又、斬新で新たなお店が、ディープな西荻窪にオープン 。
ちょっと前に見かけて気になっていた、
西荻窪南口すぐの路地、鞍馬さんのすぐ手前に、
一見、何のお店か分からない、ガラス張りの不思議な雰囲気。
…が、そっと置かれた看板には、
「手打ちそば」の文字がしっかりと書かれてる 。
西荻窪 「そばとワイン 吉」
ドキドキしながら扉を開けば、
ちょっとアバンギャルドな、カジュアルな雰囲気。
白壁に、無垢材のコの字カウンターが作られ、
テーブル席はなく、奥にも、厨房囲んだカウンター。
まだお若そうなお二人に気さくに通され、
奥のカウンターの椅子を引けば…、
なるほど…、ワインのお店、
グラスがきらきら輝き、出番を待ってる 。
二人で切りもりされているようで、
明るく気さくに話しかけてくれるのがとてもうれしく、
初めてのお店の緊張感も徐々にほどきながら、
置かれていた品書きを手にし…、
シンプルな蕎麦の品書きに、お酒に、おつまみ。
しばし、お酒の品書きを見ていたら…
「これ以外にもお酒いろいろありますので(^^)」
昼酒大歓迎です、の言葉がうれしい。
「そばとワイン、って書いてますが、実は日本酒も好きで…」
と人懐っこい笑顔で、何本かのお酒を出して下さり、
中から、「残草蓬莱」をお願いすると、
「ちょっとですが、よかったら」
添えて下さった、酒盗のサービス。
うれしいな、これさえあれば、も~う
ならばちょっと野菜ものも…と、
壁に貼られた品書きからお願いした、
「セロリのかえし漬け」(250円)
しゃきしゃきっと歯ごたえ残し、
しっかり浸かったセロリも美味しい。
明るく気さくなお二人とも、すぐに打ち解け、
ついつい、「隆」も半分お替り 。
初めて入ったとは思えない居心地の良さ、
明るくフレンドリーなお二人と、地元話で盛り上がり、
すっかり楽しいひと時を頂いて…
そろそろお蕎麦を、「鴨つけそば」お願いします 。
程なく出された蕎麦は、笊に盛られ、
キリっとした角に、しゅっと伸びた瑞々しい細切り。
手繰り上げれば、ふわっと清々しい香りが広がり、
きりっと冷水に〆られた、しゃんっとした心地のいい腰。
喉越しは軽く、するりと落ちていく。
おっ、これは美味しい 。
実に気持ちのいいお蕎麦。
ちょっと添えてもらったもり汁も、
出汁まろやかに広がり、この蕎麦によく合い、
じゅうっと表面炙っって作られた鴨汁は、たっぷり熱々。
そろりと浸し口にすれば、
おおっ、これも美味しい 。
しっかりと染み広がる鴨の旨みに、
俄か暖まった蕎麦は、甘みが引き立ち、
これはいい、手繰る手が止められない。
お願いを聞いて下さり、脂身外してくれた鴨肉は、
しっとりと柔らかく、臭み全くなく豊潤な旨みたっぷり。
しかも、たっぷりと旨みを吸った葱が旨いっ
頃合いみて出された蕎麦湯には、
ユニークなまあるい蓮華が添えられて、
汁もたっぷり頂いたら、お腹もいっぱい大満足。
ご馳走様でした~
西荻窪に、若くて新しい風が吹き込んできた…。
なんだかとても、楽しくなってきそう。
又、是非、寄らせて頂きます

「そばとワイン 吉」
杉並区西荻南3-10-3
03-5941-6779
12:00~14:00 / 17:30~23:00
火曜定休
禁煙
お店のFace book
- 関連記事
-
- 井荻 「みわ」 「ふきのとうの掻き揚げ」に、桜海老の「ぶっかけそば」 (2014/05/14)
- 代田橋 「まるやま」 黄金の汁の旨み極まる 「鴨南ばん」 (2014/04/22)
- 浜田山 「光琳」 絶品「蚕豆のムース」に「さくらそば」 (2014/04/08)
- 西荻窪 「一水」 すっかり蕎麦路地、新店オープン (2014/03/18)
- 代田橋 「まるやま」 春の陽ざしに包まれ「ごまだれ」二色 (2014/03/17)
- 西永福町 「ほん多」 新手打ち「しろ」で「肉南蛮もりそば」 (2014/03/03)
- 芦花公園 「Kurumaya」 タイヤ交換できるお蕎麦屋さん (2014/02/22)
- 西荻窪 「そばとワイン 吉」 お酒も豊富な斬新なお店オープン (2014/02/21)
- 荻窪 「本むら庵」 大雪の中で雪見酒 (2014/02/14)
- 阿佐ヶ谷 「達吉」 「鶏わさ」に関西風「信太(きつね)そば」 (2014/02/13)
- 代田橋 「まるやま」 やっぱりたまらない「花巻そば」 (2014/01/28)
- 井荻 「みわ」 旨みたっぷり、季節限定「牡蠣せいろ」 (2014/01/22)
- 代田橋 「まるやま」 「たらこの山葵漬」に、温かい「辛味おろしそば」 (2014/01/07)
- 永福町 「いち彌」 火曜日だけの手打そば (2013/12/10)
- 阿佐ヶ谷 「やのしん」 ランチ「鶏天」に「地鶏汁せいろ」 (2013/12/04)
先週、行ってきました。
後々にアプします(^^;
西荻窪は蕎麦屋街道になりそうです。皆さんに繁栄があります様に。
鴨も、豚も、鶏も、牛も…
脂ダメなんです(^^;;
中央線、羨ましいですよね…。
西武線、頑張って欲しい限りです!!
あの一角には鳥が抜群に美味い居酒屋や、様々な国の飲み屋がありますので、呑み助には楽園です。
昼夜、静かな西武新宿線とは段違いです。
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)