最近はなかなか予約が取れなくて…、
すっかりご無沙汰していた、「土家」さん。
寂しく思っていたところ、うれしいお誘いがあり、
今夜は久しぶりの土家さんで、夜のコースを頂きに…。
しとしとと降る雨粒に、幻想的にぼんやりと霞む灯り。
ああ、いい風情だなあ 。
東村山 「土家」
ガラガラガラと音を立て、古民家の扉を引けば、
橙色の灯りに包まれた、ふっと懐かしくなる板の間。
すぐに笑顔で迎えてくれるご主人に、
ご無沙汰してたご挨拶などをして…、
カウンタに並んで腰を下ろし、まずは…
ハートランドビールを頂くと、程なく、
雨に濡れ、寒さに凍えたところにうれしい、
ほかほかの、「そばの実入り飛龍頭」
たっぷり蟹身の銀餡が、とろりとかかり、
中には、ぷるぷるの歯ごたえが楽しい蕎麦の実。
蟹の旨みに、ほろほろの飛龍頭、
ふわっと柚子が爽やかに香り…
ん~っ、美味しい
早速お酒を頂こうと、見せて頂いたお酒のリストに、
「他に、こんなのもありますよ(^^)」
と並べられた、「鯉川」「鍋島」「篠峯」の3本から…、
まず頂いた、「鯉川」純米吟醸。
清らかなお酒を口にしてると…
続いて出された一品は、
こぼれる程の雲丹が盛られた「蕎麦豆腐」
とろ~っと滑らかな蕎麦豆腐は香ばしく甘く、
琥珀庵に描かれた胡麻ダレがまろやかで、
雲丹の耽美な甘みに、うっとり 。
そして…、玉手箱のような、「季節料理の盛り合わせ」
見ているだけでも楽しいお料理は、
さっぱりしゃきっとした 「たあさいと大根のお浸し」に、
こりっとした胡桃の香ばしさに、柿が絶妙、
「胡桃と柿の白和え」、
ほろほろと身離れ良く、皮目がこんがりと香ばしい、
「さわらの一夜干し」に、
松葉串に刺さった、「塩ぎんなん」に、「むかご」、
さくっとした衣から、蕩け出す「白子の天ぷら」
「赤蕪漬け」、ほっくり甘い「花豆煮」、
さっぱり甘い「さつま芋のレモン煮」、
お揚げで俵型に巻かれ、味の染みた、
「白菜の焚き物」に、
「鴨ロースト」は、しっとりととても柔らか、旨み満点、
そして…、これが小躍りもの、「たらこの煮こごり」
このお料理を前に、お酒もお替り、
「篠峯」純米生原酒 うす濁り (五百万石)に、
「豊久仁」 純米 ひやおろし
それぞれの酒器が、とても素敵 。
注ぐのも楽しく、目で楽しみ舌で楽しみ…
次のお料理は、熱々の「蕎麦がき碗」
立派ななめこは、地元東京の五日市産 。
汁に浸った蕎麦がきは、
優しく味わい深い出汁をまとい、とろ~り蕩け…
添えられた、カマスが絶品っ 。
ほろほろっと崩れる身から、魚の旨みが実に豊か
お酒は、福島の「国権」特別純米で 。
コース最後のお料理は、
「鰆のカルパッチョ、炙り野菜のサラダ」
ふっくらと柔らかな、爽やかな味わいの鰆の刺身に、
フレンチドレッシングが新鮮。
炙った蕪の甘みにほっとさせられ…
そろそろ熱燗が恋しくなり、
佐賀 「門前蔵心」(生酛純米)のぬる感に…、
もうちょっと話をしていたくて、
追加で、出して下さった酒肴は、
うれしすぎるっ、自家製「からすみ」、厚切り3切れ 。
こっ、これがも~うっ
さらに、ほろほろに炊かれ味の染みた、
「鰊煮」を充てに、燗酒のお替りをして、楽しんで…
ようやく、頂いた最後のお蕎麦は、
透けるような透明感のある、美しいグレー色、
繊細な細身の筋々に、様々な蕎麦の欠片が煌めき…
茨城筑西の常陸秋そば。
ふっくらとした日向の香りがふわりと漂い、
はんなりとした、実に軽やかな口当たり。
歯に当たるしなやかな腰に、ふわっと喉元で消え、
