今日は、68回目の終戦記念日。
正午丁度に手を合わせ…
昨夜遅く帰ってきた身に、東京の暑さが身染み…、
「玄冶」さんの、かき氷そば、食べたいな 。
ちょっとご無沙汰している間に、
風船かずらが鈴なり、可愛いい提灯が幾つも幾つも…。
久米川 「手繰りや 玄冶」
街の人もまばらな、長閑なお盆の最終日。
入った店内も、ゆったりとした空気が流れ…
そっと女将さんに頭を下げ腰を下ろし…
祈りを込めてまずは一献、さらさら純米「天明」を。
お通しの「浅漬け」は、蕪にズッキーニ、胡瓜など、
塩梅ぴたり、野菜が甘くとても美味しい 。
ぽりぽり頂きながら、一品料理の品書きを仰ぎ見れば、
来る度にちょこちょこと入れ替わり、見ていて楽しく…
「イチジクとクレソンのサラダ」に惹かれたけれど、
gunさんのお薦め「鱧の八幡巻き」食べてみよう 。
頼めば奥から軽やかな揚げ音が聞こえ、
程なく、盛り付けも美しい「鱧の八幡巻き」
さっくり軽やかな衣に包まれた鱧は、ふっくり柔らか。
中に巻かれた牛蒡はシャキシャキ、素敵な組み合わせ。
塩で、添えられた天つゆで、と楽しんでいたら…
一人二人と急に賑わい出した店内。
一足先に、お蕎麦にしよう 。
季節の蕎麦にうどんの品書きを、改めて手にすれば、
トマト練り込みうどん」、これちょっと気になるなあ。
…が、お蕎麦にも、新たな品書きが 。
「野菜天の冷やかけ」に…、
去年食べ逃した、「ぴり辛冷や汁せいろ」が今年も登場 。
今年こそ是非、食べておかなきゃ。
「手挽き」もまだ残っているので、
手挽きのお蕎麦で早速注文~。
程なく届いたお蕎麦の横には…
氷が浮かぶ、ちょっと辛そうな汁がたっぷり。
まずは久しぶりに頂く、「せいろ」の手挽き。
ざっくりとした切り口に、ふんだんに埋まる蕎麦の欠片。
穀物感みなぎる蕎麦を手繰れば…、
むわ~と芳ばしき香りが豊かに漂い、
もちもちとした心地のいい歯ごたえ。
噛みしめれば、濃厚な蕎麦の味わいが口いっぱい流れ混む。
美味しいっ、今日の蕎麦は一層味濃い
思わず汁を忘れ、何度かそのまま蕎麦を味わい…
いよいよ、「ぴり辛ひや汁」をば 。
そろりと浸し口にすると…
おっ、これっ、美味し~いっ
濃厚な胡麻の風味に、ぴりっとした豆板醤の辛さが絶妙なインパクト。
がっつりとした味わいながら、クリーミィ。
この汁、すごい、なんて美味しいんだろう 。
しかも、ズッキーニに、ゴーヤ、茄子はとろりと甘く、
瑞々しい胡瓜が爽やかさを加え、
それぞれの野菜と手繰るのがとても楽しい。
食べ進むに従い、じわじわと心地のいい辛さが口に広がり、
食欲増進、暑い時のこの辛さが溜まらない。
うれしく夢中で一気に手繰り、あっという間 。。
もう1枚、いやいくらでもお蕎麦、食べちゃえそう。
…と思っていれば、すっと出される熱々蕎麦湯。
クリーミィな蕎麦湯を注げば、
これ又美味し~い、まろやかな淡々蕎麦湯 。
飲み干した時には、この蕎麦にすっかり心鷲づかみ。
う~ん、これは美味しい
暑い時には、冷かけだけじゃないんだなあ。
なんだか、しゃきっと元気になった心地さえ頂いて…
ご馳走様でした~
これ、もう一度、夏の間に食べたいな 。

「手繰りや 玄治」
東村山市栄町2-38-2
042-398-5833
11:00~21:30
11:00~15:00(月曜)
火曜日定休
禁煙
2013年 7月 8日 霙氷の「山葵菜の冷かけ」
2013年 5月30日 稚鮎の天麩羅に「浅利の冷かけ」
2013年 4月15日 「烏賊ポテト」に「温・浅利そば」
2013年 2月22日 「ワニと冬野菜のみぞれ鍋」に「グリーンカレーせいろ」アンコール
2013年 1月30日 「里芋の胡麻団子」に「グリーンカレーつけせいろ」
2012年12月27日 「河豚天」で「かけそば」
2012年10月29日 「超絶品!松茸そば」
2012年 9月12日 「網焼き茸の牛肉巻き」に「ピリ辛冷や汁せいろ」
2012年 8月15日 出汁かき氷「冷やかけそば」
2012年 6月25日 「柚子塩鶏そば」&「トマト練りこみうどん」
2012年 5月23日 お料理いろいろ「桜海老ぶっかけ」に「若竹せいろ」
2012年 3月 5日 「鮭の焼き漬け」に(番外)「トマトカレーうどん」
