つい2日前は真夏日の暑い程だったのに、
昨日から急に冷え込み、今日は5℃、2月並みの冷さ 。
あったかいもの食べたいねえ…
と久しぶりに向かった、故ちぃさんも愛していたお蕎麦やさん 。
周りはどんどん新しいビルが建ち並んでも、
ここだけは変わらない、年月感じるほのぼの素朴な佇まい。
扉を開こうと思ったら…
通りに面した打ち場では、丁度ご主人が蕎麦打ちしてる
千歳烏山 「蕎亭 仙味洞」
昼時丁度、通された小上がりの、
年季感じる畳の間に腰を下ろせば…
友蕎子 一茶庵の直弟子、
色あせた直筆の書がしっかりとかかってる。
改めてしみじみと眺め…、品書きを。
変わらぬ品書きは、微妙にうどんの方が多い。
蕎麦はもちろんだけど、うどんも定評のあるお店 。
私は「とろろそば」、彼は「なめこうどん」に決め注文。
程なく出された「とろろそば」の、
ふんわりと浮かんだ、白雪のごときとろろが美味し~う 。
卵黄添えに心浮き立ち…
まずはれんげですくい汁を一口。
ああ、美味しいなあ…
口にした途端にほおっと体が暖まる、
関東の甘汁ならではの、醤油味のほっとする味わい。
中の蕎麦を手繰り上げれば、温蕎麦向きに打たれたのか、
やや太めの平打ち蕎麦は、むちっとした歯ごたえ。
ほのかに粘りのある腰しっかりとした蕎麦で、これが旨いっ
エア感たっぷりの、ふわふわとろろがほろろ~と絡まり、
ん~、このとろろ、これも美味し~い 。
そのままで、はふはふ半分程楽しんで…
ようやくまるまるとした気味をそおっと丼に流し入れ…
蕎麦に絡め口にしたら、これはもう、目がハート 。
玉子の黄身が加わっただけで、途端にまろやかコクが広がり、
これは美味し~い
一方彼の「なめこうどん」もなめこたっぷり美味しそう。
途中で交換してたべてみれば、
蕎麦とは全く異なる、すっきりとした「うどん」の汁。
もちもちしこしこ喉越しつるり、
小麦の甘みも感じ、確かにうどんも、美味しいっ
後は二人ではふはふ夢中で手繰り、
汁まですっかり飲み干し、完食感飲~
ほっとしていたら、次々にお客さんが訪れて、
何時の間にか満席、待ち人まで。
長居せずに、席をゆずろう。
ご馳走様でした~
家庭ぐるみならではの、暖かな空気も心地よく、
又訪れたいなあ、しみじみと。
さて、美味しいケーキを買ってもらおっと

「蕎亭 仙味洞」
世田谷区千歳台3-9-5
03-3484-4548
11:00-15:00 / 17:00-20:00
水曜休 P9台
2011年10月 9日 「鴨汁そば」に「田舎うどん」
2009年 8月31日 「冷やし山菜」
2007年12月29日 「天ぷら盛り合わせ」に「山かけそば」
2006年 7月 2日 「天ぷら盛り合わせ」に割子で出される「せいろそば」
2005年12月10日 「山かけそば」
2005年11月 6日 「鴨汁そば」
2005年 6月12日 「田舎そば」
2005年 4月29日 「せいろそば」
- 関連記事
-
- 上町 「シカモア」 祝!1周年 「冷かけそば」 (2014/05/28)
- 下高井戸 「たま庵」 残念な事に閉店・再開を願って… (2014/03/31)
- 千歳台 「仙味堂」 「揚げ玉そば」に「なめこそば」 (2013/12/23)
- 経堂 「しらかめ」 「穴子の炙り」と「ごまだれそば」 (2013/10/28)
- 三軒茶屋 「安曇野」 夏薬味たっぷり「梅冷汁そば」 (2013/08/28)
- 経堂 「しらかめ」 おまかせ料理に、ミニもずくそば (2013/06/27)
- 明大前 「若松」 街蕎麦屋の手打ち蕎麦 (2013/06/23)
- 千歳船橋 「仙味洞」 真冬の寒さに「とろろそば」 (2013/04/21)
- 上町 「蕎麦 Sycamore シカモア 」 素敵なお店がオープン (2013/04/10)
- 下北沢 「七つ海堂」 「ざるそば」お昼の炊き込みセット (2013/03/26)
- 松陰神社前 「石はら」 豆乳そばにカレー南蛮、梅紫蘇豆腐 (2012/11/22)
- 九品仏 「おまた」 素晴らしき女将さんの笑顔 (2012/10/26)
- 豪徳寺 「あめこや」 素敵なコースのお料理 (2012/09/05)
- 経堂 「しらかめ」 もずくの冷かけ (2012/08/09)
- 松陰神社前 「蕎麦 石はら」 (2012/05/31)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)