去年、素敵な「大人の」ひと時を頂いた、「きく家」さん 。
あの時は、残念ながらお会いできなかった、
親方にも、どうしてもお会いしたくて…
親しくしている方にお願いし、連れて行って頂く事に。
人形町のほの暗い路地裏に、辺りには打ち水がされ、
ほんのりと灯る小さな灯り。
古の江戸の良き情緒そのまま残した、
品のあるこの佇まいを前に、しばし見とれてしまう…
人形町 「人形町 きく家」
暖簾を潜ればすぐ、丁寧に迎えて下さる花番さん。
いくつもの部屋を過ぎ、奥のカウンター席に通されて…、
まずは、ビールを頂き、
今日の宴に、乾杯~。
飛騨の地ビール、琥珀に泡立つ、
「高山麦酒クラフトビール エール」
すっきりとして香り良く、芳醇な味わいで、とても美味しい 。
くぅっと、喉を潤わせていると…
見ただけでうれしくなっちゃう、
ふっくらとした雲丹が、たっぷり乗った「茶碗むし」
上にかかった、ほろりとした蕪の摺り流しは、
舌触り滑らか、ほっこりと柔らかな甘みに、
まったり濃厚な雲丹が絡まり…、
しゃっくりと柔らかな、あけびの芽に、
中には、ほろほろの茶碗蒸し。
すべてが口の中で溶けまどろみ、くぅ~たまらない 。
これには、早速お酒、出して下さったのは、
「刈穂」、「六舟」 活性純米酒。
ふつふつと爽やかに弾ける、ほんのりとやさしく甘く、
まるで、これは和製シャンパン 。
続いて出された、「盛り合わせ」に、思わず狂喜 。
信じられない程、柔らかく炊かれた「蛸の旨煮」に、
さっと出汁を潜らせた、スティクセニョール、
甘酢加減もぴたりの「なまこ酢」の、なまこの柔らかい事っ
数の子にいくらも入った、贅沢な「松前漬け」に、
ふっくら、ほろろと蕩ける穴子に、身も心も溶けるような、
素晴らしく美味しい、「穴子の押し寿司」
さっと炙った「からすみ」の、この厚さに歓喜雀躍
まったりとした旨みに、粒々が口中を転げ…
ん~、幸せ…
お酒がススム、ススム、
好みを聞いて順番に出して下さった、「田酒」純米吟醸に、
ラベルも素敵、「龍力」純米吟醸 ドラゴン黒
注がれた、アンティークな酒器も目に楽しく…
念願のご主人がカウンターに顔を出して下さると、
ぱっと場が明るくなる、チャーミングなご主人 。
しかも、目の前に出された盆に、再び目がハート 。
銀肌キラキラと輝く、美しき「さより」の、
身のしまった淡泊な美味しさに、
コリコリっとした歯ごたえに、甘みの濃い、「赤貝」。
さらに、抱え込みたくなる程美味しい、
二倍酢爽やかに胡麻香ばしい、「平目のサラダ」
そこに添えられた、濃厚な「しじみの味噌汁」に、
あ゛~…と思わず声が洩れるぅ~ 。
そして…、煮魚好きとしては嬉しすぎる、
盛り付けも華やかな、「キンキの煮付け」
これには、やっぱり熱燗を…
燗してくれたのは、「大七」「生酛」純米酒。
ほろろっと身離れのいいキンキは、じっとりと脂が乗り、
こっくりと汁が染み、とても美味しい。
エラまでほじり、骨までしゃぶり、言葉少なくもう夢中~、
ほっとする熱燗が、この煮魚にたまらない 。
最後は、お行儀もわるく器に口つけ、
旨みがたっぷりと染みた煮汁も飲み干しちゃう。
がっつりとした後の料理は、さっぱりと、凌ぎの料理、
「切り干大根と野菜のお浸し」の、
かけられた出汁、素晴らしく
さくっと揚がった、「片口いわしの唐揚げ」に、
濃厚な、「豆腐の味噌漬け」は、抜群の酒の充て。
「ひこ孫」純米を、熱燗でお替りをして…
最後の一皿が又凄いっ、「和牛のステーキ」
しっとりととても柔らかく、口の中に入れた途端に蕩け、
じわ~っとほとばしる肉汁の嵐。
それでいてギトギト感はなく、透明感のある旨み。
こんな美味しいステーキ、初めて…
くぅっと熱燗を飲み干して…
ほぅっと満足感に浸っていると、意表をつく「にゅうめん」
ぴんっと伸びた、ハリのあるそうめんの歯ごたえに、
野菜や魚のアラから取った、注がれた汁の美味しい事っ 。
飲んだ後の汁ものがたまらない。
すぅ~っと、リセットしたような心地になり…
ようやく〆の「お蕎麦」が到着~。
福井と、茨城 常陸秋そばのブレンド、
グレー色艶やかな細切りに、蕎麦のホシ散る挽きぐるみ。
キリっと締った腰に、ほのかなざらつきが口肌なぞり、
噛みしめた先から広がる、豊かな香ばしさに甘み。
おっ、これは美味しいっ
喉越しは爽やか、とても心地良く、
するすると、あっという間に入っていってしまう。
最後の、さっぱりと甘酸っぱい、
「林檎のゼリー」がうれしくて…
お茶目なお人柄のご主人と、たっぷりとお話できた幸せ、
素晴らしいお料理に、併せたお酒、
何よりも、ご主人、女将さん、スタッフの皆さんのお人柄に、
心までも酔いしれた、幸せなひと時に。
本当に、ご馳走様でした~
外まで、温かく見送って下さるのが本当にうれしく…、
ああ、忘れられない、ひと時になりそう 。
H様、O様、ありがとうございました~


「人形町 きく家」
中央区日本橋人形町1-5-2
03-3664-9032
17:30~22:00
土曜は予約
日曜・祝日定休
禁煙
2014年 9月21日 大人の「酒亭」 酒と料理のマリアージュ
- 関連記事
-
- 築地 「文化人」 小粋な料理に贅沢な「雲丹の冷かけ」 (2015/07/17)
- 新富町 「はたり」 「仁行」が新地で再オープン (2015/06/04)
- 築地 「さらしなの里」 昼下がりの「とろろそば」 (2015/05/22)
- 銀座 「矢部」 薫風香る見事な料理に幸せな宵 (2015/04/29)
- 築地 「文化人」 心に染みる「味噌なめこ」 (2015/04/13)
- 銀座 「山形田」 銀座でどっぷり山形「冷し地鶏蕎麦」 (2015/02/23)
- 銀座 「神谷 木挽庵」 美味秀麗なお料理に秀逸の蕎麦 (2015/02/16)
- 人形町 「きく家」 人情味溢れたもてなしに酔いしれて… (2015/01/13)
- 人形町 「仁行」 思いを胸に、最後の「夜の蕎麦懐石」 (2014/12/23)
- 築地 「文化人」 輝く金色の「かき玉そば」 (2014/12/17)
- 銀座 「流石 琳」 欲張りお鍋「うどんすき」に「投じそば」 (2014/10/29)
- 月島 「由庵 矢もり」 月島の路地裏で至福の蕎麦三昧 (2014/10/23)
- 小伝馬町 「馥や」 布恒縁りの手練の新店オープン (2014/10/20)
- 人形町 「きく家」 大人の「酒亭」 酒と料理のマリアージュ (2014/09/21)
- 築地 「文化人」 昼から贅沢な 「雲丹の冷かけ」 (2014/08/28)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ ひめはるぜみ (06/26)