何年も何年も、何度も何度も前を通り過ぎ、
初めて訪れた時の緊張感が、胸に残っていたからか、
何故か入る事なく、あっという間に早10年。
久しぶりに…、行ってみようかな 。
三鷹駅南口にのびる、賑やかな商店街の路地裏に、
そこはかと威厳を漂わせ、そっと静かに佇んでいる。
三鷹 「手打そば処 桂庵」
1時を過ぎた昼下がり、開け放たれた扉を入れば、
しっぽりと照明の落とされた、落ち着いたうす暗がり。
年月隔て飴色になった壁に、磨き込まれた柱にテーブル。
すっと伸びたカウンターには、一席置いて先客4人。
「あ…、ここどうぞ」、
年配の男性が席を空けてくれ、腰を下ろし、
厨房で忙しそうにしているご主人の反応を待ちながら、
久しぶりの店内を、ぐるり見渡し…
うんうん、いいお酒が、揃ってる 。
しかも、ひらひらと貼られた短冊には、
達筆な書で丁寧にしたためられた、
どれもがお酒にうれしい、魅力的なお料理ばかり。
「若竹煮」に「うまかあご」、「たたきかつお」に「こはだ」、
「松前漬」に「そば味噌」…
さらに、「もずく酢」、「塩辛」、「ほや塩辛」、
自家製「からすみ」に「子持昆布」…
「馬さし」、「〆さば」、「穴子の天ぷら」、「黒豆(丹波)」。
う~ん、これは迷う迷う、どれもいいなぁ
ようやく手の空いたご主人に、まずはそば前、
お願いしたのは、「大信州」
受け皿にたっぷり零し注がれ…
「あ、もうあと少しだから、全部どうぞ」
と、瓶ごと置いて下さり、んー、こういうの、うれしいな 。
グラスに口つけ、ふっと思わず頼んだ、自家製「塩辛」
「最近あんまりいいのなくて、久しぶりに作ってみたんだよ」
と出された塩辛の美味しい事
刺し身になる、新鮮な烏賊の身の
歯切れのいいこりこりとした歯応えに、
肝の透明感のある旨み。
時折広がる柚子が爽やかに香り…、この塩辛絶品 。
並び座っているのは、皆かなりの常連のようで、
そのなんとも言えない連帯感も心地よく…
「いい」お店だなぁ、とすぐに感じながら、
あの頃は、この良さがまだ分からなかった自分が、懐かしい。
常連さんと交わしているご主人を見れば、
当時、寡黙で眼光鋭く、ちょっと怖かったご主人も、
すっかり表情柔らかく、お年を取られたなあ…
いや、それは私もか 。
瓶の中の残りのお酒も、頂いていると、
すっと入口へ向かい、暖簾を外し始めたご主人。
私も、そろそろお蕎麦を頂こう 。
久しぶりのお店、お願いしたのは、「二色もり」。
頼めばすぐ、すっと出された薬味が素晴らしい。
中の芯がきちんと抜かれた、さらし葱 。
ヨシっと小さい声が聞こえ、さっと釜に投入し、
ピシピシっと水切りがされ、目の前に出された「せいろそば」。
記憶の6っつ山は、やや乱れているようだけど…
見るからに穀物感溢れ、ふっと広がる蕎麦の香り。
キリっと〆り、小気味のいいキレのある腰があり、
噛みしめれば、じわじわと広がる豊かな甘み。
美味しい 、
長い間来なかったことが惜しまれる程に、美味しい…。
やや薄めの汁も、出汁に奥行きがあり、これも美味。
すっかりうれしく、夢中で手繰り、
続いて出された「田舎」は、幅広の平打ち。
ぎゅっと延された、しっかりとした歯ごたえ。
噛みしめるタイプの蕎麦だが、平打ちなので食べやすい。
もぐもぐ噛みしめ、じわじわ広がる風味をり味わい…
すっと出された、さらりとした蕎麦湯をたっぷりと頂いて…
ご馳走様でした~
10年ぶりに改めてここの良を知り、感慨深くお店を後に・・・
蕎麦前するにはたまらない、
なんていいお店だったんだろう。
又是非とも訪れて、
次はあれを食べよう、いやあれもいいなあ、
「かけそば」も、食べてみたいな 。
DWさん、行ってきました~


「手打そば所 桂庵」
三鷹市下連雀3-32-17
0422-46-3602
12:00~14:30 / 18:00~21:00
水曜定休
2004年12月27日 「せいろ」
- 関連記事
-
- 三鷹 「きびや」 「煮こごり」でしっぽり、大好きな「粗挽きそば」 (2015/02/27)
- 三鷹 「太古福」 ふわふわ玉子におろしが爽快「玉子とじ」 (2015/01/14)
- 三鷹 「御狩野そば」 近藤勇に想い馳せ、「なめこそば」に「力うどん」 (2014/12/22)
- 三鷹 「太古福」 「肴三種盛り」「浅利のとまとくりーむつけ蕎麦」 (2014/10/08)
- 三鷹 「太古福」 これは旨いっ「ぴり辛冷しタンタン蕎麦」 (2014/08/07)
- 三鷹 「多加はし」 三代目 手打に変え新規オープン (2014/06/10)
- 三鷹 「宗柳」 閉店を惜しんで蕎麦屋酒 (2014/06/06)
- 三鷹 「桂庵」 燻し銀職人の熟練した腕前 (2014/05/19)
- 三鷹 「太古福」 夏の新メニュー「温玉とろろの冷かけ」 (2014/05/09)
- 三鷹 「きびや」 「納豆の磯辺揚げ」で、粗挽きそばの「天むすセット」 (2014/04/25)
- 三鷹 「太古福」 病みつき「浅利のとまとくりーむつけ蕎麦」 (2014/02/18)
- 三鷹 「吉田屋玄庵」 年越しそば「たぬきざる」 (2013/12/31)
- 三鷹 「太古福」 「ふわふわとろろ」に「浅利とまとくりーむつけ蕎麦」 (2013/11/20)
- 三鷹 「きびや」 「蛸と茸の酢漬け」「海老真丈」に「粗挽きそば」 (2013/11/14)
- 三鷹 「宗柳」 9月のそば「冷かけとろそば」 (2013/09/11)
あれ?って思っていました。
行きます!
近いうちに、又行きます!
私も先週行ってきました♪
三鷹市下連雀3-43-31
11:00~21:30(水曜定休)
30年(だったかな?)やってる、ってご主人おっしゃっておりました。
> 恰幅のある4,50代の男性が厨房で仕事
今は、又元のご主人がやっていました。
(明らかに4,50代ではないので、ご主人です)
是非、行ってみて下さい。
それはそうと、
10年前に比べたら、本当に丸くなってました。
なんか気さくな感じになっていて、
反対にびっくりしちゃったです。
DWさんが絶賛していたので、「こはだ」を頼んだのですが、
この日は売り切れだったんです…。
お隣に座られた常連さんは、
「松前漬け」に一押しされました。
しかし、ここは、お酒はいいものが揃えてあり、心憎い極上のアテも揃っていますよね~久しぶりに足を運んでみようかなあ~
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)