昨日は丸一日病院で、お蕎麦が食べられなかったし、
ハガキを頂いたままで、ご無沙汰している、
玄冶さんのお蕎麦、食べたいな 。
「風船かずら」はとっくに外され、
置かれた楓は赤く色付き、お店もすっかり秋模様 。
久米川 「手繰りや 玄冶」
扉を開き、にっこり迎えてくれた女将さんに、
ご無沙汰してたご挨拶をして…、
素敵な絵手紙、サービスのハガキをお出しし、
明日は胃カメラ、お酒は飲めないけれど 、
せっかくなので頂きたくて、お願いした「季節の一品」
「大根と湯葉の菊花あんかけ」
湯気立てる熱々大根は、透き通りすっと柔らかく、
羽衣のようにふわりと舞う湯葉が優しい。
かかった銀餡の味の良さ、ご主人のセンスが光る一品 。
暖かいお茶とゆっくりと頂き、
早速季節の品書きを手にし見ていると…
ひょっと厨房から出て来たご主人が、にったり。
「グリーンカレー、久々に仕込んでみたんだけど、食べる?」
「あ、でも明日胃カメラだったら、ダメかあ~(^w^) 」
くぅ~、からかうようにおっしゃる。
そんなそんな、「あの」グリーンカレーが再びっ
そ、それはもう、考える余地なく咄嗟に、
「食べたいっ、食べます 」
蕎麦は「手挽き」でお願いし、
程なく、1年ぶりの「グリーンカレーせいろ」が目の前に 。
とは言え、魅力的なカレーも二の次、まずはお蕎麦 。
手繰れば、ふわりと広がる、清々しく芳ばしい蕎麦の香り。
もちもちっとした腰に、ざらり掠める欠片の感触。
豊かな味わいが口に満ち、ああやっぱりこの蕎麦美味しい…
幾度かそのまま手繰り、堪能したら…、
いよいよ、待ちに待った「グリーンカレー」
早速そろりと浸し口にした蕎麦に、
思わず、うふふっと笑み零れる。
幾重にも重なる様々な香辛料に和出汁がマイルドさを加え、
スパイシーなカレーに、蕎麦の甘みがぐっと引き立つ。
これは、やっぱり傑作絶品 。
しかもバラエティに富んだ、様々な具が楽しい。
それぞれと手繰れる蕎麦は、味の変化があり、
ミニトマトは爽やかで甘く、ヤングコーンの芳ばし甘みに、
オクラにズッキーニ、茄子、しめじ、
さらにカリっと揚がった手羽唐揚げまで、
旨み満点、食べ応えもあり、手繰る毎に楽しくて仕方ない 。
あまり食欲もなかったはずなのに、
すっかり夢中になり、ぺろり。
熱々蕎麦湯を注ぎ入れれば、
マイルドなグリーンカレーポタージュに早変わり、
これが又、お替りしたい程美味しくて…
1年ぶりに再び食べたお蕎麦に、大感激。
又始められるのかと、お聞きすると…
あまり数量を作れないそうで、
そっと手渡された紙切れには、
…だ、そう 。
レギュラーメニューには載せないそうなので、こっそりと(^^)
今日もご馳走様でした~
お店を出たら、明日の胃カメラの事を思い出し…
何でもないといいけれど、、、又不安になってきたよう 、

「手繰りや 玄治」
東村山市栄町2-38-2
042-398-5833
11:00~21:30
11:00~15:00(月曜)
火曜日定休
禁煙
2013年 9月25日 「竹輪の磯辺揚げ」に、究極の「松茸蕎麦」
2013年 8月29日 お料理たっぷり、ぴり辛冷汁に、山葵菜冷かけ
2013年 8月15日 「鱧の八幡巻き」、「ぴり辛冷や汁せいろ」
2013年 7月 8日 霙氷の「山葵菜の冷かけ」
2013年 5月30日 稚鮎の天麩羅に「浅利の冷かけ」
2013年 4月15日 「烏賊ポテト」に「温・浅利そば」
2013年 2月22日 「ワニと冬野菜のみぞれ鍋」に「グリーンカレーせいろ」アンコール
2013年 1月30日 「里芋の胡麻団子」に「グリーンカレーつけせいろ」
2012年12月27日 「河豚天」で「かけそば」
2012年10月29日 「超絶品!松茸そば」
2012年 9月12日 「網焼き茸の牛肉巻き」に「ピリ辛冷や汁せいろ」
2012年 8月15日 出汁かき氷「冷やかけそば」
2012年 6月25日 「柚子塩鶏そば」&「トマト練りこみうどん」
2012年 5月23日 お料理いろいろ「桜海老ぶっかけ」に「若竹せいろ」
2012年 3月 5日 「鮭の焼き漬け」に(番外)「トマトカレーうどん」
2012年 2月 3日 「たらこのからすみ」に「トマト坦々そば」
2011年12月28日 「蟹しんじょう」にうっとり、「青葱そば」
2011年11月18日 「松茸そば」
2011年 9月21日 「茸のみぞれ酢和え」、「秋茄子せいろ」
2011年 7月11日 「和風ピクルス」に、しゃりしゃりかき氷「冷かけそば」
2011年 5月27日 「淡々トマト蕎麦」
