さあて、どこでお昼を、と考えながら歩いてると、今日は割かし寒さが緩んだと言ってもやっぱりさぶいっっ

久しぶりに暖かい蕎麦が食べたくなり・・・
目の前の東急百貨店へ。。

本店には行った事があっても、ここのお店は初めて。
せっかくだから・・・と、エレベーターで9階へ。
いわゆる普通にある、
デパートのレストラン街の一角。
「神田 まつや」
ウィンドウには、いくつかのお蕎麦のディスプレーがあり・・・、
それでも、店先には、「冬至そば ゆずきり」と半紙に書かれていてちょっといいかも・・・、なんて思いつつ中へ・・。
愛想のいいお姉さんに「どこでもお好きなところにどうぞ、と声をかけられ、壁際の席に。
神田のお店も、とってもシンプルながら、年季を感じさせる空気があって、すごく好きだけど、ここも又、悪くない。シンプルすぎるくらいにシンプルに、4人がけのテーブルが、ただ、そう本当にただ、並んでいるだけ。。
でも、なんとなく空気が穏やか・・・で、ほんわかと落ち着く。
平日の昼過ぎだからか、さほど混んでもいず、年齢層はかなり高め。。
ところどころ、お酒をゆったり飲んでる御仁もいれば、あたかも喫茶店がわりのように、静かに会話を楽しんでいるおばあちゃんたちも。。
デパートのレストランにしては、なんかすごく空気が静か。。
さてさて・・・、今日はちょっとお酒は抜いて、暖かいそばをシンプルに!
いつもだったら、「卵とじ」ってとこだけど、ちょっと前に「吉祥寺まつやのたぬきそば」の話題が出てたのが、ずっと頭にあったので、「たぬきそば」をお願いしてみる。
待つ間に、ゆったりと店内を見渡していると、ここにももう、年末の雰囲気がじんわりとあらわれているなぁ、としみじみ。
そして、壁には、もしや・・・、本店にもあったかしら?と思われる、
大判の江戸の絵がかけられてる。
なんか・・・、いいな、こういうの ~・・・
と、ぼっとしてると目の前に「たぬきそば」。
隠れちゃってるけど、わたしの好物(?)のなるととお腑が乗ったたぬき。
出汁とか返しとか、特筆するものがある・・ってわけじゃないけど、おいしい♪。揚げ玉もいたって、一般的なものだけど、上の方がさくさくっと、そして、蕎麦に絡まって・・・、
んー、ほんとに本当に、普通ではあるんだけど、なんだか非常におしいしかった・・・
ちょっと、濃い目のおつゆを飲み干したら、出されていた冷たいお水がまたおいしくて・・。
このまましばらく、前のおばあちゃんたちのように、しばし憩っていたくもなるような、のんびりした空気・・・。
今度は、ここで一杯やりに、来てみようかな・・・。デパ蕎麦で飲んだことはないけど、ここならいいかも。。あ、冬至そばのゆず切りもいいな。
と、すっかり温まり、さて、急がねば。。。
「神田まつや」吉祥寺店
武蔵野市吉祥寺本町2-3-1
吉祥寺東急百貨店9階
0422-22-1722
11:00~21:00
毎週木曜日(東急デパ-トによる)
- 関連記事
-
- 吉祥寺 「中清」 旨い酒に美味蕎麦 (2006/11/17)
- 吉祥寺 「中清」 (2006/09/24)
- 吉祥寺 「砂場」 (2006/09/11)
- 吉祥寺 「中清」 (2006/08/24)
- 吉祥寺 「よしむら」 (2006/08/06)
- 吉祥寺 「まつや」 (2006/07/15)
- 吉祥寺 「ほさか」 かぼちゃ切り (2006/06/30)
- 吉祥寺 「神田 まつや」 (2005/12/21)
- 吉祥寺 「月祥庵」 (2005/08/03)
- 吉祥寺 「よしむら」 久々・・・ (2005/07/13)
- 吉祥寺 「ほさか」 (2005/05/31)
- 改めて「よしむら」+ 紫蘇切り◎ (2005/03/16)
- 吉祥寺 石挽き手打蕎麦「美彩土」 (2005/03/11)
- 吉祥寺 「真希」 × (2005/02/09)
- 今までに行った蕎麦屋 (2005/01/01)
本店のまつやの雰囲気はやっぱり好きなのですが、
ここ「吉祥寺まつや」なかなか・・・。
あの、飾り気のない空間が、それでいてい、流れる空気。これはやっぱり「まつや」のもの。
新しい感じはあるけど、十分憩える雰囲気ばっちりでした。
もっと早く来ればよかった・・・。
今度は、ぜひ、「焼き鳥」でまったりしてみようって思ってます。
会っちゃうかしらん(^^)
もりです。
私も昔からの「まつや」ファンです。
やはり本命は神田店なのですが、あの混雑ぶりでは、なかなか落ち着けません。特にふらりと一人で行ったりしたら…。
その点、デパート内だけあって吉祥寺店は落ち着けます。週末の午後3~5時あたり、気のあった数人で一杯やるのが至福の時です。
個人的には町田店がなくなったのが痛手です。
濃厚な出汁でたぐるエッジの立った蕎麦もすばらしいですが、冬はカレー南蛮も捨てがたい。いつも迷ってしまいます。
蕎麦だけでなく、「まつや」に行きたくなる最大の理由は焼き鳥ですね。焼き鳥というと基本的に塩で焼いて貰うのですが、ここの甘いタレと和辛子の組み合わせはちょっと別格です。
誰かさそってまた行こうかなあ。
私も今、失敗したか??なんて思っちゃってるんです。
ああ、柚子きりを食べておくべきだった・・なんて。。でも、あの時は、暖かいそばがどうしても食べたくて。。
今日までだったんですよね・・。
んー、残念・・・・・・
それでやっぱり飲んでしまったのですが、私は焼き鳥のねぎに感動しました。ゆっくり焼いてあって、鶏の脂を吸ってあまーくて。
家で真似して、弱火で焼いてお澄ましに入れました。割とありだと思いました。
吉祥寺は近いようで遠いので、なかなか足が向かないのですが、「ゆずきり」の文字で心が揺れています。ああ。
実は、わたしも今日、砂場にしようか、まつやにしようか・・とおもったんです♪
でも、ほんーのちょっと、まつやが近かったから・・・(^^;;
それにっ・・・、砂場さんだったら、飲みたくなっちゃいそうだったのもあって。。。
日曜日に用があって吉祥寺に行きました。その後、地元の知り合いと落ち合い、蕎麦を食わせろと所望したところ、まつやか砂場ということでした。なんとなく久しぶりに砂場系を食べてみるかと、砂場に行ったのでした。そこで香織という新潟のお酒を傾けました。いずれ記事にしますね。(まだ、三城も記事にできていないのですが 苦笑)
→ yuka (02/04)
→ chameleon_arms (02/04)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)