新蕎麦が出始めてから、もうそわそわ。
年内に、あの蕎麦をもう一度食べておきたい 。
夜は雪との予報の、キンっと冷え混む空気の中、
気もそぞろに向かった新所沢。
線路を超えれば見えてくる、「年越し蕎麦」の旗。
途端に、年末気分をどっぷり感じ…、
その横に、楚々として佇むお店には、
すっと下ろされた純白の暖簾。
新所沢 「手打ちそば 椿屋」
お店の前に貼られている、今日の産地は…
これはうれしい、山形、大蔵村産「最上早生」
扉を開けば、平日午後のゆるりとした空気の中、
小上がりに、学生風男女8人が賑やかに蕎麦を手繰ってる。
若い仲間が蕎麦屋で集う、いいなあ…
微笑ましく、私は離れてテーブルに腰を下ろし、
横の壁を見れば、「今月のおいしいお酒」が貼られ、
品書きにも「おすすめのお酒」のリスト。
でも、今日は…
ここの定番、「秩父錦」の熱燗が飲みたいな 。
コートを脱げぬまま、すぐにお願いすれば…
程なく出された熱燗は、ふわっと柔らか香りよく、
後味優しく、「秩父錦」の熱燗は、やっぱり美味しい 。
添えて出された、「蕎麦味噌」は、こってり、
口に含んで頂く熱燗は、甘みを感じ、
茹で加減もぴたりの、「ほうれん草の胡麻和え」がうれしい。
ようやく体も暖まり…、
充てに、前回頂き美味しかった「三点盛り」を再び注文
程なく出された長皿は、「三点」以上にとても豪華 。
もっちりとろり、芳ばしい「蕎麦豆腐」に、
ほんのり甘めの「出汁巻き玉子」。
さらに、揚げ音がするなあ、と思ったら、
「広島産の牡蠣フライ」まで
ソースではなくポン酢が添えられ、早速かぶりつけば、
衣サクっ、じゅわっと滴るジューシーさ。
牡蠣の旨みが口いっぱい、ん~っ、旨いっ
鴨焼きも、苦手な脂身までカリっと焼かれ、私好みの焼き加減。
表面香ばしく、しっとり柔らか肉汁染み出し、これはいい
サービス満点の盛り合わせに、
ゆっくり熱燗と楽しみながら、壁を眺めれば、
「けんちん」や、「にしんそば」、「柚子切り」の季節らしい品々。
ここの「けんちん」も食べてみたいな、
さらに、定番の品書きを一通り眺めるも、
今日の「山形大蔵村」の「最上早生」をしっかり味わいたい 。
丸抜き「石臼挽き」に、田舎「玄挽き」と迷っていると…
「玄挽き」」には、「山形在来種」も混ぜているそうで、
嬉しすぎるご主人のご好意、二種盛りにして下さるそう 。
あ、ありがとうございますっっ
…となったら、
あの、玄挽き田舎を、温かい汁で食べてみたくて、
平日のランチセット、「大海老天ぷらのつけそば」で 。
残りのお酒を飲みほせば、
石臼挽き、丸抜きで打たれた蕎麦がまず到着。
蕎麦刺しのごとく、一反蕎麦の一片がうれしく、
透明感のある美しき細切りの蕎麦は、ピンと角立ち、
ぷつぷつ蕎麦粒がびっしり埋まり輝いている。
手繰り上げれば、すぅ~っと広がる、フレッシュな香り。
口にすれば、もちっとして弾力ある、この腰がいい。
噛みしめるのも楽しく、
次の瞬間、じーんと鼻孔に響く鮮烈爽快な蕎麦の風味 。
ぷりっとした蕎麦粒の感触が心地よく、
風味豊かな蕎麦は、そのままでほとんど食べてしまう。
食べ終える頃合いもぴたり、
続いて出された、玄挽き「田舎」
艶やかに黒光りする蕎麦は、野趣溢れ力強く、
様々な色合いの粒が、これもびっしり。
手繰り上げれば、むわっと広がる深い香りに、
口にすれば、ざらりと口肌を掠める、欠片の感触。
噛みしめれば、ほのかなエグミを含んだ香ばしさが濃く、
これも旨いっ、クセになりそう 。
さらに、温かい汁に浸してみれば、これがバッチリ。
ほっと暖まった田舎蕎麦は、途端に甘みを醸し、
芳ばしくて甘くて、これは美味し~い 。
すっかり忘れていた「大海老天」は、今日も見事 。
衣さっくり、実に軽やかで、
海老はぷりぷり旨みが濃く、とっても美味しい天ぶら 。
太くみっちりと詰まった身は食べ応えもあり、大満足 。
程良く白濁した熱々蕎麦湯をゆっくりたっぷり頂き余韻に浸り…
ご馳走様でした~
やっぱりここの蕎麦は美味しい、ますます目が離せない。
又来年には違う産地になるそうで…
年明け早々にも、又来てみたいな 。

「手打ちそば処 椿屋」
埼玉県所沢市北所沢町2017-6
042-942-6000
11:00~15:30 / 17:00~20:30
火曜定休
禁煙
2013年 7月22日 「三種盛り」、「玄挽き」「臼挽き」食べ比べ
2013年 2月 8日 すっかりファン、「石臼挽きそば」
2012年12月20日 恋に落ちた、「石臼挽そば」
- 関連記事
-
- 秩父 「まるた」 情緒溢れた古民家蕎麦屋オープン (2014/06/24)
- 鶴瀬 「ぐらの」 「冷かけ天ぷら」「揚げナス冷やかけ」「田舎越前おろしそば」 (2014/06/02)
- 三芳 「みよしそばの里」 春撒き夏そばの勉強会 (2014/06/02)
- 秩父 「英太郎」 洗練された三種の蕎麦 ~蕎麦屋交流会~ (2014/03/19)
- 浦和 「庵 浮雨」 究極至極の「マッシュルームクリームせいろ」 (2014/02/28)
- 深谷 「遊歩」 極粗「粗挽き」に「深谷葱の掻き揚げ」 (2014/01/25)
- 浦和 「庵 浮雨」 5種のタパスに、「フュメ・ド・ポワソン・鱈白子ソバ」 (2013/12/26)
- 新所沢 「椿屋」 最上早生、玄挽き、臼挽き食べ比べ (2013/12/18)
- 日高 「奈佳一」 (2013/11/03)
- 武蔵浦和 「西むら」 羨ましいほどの素敵なお店 (2013/10/15)
- 西所沢 「久呂無木」 お昼の「天丼蕎麦膳」 (2013/10/08)
- 新座 「丸梅」 暖かなイラストに囲まれて… (2013/10/06)
- (閉店)鴻巣 「さいや」 とろろ汁「田舎」と、無花果の「ゆきくま」 (2013/08/25)
- 志木 「純手打ちそばうどん 伊勢源」 (2013/08/03)
- 行田 「利庵」 内緒にしておきたいお店 & 熊谷「ゆきくま」 (2013/08/01)
→ yuka (05/26)
→ ここ (05/24)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)