再開してから、夜のみの営業ということもあって、
すっかりご無沙汰していた「たま庵」さんが…
ええっ、お店を閉められるだなんて 。
あまりに急で、驚きと共にとても寂しい。
最後の三日間は、昼も夜もFINAL開店をするとお聞きし、
これは、何が何でも伺いたい 。
早速向かった、久しぶりの下高井戸。
駅前市場は半分になってしまったけれど、
街に流れる、気さくで庶民的な空気が懐かしく…
賑やかな商店街の中に、埋もれるような小さな間口に、
ほっこりと下げられた、かわいい看板。
横の壁の貼り紙を見たら、
ああ…、本当に最後なんだなぁ
下高井戸 「手打ちそば たま庵」
「本日の蕎麦 茨城県山方村」の文字を眺め、
階段を上り、扉を開き…
カウンタの中の女将さんに、ご無沙汰していたご挨拶。
あれこれ、閉められる事をお聞きしつつ…
とりあえず、蕎麦前を頂こうと、
壁に貼られた、富山「よしのとも」生原酒を半合注文。
添えて出された、「蒟蒻と笹がき牛蒡のキンピラ」が美味しく、
久しぶりにお会いするので、話はてんこ盛り。
話途中目に留まった、一品料理の品書きから、
お願いした「チーズの味噌漬け」は、充てに抜群 。
お酒もお替り、定番のお酒「鷹勇」を半合頂き…
ゆっくりといい物件を見つけて、
又始めたいと考えていらっしゃるそうで、ようやくほっとし…
(近くで開いてくれたらいいなあ)
しばしの食べ収め、女将さんのお蕎麦を頂こう
一通りざっと眺めた品書きから、
「桜海老のかき揚げざる」を、まずは天先で 。
こんもりボール状に揚げられたかき揚げに、
所々をピンクに染める、鮮やかな桜海老 。
さくさく軽やかな衣に、カリっとした葱の香ばしさに、
ふっくらとした桜海老の旨みが広がり、、ん~美味しいな 。
崩し崩し楽しく頂き、残りのお酒を飲みほして、
いよいよお蕎麦のお声かけ 。
笊にふんわりと盛られた蕎麦は、
ややグレー色がかった、艶やかな細切り。
程良く心地のいい腰に喉越し滑らか、
円やかな辛口の汁も蕎麦によく合い、
ふわりと清々しい穀物の風味が鼻に抜ける。
うんうん、いいお蕎麦だなあ
しかもお昼のサービス、添えられた一口ご飯は、
「桜海老の炊き込みご飯」。
ふっくらと炊かれた桜海老の風味に誘われて、
これも美味しくぱくぱく 。
ほんのり白濁した蕎麦湯を注ぎ、
汁の美味しさを、そして…初めて伺った日の事を思い出し、
ゆっくりとたっぷりと頂いて…
ご馳走様でした~
しばし閉められるのは残念だけど、
又再開する日を、とても、とても楽しみにしています 。
のこさん、ありがとうございました~


「蕎麦 たま庵」
世田谷区松原3-30-11
03-3325-3962
18:00~21:00
月曜定休
禁煙
お店のHP 品書きなど
2009年 8月27日 「ランチプレート」「小天丼付きのせいろ蕎麦」
2008年 9月19日 「生桜海老の掻き揚げ」に「かけそば」
2008年 2月 7日 新しいお店が下高井戸に♪ 「料理二点盛り」で一杯、「二色そば」
- 関連記事
-
- 下丸子 「蕎麦 nicco」 陽だまりの中でにこにこな蕎麦 (2015/02/03)
- 千歳船橋 「仙味洞」 田舎そばで「揚げ玉」「常夜うどん」 (2015/01/25)
- 千歳船橋 「一仁」 蕎麦屋酒「せいろ」に「花巻」「玉子とじ」 (2014/12/26)
- 下北沢 「路庵」 若夫婦、装いも新たに「リ・オープン」 (2014/11/19)
- 千歳船橋 「一仁」 「本むら庵」の料理長独立開店 (2014/10/06)
- 経堂 「しらかめ」 涼味溢れる「夏野菜ともずくのひやかけ」 (2014/08/04)
- 上町 「シカモア」 祝!1周年 「冷かけそば」 (2014/05/28)
- 下高井戸 「たま庵」 残念な事に閉店・再開を願って… (2014/03/31)
- 千歳台 「仙味堂」 「揚げ玉そば」に「なめこそば」 (2013/12/23)
- 経堂 「しらかめ」 「穴子の炙り」と「ごまだれそば」 (2013/10/28)
- 三軒茶屋 「安曇野」 夏薬味たっぷり「梅冷汁そば」 (2013/08/28)
- 経堂 「しらかめ」 おまかせ料理に、ミニもずくそば (2013/06/27)
- 明大前 「若松」 街蕎麦屋の手打ち蕎麦 (2013/06/23)
- 千歳船橋 「仙味洞」 真冬の寒さに「とろろそば」 (2013/04/21)
- 上町 「蕎麦 Sycamore シカモア 」 素敵なお店がオープン (2013/04/10)
甲州街道のお店は、poemっていう喫茶店の、ですよね。
行こう行こうと思っているんですが、なかなか伺えず…。
今年は狙ってみたいです。
土曜日と日曜日しか営業しないお店で、普段は喫茶店☕️です。甲州街道沿いの『寿屋』さんですが、ご存知ですか?
のこさんに教えて頂いてなかったら、
今頃枕をぬらしていたかもしれません。
最後に行けて、ゆっくり女将さんとお話しもできて、
本当によかったです。
今度は、みわさんにも来て下さい(^_-)
かわいい看板はまだ下がっています、きっちりシャッターは下りていますが、、
寂しいですけれど気長に待つこととします。
今年の夏はみわさんまで行かないと、あの冷やかけが食べられないと思うと、つくづく残念~(井荻はなかなか遠い(^^ゞ)
> あります・・・
> (ハイハイ、ぢきに(どちらも)再開されるとは存じますが
いや、いろいろ家族内でもあったようで…
(お母様の持ち物だったそうで)
止むなく、の事だったようです。
絶対再開すると思われ…
時価急騰!!
長者さまになっちゃうんですねっっ。
招待して下さい~(^^)
あります・・・
(ハイハイ、ぢきに(どちらも)再開されるとは存じますが
個人的には、自宅が近くにあれば常連だったかもしれません・・・
(聞かれてないし...
実は、当地、地下評価額が値上がりしました!!
いえいえ、下高井戸のこちらのお店周辺ではなくて、ジュンスイに地方の辺境たる当地が(当地にお住いの方々、ゴメンナサ~イ=平身低頭
(・・・聞かれておりません...
兎に角合理不合理考えたら、大都会では「ヤッテランナイ!!」ところはあると確信・・・
私もかつて、地方に旅行した際、
点数が高いお店に行って・・・・
だった事があったもので…(^^;;;
今日出先のある地方都市でランキング一位のお店で食べたのですが・・・
好みのお店を見つけるのは難しいですね。
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)
→ chameleon_arms (05/23)
→ chameleon_arms (05/23)