じわじわと残る、馥郁とした豊かな味わい。
お、美味しい、とても美味しい…
そのままでうっとりと、幾度も手繰り、
そと浸す汁はまろやかで、蕎麦にそっと寄りそい、
この、汁もとても美味しい…。
最後に、薬味の辛味おろしを入れば、
キンっと心地のいい辛さが、蕎麦の甘みを引き立て…
手繰る毎にうれしく、あっという間 。
ほんのりと白濁した蕎麦湯を注ぎ、
感無量、この蕎麦だったらいくらでも食べられそう 。
最後に出された、アンティークのグラスは、
「林檎のソルベージュ、洋梨のジュレがけ」
さっぱりと甘酸っぱく、心地のいい酔いを労わるようで…
久しぶりの「土屋」さん、心から大満足。
ご馳走様でした~
昔のように、ぷらりと訪れられないのは悲しいけれど、
又、ぜひいつか…
特別なひと時として、楽しみにしよう

「手打蕎麦 土家」
東村山市野口町4-18-1
042-392-9457
11:30~14:00 / 17:30~20:30(売切仕舞い)
水曜定休
禁煙
2013年 4月30日 筍づくしの「お昼の会席」
2012年11月26日 心に染みる雨のひと時「炊き合わせ」に「もりそば」
2011年 8月11日 「お昼の蕎麦懐石」
2010年12月28日 「旬の野菜の炊き合わせ」「粗挽き田舎」
2010年 5月21日 「旬の野菜の炊き合わせ」「粗挽き田舎そば」
2009年11月 2日 お昼の「蕎麦懐石」
2009年 7月21日 「辛味大根おろしそば」
2009年 4月13日 「季節の焚き合わせ」に「ざるそば」、「半かけそば」
2008年11月21日 「昼の蕎麦懐石」の美味堪能
2008年 8月29日 「つけもの」に「粗挽き田舎そば」
- 関連記事
-
- 久米川 「手繰りや玄冶」 まろやかコクの「マッサマンカレーせいろ蕎麦」 (2015/05/14)
- 久米川 「手繰りや 玄冶」 手挽きそばで「桜海老ちらしそば」 (2015/04/23)
- 久米川 「手繰りや 玄冶」 美味しくて滋養満点「薬膳そば」 (2015/03/19)
- 東村山 「土家」 明媚な料理に美しき蕎麦 「お昼の蕎麦会席」 (2015/03/16)
- 東村山 「はや川」 CP抜群 ランチの「天むすセット」 (2015/02/12)
- 久米川 「手繰りや 玄冶」 はまりそうな「ひもかわうどん」 (2015/01/15)
- 久米川 「玄冶」 肝臓にしみじみ「しじみそば」 (2014/12/01)
- 東村山 「土家」 雨の夜の素敵な「蕎麦会席」 (2014/11/26)
- 久米川 「手繰りや 玄冶」 フカヒレ餡かけ「さめそば」 (2014/11/12)
- 久米川 「玄冶」 後引きクセになる「ぴり辛冷や汁」 (2014/10/06)
- 久米川 「玄冶」 「帆立の真丈」に、秋の味覚「松茸そば」 (2014/09/08)
- 久米川 「手繰りや 玄冶」 かき氷の「わさび菜の冷やかけ」 (2014/07/16)
- 久米川 「手繰りや 玄冶」 極上出汁 至福の「とろろそば」 (2014/05/29)
- 久米川 「手繰りや 玄冶」 「冷し浅利蕎麦」始まりました! (2014/04/28)
- 久米川 「玄冶」 (試)「春のトマトの玉子とじそば」 (2014/03/13)
→ yuka (02/04)
→ chameleon_arms (02/04)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)