2012年 2月 3日 「たらこのからすみ」に「トマト坦々そば」
2011年12月28日 「蟹しんじょう」にうっとり、「青葱そば」
2011年11月18日 「松茸そば」
2011年 9月21日 「茸のみぞれ酢和え」、「秋茄子せいろ」
2011年 7月11日 「和風ピクルス」に、しゃりしゃりかき氷「冷かけそば」
2011年 5月27日 「淡々トマト蕎麦」
2011年 3月24日 「たらこのからすみ」に、「若竹せいろ」
2011年 1月26日 「煮やっこ蕎麦」
2010年10月13日 「焼き茄子の生ハム巻き」など蕎麦前を、絶品「松茸そば」
2010年 8月 4日 「夏野菜のじゅれかけそば」
2010年 6月28日 「夏野菜のじゅれかけ」絶品「トマト坦々そば」
2010年 3月21日 「若竹せいろ」
2009年 8月 5日 手挽きで「冷かけそば」
2008年 8月 8日 「自家製さつま揚げ」に「冷かけそば」
2008年 3月 7日 「海老しんじょう」に、「鴨ロース付き鴨せいろ」
2008年 1月29日 豪華っ「野菜天せいろ」
- 関連記事
-
- 久米川 「手繰りや 玄冶」 「冷し浅利蕎麦」始まりました! (2014/04/28)
- 久米川 「玄冶」 (試)「春のトマトの玉子とじそば」 (2014/03/13)
- 久米川 「玄冶 」 クセになる「トマト淡々そば」 (2014/01/20)
- 久米川 「玄冶」 (限定発売?)復活 「グリーンカレーせいろ」 (2013/11/27)
- 東村山 「はや川」 お昼の「海老天丼セット」 (2013/10/25)
- 久米川 「玄冶」 極上「松茸蕎麦」 (2013/09/25)
- 久米川 「玄冶」 お料理たっぷり満喫 (2013/08/29)
- 久米川 「玄冶」 食欲増進「ぴり辛冷や汁せいろ」 (2013/08/15)
- 久米川 「玄冶」 新作 霙氷の「山葵菜の冷かけ」 (2013/07/08)
- 久米川 「玄冶」 稚鮎の天麩羅に「浅利の冷かけ」 (2013/05/30)
- 東村山 「土家」 筍づくしの「お昼の会席」 (2013/04/30)
- 久米川 「玄冶」 美味しすぎる「浅利蕎麦」 (2013/04/15)
- 久米川 「玄冶」 「ワニ鍋」と「グリーンカレー」アンコール (2013/02/22)
- 久米川 「玄冶」 グリーンカレーつけせいろ (2013/01/30)
- 久米川 「玄冶」 「河豚天」で「かけそば」 (2012/12/27)
中華風であるようで、きちんと和に仕立てて、
しかも、後ひく旨さ。
最後のポタージュ蕎麦湯が、ほんっとに美味しいんですよね♪
これは、あるうちに、もう一度食べたいです。
いちじく…
気になってたんですよ~ん。
無花果好きなもので(^^;。
何故か、無花果って胡麻だれがとてもよく合うんです。
食べたいなあ。
ので早速自転車にまたがって。
「ぴり辛冷や汁せいろ」、ピリ辛=豆板醤
は安直と思いきやそこは元治さん、完璧で
した。最後に適量の蕎麦湯で割ったつけ汁
は、ポタージュスープのような立派な一品。
さらに「イチジクとクレソンのサラダ」も
秀逸。素材はたった二つですが、その両方
をクリーミーなゴマドレッシングが見事に
まとめてました。クレソンの香りがこんな
風に爽やかに感じるものだというのを初
めて知った気がします。イチジクも昔、庭
にあったのとは違ってフルーティーさに驚
きました。庭にあったせいで売り物の味
を知らなかったのかもしれませんが。
私は、とても気に行ったので、
同じ感動をしてくれたのがとてもとてもうれしいです。
季節折々、その時に食べたくなるような物を出して下さるのが、さらに魅力的。
又ぜひ、足を運んでみて下さい(^^)
ねっ、ねっ、美っ味しかったでしょう~。
ここのご主人お造り出す汁は、本当に素晴らしいです。
私も、もう一度食べたいな♪。
知らなかったです!
今度行ったら、一つ中を見させてもらおうっと(^^)
ハートマークがついてるの♥
私も塩で食べる方が好きでした。
ぴり辛、ぜひぜひ、食べてみて下さい♪
「ぴり辛冷や汁せいろ」、明日行こうかな?
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)