後から聞けば納得の、やむなき事情の臨時休業だったのだけど、
あの日会えなく、とても寂しく思っていたら…
「赤城の夏そば入ったよ、食べにおいで(^^)」
と、うれし~い連絡が入り…
「行くっ、食べに行きますっ 」
二つ返事で、駅から向かったお店には…
よかった、今日はいつも通りの、
年季の入った暖簾が下がってる 。
「本日の産地」には、今年も楽しみにしていた、
「群馬県 赤城山深山」、 夏そばだ
吉祥寺 「中清」
扉を開き、お二人の顔を見たら、
ずっと抱えている不安な気持ちも、それだけでほろっと心が緩む。
昼下がりの店内で、積る話を始めながら…、
すっと出してくれた、福島のお酒「廣戸川」純米吟醸。
充ては、これまでとちょっと変えてみたという、「〆鯖」を。
あ、これはいいなー
そのままの「〆鯖」に、「炙り〆鯖」の2種盛りだっ
じっとりと脂の乗った〆鯖は、言うまでもなく、
表面さっと炙った炙り〆鯖は、
焼かれた皮目香ばしく、じわっと脂が溶け口に広がり、
美味しい事、美味しい事
交互に口に運び、楽しみながら…
ついついお替りしていたお酒2種。
石川の「農口」山廃純米に、
島根「超 王禄(星5つ)」(王禄を超える王禄)
ここで頂くお酒は、どれも素敵なお酒だけれど…
中でも、この「王禄」、素晴らし~い
頂きながら、久しぶりにじっくり話込み、
あちこちに飛ぶ話題が、とても楽しく…
「ほらほら、これだよ、赤城の夏新」
と出された蕎麦粒は、ぷっくりと大粒で鮮やかなグリーン 。
思わず何粒か手に取り、かりかりとほうばれば、
しっとりとして粘りもあり、とても甘い。
これで打った蕎麦、早く食べたい
かじってみた粒の味わいに、蒸し暑い今日、
「おろしそば」で、お願いすれば…
ふわんっと広がる、フレッシュで芳ばしい豊かな香り。
香りを胸いっぱい吸いこみ、手繰れば、
もちっとした瑞々しい粘りがあり、すっと解け喉に落ち、
新鮮な甘さを口いっぱいに残してく。
美味しい、今年の深山の夏新、いいよっ
何度もそのままの蕎麦を楽しみ…
ちょんっと盛られた鶉が愛らしい、
たっぷりの大根おろしと汁を絡めれば、
おろしの爽快さが蕎麦の甘みを引き立て、
ん~っ美味し~い
鶉の玉子を崩せば、まろやかなこく味が絡まり、
それぞれの旨みが混然となり…
これは、たまらな~い
ニタニタと笑み隠せず手繰っていたら…
「これ入れても美味しいよ」
と出してくれた、「芽かぶ」の小鉢。
これも猪口に入れ、手繰ってみたら…
磯の香ばしさに、しゃきしゃき歯ごたえに快いねばり、
味わいがさらに広がり、間違いのない旨さ 。
さらりとしとした熱々蕎麦湯を注ぎ飲みながら、
これで、粗挽きを打ってみたら、などなど、
さらに始まる蕎麦談義は果てしなく…
ご馳走様でした~
かけがいのない、ここでのひと時。
すっきりして帰ってきたら、深山の粗挽き、あるといいな…

「手打ち 中清」
武蔵野市吉祥寺本町4-4-15
0422-21-2891
11:00~22:00
第1、3水曜定休
近くにコインP
2014年 5月 1日 「揚げなす」に、梅風味「冷やしたぬき」
2014年 4月 7日 とろろと芽かぶのねばねば饗宴「芽かぶそば」
2014年 1月29日 ピリ辛「たぬき豆腐」に「鶏南蛮月見そば」
2013年12月17日 「鴨せいろ」
2013年11月28日 「蒸し牡蠣」に「めかぶとろろ玉子そば」
2013年10月18日 「菊姫」飲み比べに「南極カレー」
2013年 8月23日 新種「ナツミ」と、粗挽きの「めかぶそば」
2013年 6月20日 祝!中清90周年 「日高見酒造の会」
2013年 5月20日 新メニュー2品に、琵琶の小蕎麦
2013年 3月28日 新メニュー「三角油揚げ」で粗挽き三昧
2013年 2月25日 「粗挽き」に「生粉」、「田舎そば」(「さとせいろ」)
2013年 1月24日 「熟成3日粗挽き」に「鶏南蛮」
2012年12月18日 「台違い鴨南蛮食べ比べ」
2012年11月 8日 風邪撃退「かき玉そば」
2012年10月 1日 産地違い鴨比べ「鴨汁せいろ」二種汁
2012年 8月16日 「とろろの磯揚げ」「南極カレーせいろそば」
2012年 7月 3日 幻の蕎麦「こそば」
2012年 5月21日 「蕎麦屋で楽しむ金環日食」(月見せいろ)
2012年 3月19日 「鴨南蛮そば」
2012年2月23日 つけ汁二種に、「更科」「生粉」「粗挽き」三色
2012年 1月13日 「牡蠣豆腐」に「鴨せいろ」
2011年12月13日 「とろり鳥南せいろ蕎麦」
2011年11月10日 「月見そば」と「鶏南蛮」
2011年 9月16日 お料理あれこれ、「北極」「南極」カレーの食べ比べ
2011年 8月11日 粗挽き蕎麦 de「めかぶ蕎麦」
