もうすぐ3月になるというのに、まだまだ寒く…、
も~う、これは鍋しかないっ 。
振り振り、鍋焼き蕎麦で体の芯をあっためよう 。
お鍋、お鍋、とつぶやきながら、
ようやく辿り着いたお店には、小さな主人がお出迎え。
たぬきさん、ご無沙汰してました 。
喜多見 自家製粉 手打ち十割そば「志美津や」
すっきり品のある店内は、落ち着き心地よく、
空いていたテーブルの一つに腰を下ろし…
まずは「国権」の熱燗一合。
挟まれた限定の品書きには、おっ、これも魅力的、
「白子天せいろ」に「白子天そば」
一瞬、心揺らいだが…
今日はこれこれ、「鍋焼きそば」こと「そば振り鍋」
いわゆる、信州の郷土料理「とうじ蕎麦」。
これが東京で食べられるなんてうれしい限り。
白子の魅力を振り切り、早速注文~。
添えられた「煮昆布」をつまみゆっくり盃を口にしてれば、
程なく、待っていました、お鍋が到着~
いざ、蓋オープン~。
もわ~っと立ち込める湯気と共に、
ぐつぐつ煮え立つ鍋は豪華絢爛、具沢山 。
早速、煮え立つ汁を口にすれば…、
くぅ~、この汁、たまらな~い 。
様々な旨みが染み優しく柔らかく奥深く、
しかも熱々の汁は、体の芯から暖まる。
ぷりっと弾力ある「鈴廣」の蒲鉾は汁に浸って旨みが増し、
これで熱燗をじんわり頂き、
立派な海老天は、熱々で身はぷりっぷり。
次第に衣が解け、汁を吸ってとろりとしたのが又旨いっ。
し、しかも、うれし~い、
鴨肉に変えて、白子まで
熱々の白子が、とろ~りと口の中に流れ込み、
ああ…、もう、幸せ 。。
さらに、ぷっくりとした牡蠣も二つ入り、
はふはふと熱燗とほうばれる、贅沢なひとり鍋 。
しばし、お酒と共に具を楽しんだら…
いよいよお蕎麦のお声かけ 。
今日の産地は、これも楽しみな秩父在来種。
「粗挽き」を選び頼んだ蕎麦は、
盛り方も、感じ♪感じ♪、ぼっち盛り風 (これは少なめ)。
ざっくりとした角は穀物感溢れ、
広がる香りは、清々しくフレッシュ。
口にすれば、もちっとしたしっかりとした腰があり、
心地のいいざらつきに、後にふっと広がる香ばしさ。
やっぱりこの蕎麦、美味しいなあ…
そのままでも美味しいお蕎麦だけれど…
これがやりたくてやりたくて、
添えられた笊にひと山入れ、鍋に入れて、しゃ~ぶしゃ~ぶ。
熱々汁でさっと暖まった蕎麦は、プンっと香り立ち、
汁を纏い、芳ばしさに甘みがじわ~っ
これは美味しい 。
白子と一緒にほうばったり、
牡蠣と一緒にほうばったり、
くぅ~、美味し~い 。
「玉子とじにしてもいいし、お好きにどうぞ(^^)」
との、添えられた丸々とした玉子を…、
黄身だけつまんで、猪口に入れ、(白身はお鍋に)
ふりふりしてお蕎麦を温め、
蕎麦と絡め頂けば…、これはも~う、言うまでもなく 。
玉子のまろやかなコクに絡まる蕎麦に、一人にたにた。
振り~振り~、と楽しんで…
旨みの染みた汁に、蕎麦湯を注ぎたっぷりと頂いたら、
じっとりと汗にじむ程ほっかほか。
贅沢な鍋も楽しめ、お蕎麦まで頂ける、
満足度100%、やっぱりこれ素晴らしい。
ご馳走様でした~
うんうん、これから毎冬これ、食べに来ようっと。

自家製粉 手打ち十割そば
「志美津や」
狛江市東野川4-13-5
03-3489-0381
11:30~20;30
毎月6日・16日・26日原則
禁煙 P有り
お店のHP ご主人のブログ
2013年11月29日 「3種盛り」に今年初「けんちん蕎麦」
2013年 9月17日 昼のプチ蕎麦会、三種の蕎麦にうどん
2013年 8月13日 「麦きり」「ちたけうどん」「伊豆の小蕎麦」
2013年 4月13日 裏メニュー「酒の充て」と、「桜海老せいろ」
2013年 3月12日 「白海老の掻き揚げ」に「生粉打ち」「田舎そば」
2012年12月13日 「利休巻き」に「漬け物」、「けんちんせいろ」
2012年10月22日 「牡蠣天せいろ」
2012年 8月 7日 水茄子の糠漬け、「胡桃せいろ」
