目覚めた時から、ふっと浮かんだ、「あの」美しいトマト蕎麦。
去年は、とうとう食べ逃しちゃったし…
思い出したら、もう、「あの」蕎麦で頭はいっぱい。
朝方の仕事を済ませ、即効西大島へ
ミンミンと響く蝉の声をバックに、
コンクリ壁のスタイリッシュモダンなお店を前に、
何だか懐かしい心地を、感じつつ…
西大島 「手打蕎麦 銀杏」
銀杏のイラストが揺れる暖簾を潜れば、
さすが、相変わらずの人気店。
既に13時を回ったというのに、店内満席 。
「すみません、今追い打ちしてて、15分程かかるんですが」
すまなそうにおっしゃる花番さん。
15分だなんて、ぜんっぜん、無問題~。
程なく空いた席に通され腰を下ろし、
その間に、しっぽりと蕎麦前を楽しみます 。
うれしい事に、お酒も種類豊富、魅力的なラインナップ。
早速お願いしたのは、今流行りの、
「新政 No.6 純米吟醸」
うんうん、このお酒はワイングラスがとても似合う 。
しかも、すっと出されたお通しが素敵 、
「チーズ豆腐のジュレかけ」。
まったりとろ~りとしたチーズ豆腐、それだけでも絶品な上、
海老にオクラと共にかかった、琥珀のジュレ、
これがハッとする程美味 。
充ても何か…と、
開いた「酒肴」には、「スモールサイズ」もあり、
頂いた「玉子焼き」は、焼きたてほかほか。
狐色の焦げ目に、見ただけで食欲がかきたてられ、
箸を入れれば、しっとりふわふわ。
懐かしくなる甘めの玉子焼きに、ほっこり 。
これに、「澤屋まつもと」を追加で頂き、
ようやく落ち着いて、蕎麦の品書きを開けば…、
文字で綴られた後には、ずらりと続く、
丁寧に、水彩で描かれた心和むイラスト、
まるで絵本のようで、一枚一枚めくるのがとても楽しい 。
成程、お蕎麦にもスモールサイズがあるようで、
お酒の後や、二つ食べたい時にもいいなあ 。
さらに、これも魅力的なお昼の御膳。
ちょこちょこと書かれたコメントも楽しく、
ひとつひとつ読みふけっていたら…
「お蕎麦、出来ましたので、お声かけて下さい」
と花番さんから優しくお声がかかり、
ではっ、迷わず注文、「紅の滴」お願いしますっ
ああ…、なんて美しい
出された、硝子の器に目が釘附け。
一面覆う、燃えるような真っ赤なトマトがキラキラ輝き、
まさに、まさに、これは「紅の滴」
見ているだけで、清涼感に包まれる景色を、
うっとりと目で楽しみ…
そっと蓮華ですくい汁を口に含めば…
はぁ~…、なんて、なんて美味しいんだろうっ
止められず、もう一口、さらに一口、もう一口…
奥深き柔らかく染みた出汁に、
酸味とか、甘いとか、ではない、トマトの旨み。
洗練された清らかな旨みが、味蕾にやさしく浸透する。
様々なトマト蕎麦があるけれど、
改めて、このトマト蕎麦は、最高
たっぷりと汁を堪能し、ようやく蕎麦を手繰れば、
きゅっと締った蕎麦の心地の良さ。
喉越しは軽く、じわりと広がる甘みに香ばしさ 。
出汁に浸ったトマトは、もう極上の美味しさで、
カリっと揚げられた九条葱が香ばしく、絶妙なアクセント。
手繰る毎に笑み零れ、
手繰る毎に幸せいっぱい 。
無意識のうちに汁まで飲み干し…
はぁ~…、決めたっ、
何があっても、これは毎年絶対食べよう
うっとりと余韻に浸っていれば、
これもうれしい、ランチの甘味サービス、
「無花果のブラマンジェ」
ん~っ、これも美味し~い 。
とろりとした無花果はもちろん、
下のブラマンジェは、ケーキ屋さんも顔負け。
すっかり心の底まで、至福の心地でいっぱい。・
イラストそっくりの女将さんに、ご挨拶をして・・・
ご馳走様でした~
ここでのコースも、又久しぶりに食べに来たいな…

「手打ち蕎麦 銀杏」
江東区大島2-15-3
03-3681-9962
11:30~14:00 / 18:00~22:00
月曜、火曜休
禁煙
お店のHP
2012年 9月13日 お料理いろいろ 「淡雪とろろ」
2011年 8月11日 絶品!「浅利の冷やかけ」
2011年 6月16日 「紅の雫 (トマトの冷かけ)」
2005年12月15日 夜のコース「銀コース」を堪能
2005年 5月27日 せいろと田舎の「二色そば」
- 関連記事
-
- 森下 「十七」 京金の後を継ぐ風情溢れる新店 (2021/01/27)
- 西大島 「銀杏」 秋の宵の「秋の銀杏コース」 (2020/10/14)
- 西大島 「銀杏」 流麗な「紅の雫」に「冷製胡麻汁そば」 (2020/08/19)
- 大島 「一芯庵」 祝!開店、洗練された料理に至福の「トマトそば」 (2020/05/27)
- 森下 「ふかがわ翁」 粋で風流な翁縁りの蕎麦店オープン (2020/02/20)
- 西大島 「銀杏」 陶酔至福の冷かけ「冷製浅利そば」 (2017/06/23)
- 西大島 「銀杏」 感涙の麗しき「紅の雫」 (2016/08/26)
- 西大島 「銀杏」 感涙の味わい「紅の滴」 (2014/08/21)
- 西大島 「銀杏」 お料理満喫 「淡雪とろろ」 (2012/09/13)
- 清澄白河 「浅野」 お母さんの山菜料理 (2012/06/01)
- 清澄白河 「浅野」 (2012/03/28)
- 西大島 「銀杏」 浅利の冷かけ (2011/08/11)
- 清澄白河 「浅野」 絶品!茄子の粕炒め (2011/08/05)
- 西大島 「銀杏」 紅の雫 (トマトの冷かけ) (2011/06/16)
- 清澄白河 「浅野」 開店5周年祝い (2011/03/03)
淡雪とろろとか、まだまだ素敵なお蕎麦いっぱいです。
ぜひぜひ(^^)
こんなお店があったとは知らなかった~☆ 秋にはどんな美味しい物が出るのやら♪
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ ひめはるぜみ (06/26)