2011年 3月24日 「たらこのからすみ」に、「若竹せいろ」
2011年 1月26日 「煮やっこ蕎麦」
2010年10月13日 「焼き茄子の生ハム巻き」など蕎麦前を、絶品「松茸そば」
2010年 8月 4日 「夏野菜のじゅれかけそば」
2010年 6月28日 「夏野菜のじゅれかけ」絶品「トマト坦々そば」
2010年 3月21日 「若竹せいろ」
2009年 8月 5日 手挽きで「冷かけそば」
2008年 8月 8日 「自家製さつま揚げ」に「冷かけそば」
2008年 3月 7日 「海老しんじょう」に、「鴨ロース付き鴨せいろ」
2008年 1月29日 豪華っ「野菜天せいろ」
- 関連記事
-
- 久米川 「玄冶」 後引きクセになる「ぴり辛冷や汁」 (2014/10/06)
- 久米川 「玄冶」 「帆立の真丈」に、秋の味覚「松茸そば」 (2014/09/08)
- 久米川 「手繰りや 玄冶」 かき氷の「わさび菜の冷やかけ」 (2014/07/16)
- 久米川 「手繰りや 玄冶」 極上出汁 至福の「とろろそば」 (2014/05/29)
- 久米川 「手繰りや 玄冶」 「冷し浅利蕎麦」始まりました! (2014/04/28)
- 久米川 「玄冶」 (試)「春のトマトの玉子とじそば」 (2014/03/13)
- 久米川 「玄冶 」 クセになる「トマト淡々そば」 (2014/01/20)
- 久米川 「玄冶」 (限定発売?)復活 「グリーンカレーせいろ」 (2013/11/27)
- 東村山 「はや川」 お昼の「海老天丼セット」 (2013/10/25)
- 久米川 「玄冶」 極上「松茸蕎麦」 (2013/09/25)
- 久米川 「玄冶」 お料理たっぷり満喫 (2013/08/29)
- 久米川 「玄冶」 食欲増進「ぴり辛冷や汁せいろ」 (2013/08/15)
- 久米川 「玄冶」 新作 霙氷の「山葵菜の冷かけ」 (2013/07/08)
- 久米川 「玄冶」 稚鮎の天麩羅に「浅利の冷かけ」 (2013/05/30)
- 東村山 「土家」 筍づくしの「お昼の会席」 (2013/04/30)
うふふ、
どうやら、そうみたいです(^^)
お聞きしましたよー。
「今、×××君がきたんだよ」って。
gunさんが行かれた後すぐに、私も伺っていたの。
甘味噌と完全に一体化した美味しさは流石としかいいようがありません。
鴨せいろは、つけ汁の中以外にも別途二枚の鴨が皿についてくるのは
嬉しすぎ
ます。
時々、お噂を聞いて、心配したり喜んだりしていました(^^)。
お酒も飲めるようになったとのこと、
すごくうれしいです!
来年は、もっともっと素敵な一年になりますように♪
体調も良くなり、蕎麦や日本酒などと沢山、味わえるようになりましたよ~(^^)v。
玄治サンには相変わらず通っています。
蕎麦と日本酒は幸せですねぇ。
私もカメラを買って、蕎麦写真を撮り始めています…下手ですが。
今年も色々有難うございました。
良いお年を~)^o^(
それはそうと、良かったですね(^^)。
私も、お世話になりそうです。
グリーンカレーせいろは、土日はやってな
いと一時は断られたものの、ご主人が顔を
出して「なんだ〇〇君だったの?じゃ作って
あげるよ。」とのありがたいお言葉で、今年
最後の玄治を心ゆくまで堪能できました。
来年もこのお店にはお世話になります。
うふふ、頂いて下ったんですね~。
これ、本当に素晴らしいですよね!
ご主人、おちゃめでしょう(^^)
マイルドだけど、物足りなさ全くなく、和とタイの絶妙なマリアージュ。
タイカレー好きな人も、納得する旨さなのに、
これが、なぜ?と思うほど、蕎麦にぴたりと合うんです。
体の方は、なんともなくて、本当に安堵しました。
調べて行くうちに、どんどん調子が悪いようになってしまって、
病は気から、というのは本当なんだなあ、なんて思った次第です。
そうそう、私も大泉です(^^)<毎年恒例♪
仕込に時間がかかるそうで、あまり数ができないので、
こんな限定になってしまったみたいですが(^^;
見た人には、お出ししたいとのお心です。
ぜひぜひ(^^)。
大根、つらかったですよーん。
やっぱり健康一番です。
日本酒なしで、あの大根の一品はさぞや無念
だったことでしょう。あまりに美味しかったの
でその晩、マネして作りました。といっても、
菊花も湯葉もなかったのでマネにすらなりませ
んでしたが、大根の旨味を堪能するには良い料
理ですよね。
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)