
打ち合わせ等など・・・がちょっと長引き、お昼も過ぎ・・・、
ちょっと遠出・・・と考えていたけど、時間が取れなくなったので、
久しぶりに、駅そばの「大庵」に行ってみようかな・・・と足を向ける。
新宿東口出てすぐ。
NOWAビルのちょうど目の前あたりに、よくあるちょっといい感じのダイニングバーの看板・・で、
「手打ちそば 大庵」
をっ?ここも新そばだ


北海道旭川産・・
横の階段を上りながら、こんなにアクセスがいいっていうのに、ずいぶん久しく訪れてなかったなぁ。。と思う。

上りきったところに、和風のいい感じの入り口の戸。
自動ドアの戸を入ると、キャッシャーのある廊下が延びていて、そこに入るとすぐ、花番さんがやってきてくれる。
一人・・と告げると、窓際のカウンター席に通される。
何度か来たけど、ここにしか座ったことないなあ・・・
店内はかなり広く、このカウンターと、厨房をぐるりと回った長いカウンター席、座敷、個室・・・さまざまな場面でも対応できる・・・、蕎麦屋っていうよりは、やっぱりダイニングバー。
そう感じて、なんとなく遠のいてたけど、このカウンターは一人にはちょっと心地がいい。
窓から外をぼんやり眺めながら、誰にも気にせずのんびりできる作りはすばらしいと思える・・。
思わず・・一杯・・・なぁんて思ってもみたけど、これからまだまだ用事があるので、今日はがまんしよっと
。
お品書きの一番上には「ランチ」なんてのがあって、(こういうのができたんだ・・・)茶碗蒸し、天ぷら、そば、ご飯(1,480円)というのがあったけど・・・、
昼も遅くなってるし、・・・「新そば」だし、久しぶりだし、で「せいろ」を頼む。
頼むとすぐに出される、生山葵と卸がね、そしてねぎ。
「本むら庵」で修行した・・・とのことで、この出し方はやっぱり、ならでは。
擦りつつ待ち、ちょっとなめると、ぴりっとした山葵の辛味の後から、まろやかな甘みが後から感じられる、質のいい山葵。
そして・・・ほどなく「せいろそば」
長方形の蒸篭に盛られたそばは、そばの粒が散った中太の蕎麦。
エッジの鋭さもいい感じだし、ん?香りもいいぞ 。。
口に含む。
程よい腰。そして程よいざらつき感もあり、強烈とまではいかないまでも蕎麦の風味もいい。
悪くないよ、なかなか。。
盛り方がちょっと雑な感じもしたけど、蕎麦そのものは満足できる。
粗挽きながらのど越しも悪くはないし・・・
本むら庵の蕎麦を硬質にした感じかな。。これで、たおやかさが加わったらさらに好きな感じだ。でも、ダイニングバーでこれだけの蕎麦を出してるのは珍しいかも。
しかも新宿駅近で650円で食べられる・・となると、かなり満足・・・。
つゆは少々甘め。出汁も前面に出たものではなく、それそのものより、蕎麦と合わさるとバランスがいい。
んー、これは・・・、この立地条件だったらこれからお世話になっちゃおうか・・・。。
基本的には、こういう広くてダイニングバーみたいな蕎麦屋よりは、小じんまりとした蕎麦屋然としたところが好みだけど、たまにはいいかも。
ま、ひとつだけリクエストさせてもらえるとしたら・・・
お蕎麦と一緒に出された蕎麦湯がかなりぬるかったのが・・・
やっぱり、蕎麦湯は熱々であってほしいなぁ。。
でも・・・、よかったです。。
ちょいっと夕方寄ってみるのも、悪くはないか・・・も。。
5時からやってるし
さて・・・と、午後もまた、こなさなくちゃ・・・・
*お品書き
せいろ 650円、 田舎せいろ 800円、胡麻だれ 850円、天せいろ 1500円、
鴨せいろ 1200円、「美湯豚」せいろ 1,200円、はまぐりそば 1260円
地酒1合 700円~ つまみ多し
手打ちそば 大庵
新宿区新宿3-36-6
03-3352-5113
11:30-14:30 / 17:00-23:30
月曜の昼のみ休み
お店のHP
- 関連記事
-
- 新宿 「かまいち」 (2006/01/17)
- 早稲田 「松庵」 (2006/01/16)
- 神楽坂 「蕎楽亭」 新年会 (2006/01/14)
- 新宿 「渡邉」 のけんちんせいろ (2006/01/05)
- 中井 「長寿庵」 (2005/12/28)
- 新宿 「日新」 (2005/12/08)
- 筑士八幡 「中村屋」 (2005/11/10)
- 新宿 「手打ちそば 大庵」 (2005/11/04)
- 新宿西口 「渡邊」 (2005/10/27)
- 早稲田 「ちくま」 (2005/10/12)
- 飯田橋 「まろうど」 (2005/09/06)
- 中井 「又八郎」 (2005/09/05)
- 高田馬場 「もり」 (2005/09/01)
- 高田馬場 「傘亭」 (2005/08/29)
- 新宿西口 「渡邊」 (2005/08/16)
それは残念・・・。でも、渡辺さん情報ありがとうございます。枚数制限・・・。。どうなのかしら。でも、お祭りではなく、チャリティなので、一応皆さんわきまえるのかと・・。おなか壊すまで食べちゃだめですよんっ(^^)
そうそう、ここ、月曜日のお昼だけお休みなので気をつけてください。。お写真楽しみにしております!
もちろん、荻窪の方にも何度か伺ったこと、あります。(あ、でも1年くらい行ってない・・・)。あの、広いお座敷も大好きです。
ただ・・、仕事の関係上六本木店にあんまり多く訪れているもので、荻窪に出向くとついつい違うところに足を向けてしまっていたので・・・(^^;
本店には六本木にない「韃靼」もあるし、又訪れてみよう・・・と思います。(でも、休日は混んでますねぇ・・・)
これからも、よろしくお願いします!
→ yuka (05/26)
→ ここ (05/24)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)