2011年 6月11日 「追悼:清水昶さん」、更級・粗挽きの二色おろし
2011年 5月 7日 「合同誕生会」
2011年 3月11日 「さらしな」での「多摩せいろ」
2011年 3月29日 「暖かいおろし蕎麦」玉子添え
2010年 2月16日 「粗挽きそば」の「かけそば」
2011年 1月28日 蕎麦三種で「鴨せいろ」
2010年12月20日 「南極カレーせいろ」粗挽きで
2010年10月 4日 「新そば」に「贅沢酒肴盛合」に「練り物三昧」「たぬき豆腐」
2010年 8月11日 「新メニュー」に「南極せいろ」
2010年 6月 7日 「粗びきのかき玉そば」
2010年 4月28日 「名残の山間の会」に京都の筍
2010年 2月22日 新メニュー「蒸し牡蠣」
2009年12月17日 「多摩蕎麦コミュ忘年会」鴨鍋
2009年 12月 8日 「三点盛り」、鳥取の蕎麦に、鴨汁粗挽き
2009年 9月20日 歴代「菊姫」飲み比べ、料理に蕎麦を堪能
2009年 6月28日 「三点盛り」に、、「『黒姫』時間差二種盛り」
2009年 3月30日 「産地違いの熟成蕎麦三種」
2008年11月24日 皆さんと夜の宴会、「蕎麦三種盛り」
2008年10月22日 友人と昼酒、「とろろそば」
2008年 9月 1日 「茄子揚げ出し」、「蕎麦三種盛り」
2008年 7月 8日 「桜海老の掻き揚げ」、「南極カレーせいろ」
2008年 4月 1日 「かき玉そば」
2008年 3月22日 お誕生日会、「粗挽き南極カレーせいろ」
2008年 3月 4日 「酒肴三種盛り」、「鴨せいろ」
2007年11月 2日 「烏賊粕漬け」、「かけそば」
2007年 8月 1日 宴会~ 二種の「カレーせいろ」
2007年 6月22日 友人と夜しっぽり。蕎麦いろいろ、「鴨せいろ」
2007年 4月 3日 二種類の「かけそば」
2006年11月17日 友人と夜一杯~♪「三種の蕎麦」
2006年 9月24日 「豆腐サラダ」、二種の蕎麦
2006年 8月24日 初めての訪問、お店との出会い…
- 関連記事
-
- 吉祥寺 「中清」 蕎麦屋 de JAZZ LIVE (2014/10/11)
- 吉祥寺 「中清」 これは旨いっ、新メニュー高知の「鰹のタタキ」 (2014/09/18)
- 吉祥寺 「まつや」 蕎麦屋の「やきとり」と「冷しきつね」 (2014/08/20)
- 吉祥寺 「ほさか」 冷かけのおかめ版 「冷やし揚玉そば」 (2014/08/12)
- 吉祥寺 「中清」 夏そば「なつみ」で「とろろ蕎麦」 (2014/08/05)
- 吉祥寺 「まつや」 吉祥寺店限定 「カレーせいろう」 (2014/07/23)
- 吉祥寺 「よしむら」 恋しくて「吉祥寺」、お昼のセット (2014/07/15)
- 吉祥寺 「中清」 赤城山深山の夏そば 「おろしそば」 (2014/07/02)
- 吉祥寺 「砂場」 夏の風物詩 「冷し花三つ葉そば」 (2014/06/26)
- 吉祥寺 「まつや」 (番外)初「きしめん」これが美味しい (2014/05/15)
- (閉店) 吉祥寺 「傾奇蕎麦 一夢庵」 牡蠣オイルの「あぶらそば」 (2014/05/05)
- 吉祥寺 「中清」 さっぱり梅風味「冷やしたぬき」 (2014/05/01)
- 吉祥寺 「上杉」 昭和の中で懐かしき「さらしな」 (2014/04/09)
- 吉祥寺 「中清」 とろろと芽かぶのねばねば饗宴 「芽かぶそば」 (2014/04/07)
- 吉祥寺 「神田まつや」 雨の日サービス、海老3本の「天南ばん」 (2014/02/27)
終わってしまえば、それもいい想いでのようで、
あんなに痛かったのも、昔の事のように感じています(u_u*)~。
中清の蕎麦前は格別です(^^)。
〆鯖ももちろん!
揚げ茄子が最近のお気に入りです。
ゆっくりと歩いて・・
行ってみて下さい。
順調に快復されていそうな怒涛の日記を楽しく拝見いたしました=^_^=
だいぶ前ですが、吉祥寺に行った時に勇んで中清さんに伺ったらお休みだった事を思い出しました。(定休日を調べずに出向いちゃった(>_<)
お蕎麦もですが、アテとお酒も美味しそう~。
歩くのに自信がついたら行ってみたいな~。
讃岐に(うどんの方に)行ってたんですねー(^^;
武蔵野うどんも、そうです!
いいですよ、ね♪
少し「讃岐」にかまけておりました
武蔵野ブランドも中々良く
麺類にはてがありません
また、よろしく
→ yuka (02/04)
→ chameleon_arms (02/04)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)