仕事を済ませ、ぷらぷら歩いて浜田山。
随分ご無沙汰しているお店に、ちょっと寄り道 。
おばあちゃま、いらっしゃるといいなあ…
買い物客で賑わう、商店街から路地を曲がれば、
ふっと人通り少なくなった、静かな通りに、
何年も変わらない、コンクリ壁のお店が静かに佇む 。
浜田山 「手打そば 安藤」
扉を開けば、暖かく落ち着いた空気が体を包み、
迎えてくれたのは、うれしいな、久しぶりに会うおばあちゃま 。
大テーブルに女性一人、升酒を前に寛いでいるのがうれしく、
私も椅子を引けば、すぐに出して下さった暖かい蕎麦茶。
久しぶりに開く品書きは、すっきりシンプル。
あったらいいな、と思うものがきちんと揃う、簡潔的確なお品書き。
…まずは、私も蕎麦前を 。
升酒に、まだ頼んだ事のない「にしん煮」を添え注文。
おばあちゃまが慎重に注いでくれる、「東北泉」
そられた粗塩を舐め口にしていれば…
程なく出された、「にしん煮」がとても立派。
銀肌艶々と輝くたっぷり半身盛られた鰊は、ふっくらほかほか。
箸を入れれば、ほろっと崩れる程、とても柔らか、
濃すぎない上品な味付けで、このお酒にぴったり。
生姜千切りを添えつつ頂く鰊がとても美味しい 。
どっしりと鎮座する、アンティーク北欧家具に煉瓦の暖炉、
後ろに流れるジャズボーカルの声に揺られながら…
ああ、ここはやっぱり心地がいいなあ 。
このままずっと座っていたい、そんな心地になりながら…
お蕎麦は、久しぶりに頂く「もり」そばを。
使い込まれた蒸篭に、盛られた蕎麦は、
やや粗挽きの、穀物感溢れた姿。
手繰り上げ、ふわりと立つ香りを楽しみ、
口にすれば、ほのかに感じるざらつきに、もちもちとした腰。
じわじわ広がる芳ばしい味わいに、
出汁がまろやかに引かれた汁に浸しと、
久しぶりに頂くお蕎麦、美味しいなあ…
大きな湯桶で出された蕎麦湯を、
じっくりたっぷりと頂き、疲れもすっかり癒されて…
ご馳走様でした~
後から入ってきた男性は、升酒にお新香、鴨煮の注文。
ここの鴨煮の美味しさが思い出され…、
又頂きに、訪れようっと 。

「手打ちそば 安藤」
杉並区浜田山3-34-25
03-3306-0295
11:30-21:00
火曜休
禁煙
2011年11月14日 「揚げ出汁豆腐」に「もりそば」
2010年 5月10日 「お新香」に「うめだれ」
2008年 3月26日 「漬け物」に升酒、「梅だれせいろ」
2007年 8月30日 「卵とじそば」
2007年 2月 2日 升酒に「鴨煮」、「かけそば」
2005年 6月22日 「せいろそば」
2004年12月 4日 「せいろそば」
- 関連記事
-
- 南阿佐ヶ谷 「蕎 ふるやま」 夏の終わりの「冷かけそば」 (2013/09/09)
- 西永福町 「大江戸そば」 凍った大根 キンキン「辛味大根そば」 (2013/09/06)
- 代田橋 「まるやま」 35℃には「辛味おろしの冷かけそば」 (2013/08/09)
- 西永福町 「大江戸そば」 冷やしたぬき (2013/08/02)
- 井荻 「みわ」 「穴子天」に「冷かけそば」 (2013/07/25)
- 代田橋 「まるやま」 昼下がりの蕎麦会 (2013/07/02)
- 代田橋 「まるやま」 改めて 「サクサク桜海老の冷かけ」 (2013/06/24)
- 浜田山 「安藤」 にしん煮で升酒、もりそば (2013/06/08)
- 西永福町 「ほん多」 「とろろもりそば」と「梅しらすもりそば」 (2013/06/07)
- 代田橋 「まるやま」 新冷かけ 「サクサク桜海老の冷かけそば」 (2013/05/27)
- 西荻窪 「鞍馬」 四季桜で憩い「箱盛そば」 (2013/05/07)
- 西永福町 「大江戸そば」 小さな街の街蕎麦屋 (2013/05/06)
- 西永福町 「ほん多」 小さな街の手打ち蕎麦屋 (2013/05/03)
- 代田橋 「まるやま」 筍のつけ汁せいろ (2013/04/23)
- 井荻 「みわ」 ふきのとうの掻き揚げ (2013/04/13)
しみじみ。。。
練馬豊玉の「ふる井」さん、
目黒の「小菅」
立川「無庵」
西荻窪「雲龍」
あたりはどうでしょうか。
あと、「かけ」が美味しい、
ひばりヶ丘の「たなか」さんとか…
いざ行かん、天麩羅そば!
早くあぷして下さい、ドキドキします。
天麩羅そば、この夏はお辛かったでしょう~~。
天麩羅の美味しいお店、
DWさんのエリアを考えると…
やっぱり「蕎楽亭」。
あとは…、「ふる井」さん、「玄冶」美味しいですよ。
中目黒のお店も美味しかったです。
又思い出したら、お伝えしますね(^_-)
ところで天麩羅そばが美味しい店を推薦していただけませんか?9月に入り、手持は払底してしまいました。飽きてきたし、かなり水準が高い店でないと年末まで行き続けるのが難しそうです・・・・・
こちらでも、ぜひ天ぷら蕎麦を♪
それはそうと、お身体壊されていたんですか?。
入院されていたようで…
ちょっと心配していました。
ぜひぜひ(^^)。
車箪笥の上に、ちゃんと竜吐水、ありましたよー(^^)
車箪笥と上に乗っていた竜吐水が思い出されます。
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)