2012年 6月20日 「シャキシャキ大根そば」
2012年 5月 2日 「冷しあさりそば (ボンゴレ蕎麦)」
2012年 3月23日 「白海老天」に「華うどん」
2012年 1月24日 三点盛りに「けんちん蕎麦」
2011年12月15日 「牡蠣天せいろ」
2011年10月24日 「蕎麦屋の蒲焼」と北海道フェアー
2011年 8月17日 「冷かけそば」
2011年 6月29日 「蕎麦会」、新メニュー「胡桃汁そば」
2011年 6月13日 「シャキシャキ大根そば」
2011年 4月13日 「さらしな三昧」
2011年 3月14日 「白海老の掻き揚げ」に「けんちんせいろ」
2011年 1月14日 「年明けうどん」と粗挽きそば
2010年12月24日 「けんちんせいろ」
2010年11月 2日 「牡蠣天もり」に「きのこせいろ」
2010年10月 7日 「熟成考証」
2010年 8月12日 「しゃきしゃき大根そば」
2010年 7月 2日「粗挽き三昧」「水茄子」に「しゃきしゃき大根蕎麦」
2010年 6月 1日 「ほたての雪華揚げ」に「冷かけそば」">
2010年 4月28日 「空豆の殻焼き」で一献、「山菜せいろ」そば
2010年 3月18日 「春の蕎麦会」
2009年 2月19日 「田舎そば」で「けんちんそば」
2009年12月25日 「牡蠣の天麩羅」に「けんちん蕎麦」
2009年12月12日 しゃぶしゃぶ蕎麦こと、「蕎麦振り鍋」
2009年10月20日 「牡蠣天」「きのこ汁そば」
2009年 7月11日 「水なす」に「アスパラ」、「しゃきしゃき大根そば」
2009年 3月13日 竹の子料理に、「山菜せいろ」
2009年 2月 9日 「牡蠣天」に「けんちんせいろ」
2009年 1月 9日 「牡蠣南蛮、牡蠣ヌキ」を熱燗で味わう
2008年 9月 6日 帆立天、牡蠣天を楽しみ 粗挽き蕎麦
2008年 7月22日 水ナス三昧 粗挽き蕎麦に田舎蕎麦
2008年 5月12日 漬物に美味アスパラ天 十割蕎麦に、手挽き粗挽き
2008年 4月 4日 ProjectX 10種の蕎麦バトル
2008年 2月 2日 牡蠣天ぷらにうっとり
2007年12月31日 年越し蕎麦に温泉卵せいろ
2007年10月 5日 牡蠣天ぷらに二色そば
2005年 6月 7日 二色そば
- 関連記事
-
- 喜多見 「志美津や」 白海老のかき揚げと、畑違いの常陸秋そば (2016/03/24)
- 喜多見 「志美津や」 「けんちん汁」と「トム蕎麦」試食会 (2015/12/14)
- 喜多見 「志美津や」 「ちたけうどん」と「ハツタケそば」 (2015/05/27)
- 喜多見 「志美津や」 白海老に感動の名残の「小蕎麦」 (2015/03/30)
- 喜多見 「志美津屋」 郷愁そそる、今年初の「けんちんせいろ」 (2014/11/11)
- 喜多見 「志美津や」 蒸し暑さには「シャキシャキ大根」 (2014/06/17)
- 喜多見 「志美津や」 「桜海老のつけ汁」に 「奥出雲小蕎麦」食べ比べ (2014/04/15)
- 喜多見 「志美津や」 「そば振り鍋」こと「とうじ蕎麦」 (2014/02/19)
- 喜多見 「志美津や」 この冬初の「けんちん蕎麦」 (2013/11/29)
- 喜多見 「志美津や」 昼のポチ蕎麦会、三種の蕎麦にうどん (2013/09/17)
- 喜多見 「志美津や」 「麦きり」「ちたけうどん」「伊豆の小蕎麦」 (2013/08/21)
- 喜多見 「志美津屋」 桜海老せいろ (2013/04/01)
- 喜多見 「志美津や」 富山湾の宝石「白海老の天麩羅」 (2013/03/12)
- 喜多見 「志美津や」 けんちんせいろ (2012/12/13)
- 喜多見 「志美津や」 牡蠣天せいろ (2012/10/22)
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)