蓮根のえびしんじょのせ」、「せいろそば」
2014年 7月21日 「雲丹と鱧の冷製茶碗蒸し」に「せいろそば」
2014年 2月14日 「揚げ出し豆腐」で熱燗の雪見酒、「せいろ」
2013年10月23日 「上新香」に「せいろそば」
2013年 3月16日 「おきつね焼き」で升酒、「せいろそば」
2012年11月 1日 「きんぴら」で一献「せいろそば」
2012年 5月24日 「つぶ貝のしぐれ煮」で升酒、「とろろせいろ」
2011年12月21日 「お漬物」に「せいろ」そば
2011年 8月15日 「水なすの蕎麦味噌田楽」に「せいろそば」
2011年 3月25日 「つぶ貝のしぐれ煮」に「山かけそば」
2010年12月22日 「平日の昼の献立」
2010年10月18日 「お新香」に枡酒、「せいろそば」
2010年 3月 8日 「蕎麦豆腐」で升酒、「せいろそば」
2009年 7月13日 「つぶ貝のしぐれ煮」に「せいろそば」
2008年 4月16日 「アボガドサラダ」「せいろそば」
心から愛していた…、(賛)「六本木本むら庵」の思い出
2007年 8月27日 最後の日。。。
2007年 6月27日 ぶっかけスタイルの「おろしそば」
2007年 5月24日 「揚げ出し豆腐」の旨さに堪能 「せいろそば」
2007年 2月22日 「おきつね焼き」、「せいろそば」
2007年 1月29日 これで飲めそう…「おかめそば」
2006年12月29日 今年の食べ納め 「山いも」で枡酒、「せいろそば」
2006年10月30日 ボリュームたっぷり「蕎麦サラダ」、「せいろそば」
2006年 9月29日 「せいろそば」
2006年 9月21日 「山かけそば」
2006年 8月 9日 「三点盛り」で枡酒、「せいろそば」
2006年 6月28日 美味「鳥わさ」で一杯、「せいろそば」
2006年 1月26日 「生湯葉そば」
2005年12月 2日 「蕎麦寿司」を味わう夜会
2005年11月28日 「せいろそば」
2005年10月24日 「新そば」
2005年 8月17日 「鳥わさ」「玉子焼き」「きんぴら」を堪能
2005年 8月12日 「卵とじそば」
2005年 6月27日 「とろろせいろ」
2005年 4月25日 「卵とじそば」
2005年 3月23日 「とじせいろそば」
2005年 1月28日 「納豆そば」
- 関連記事
-
- 代田橋 「まるやま」 退院直後の心に染みる「二色そば」 (2015/04/21)
- 西永福町 「やぶ」 やさし~い 蕎麦屋のラーメン (2015/04/06)
- 西永福町 「ほん多」 手打ちの素朴さ溢れる手打ちそば (2015/03/17)
- 代田橋 「まるやま」 夢見た「せいろ」に「白海老の天ぷら」 (2015/03/11)
- 永福町 「いち彌」 すっかり定着 火曜日蕎麦屋 (2015/02/10)
- 高円寺 「くら家」 純情商店街の中の粋な蕎麦 (2015/02/09)
- 阿佐ヶ谷 「柿ざわ」 上品な空間でお得な「お昼の御膳」 (2015/02/04)
- 荻窪 「本むら庵」 雪見酒はやっぱりここ (2015/01/30)
- 代田橋 「まるやま」 江戸の粋、妙味溢れる「花巻そば」 (2015/01/19)
- 西永福町 「浜田山 やぶ」 ラーメンまであるお蕎麦屋さん (2015/01/09)
- 井荻 「みわ」 この辛さが後ひく「辛味おろし」 (2015/01/07)
- 代田橋 「まるやま」 手繰る毎に温まる「温かいきのこそば」 (2014/12/16)
- 阿佐ヶ谷 「やの志ん」 激旨「大山鶏の鶏天」に「かけそば」 (2014/11/04)
- 代田橋 「まるやま」 とろ~り熱々「きのこのつけ汁せいろ」 (2014/10/28)
- 西永福町 「ほん多」 手打ちのもり「うめ、しらすそば」 (2014/10/01)
いつも、というわけではないんですが、
空いている時にいくからか、たいてい窓際の席に通して頂いています(u_u*)~
たぬきさんも、いい一献が頂けたかしら(u_u*)~
そして期待通りの本むら庵一人飲み♪
その手酌姿を想像しながらこれから一献傾けます・・・
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)