4月も半ばに突入し、「玄冶」さんから、
新・春メニューが出来た♪、とお聞きし…
早速それ食べたい、即効向かった久米川駅 。
店先に置かれたプランターには、ネットが吊るされ、
今年もグリーンカーテンの準備がされている。
春、なんだなあ…
久米川 「手繰りや 玄冶」
昼時過ぎた、ゆっくりとした空気流れる中、
空いていたテーブル腰を下ろし、
わくわくしながら、すぐ手にした季節の品書き。
「苗月」と記された、春メニューの、
「うどん」は、唐辛子練りこみうどん。
そしてお蕎麦は…
うれし~い、リクエストしていた「浅利」の蕎麦が二つも 。
「冷し浅利蕎麦」に「温・浅利蕎麦」。
今日はどっちにしようかな♪、と楽しみにして…
その前に、まずは蕎麦前 。
熱燗でほっこりしたく、「浦霞」
添えて出された、ほうれん草入り卯の花をつまみながら…
壁にかかった、季節のお料理を仰ぎ見、吟味。
中から気になった品書きが二つ。
「焼き玉葱の丸ごとぽん酢」に、「烏賊ポテト」。
迷った末にお願いしたのは、
ちょっと想像できなく、気になる「烏賊ポテト」
程なく出されたお皿に、なるほどっ、これは面白~い 。
「烏賊飯」風、焼き烏賊の中にポテトサラダを詰めたとは…
早速食べて見れば、これが美味しいっ
ポテサラと烏賊なんて、思いつかない組み合わせが、
妙~に、合う合う!、B級的、クセになる美味しさ。
烏賊好き、ポテサラ好きとしては、これいいなー。
さらに今だけの、「焼き竹の子」も頂けば、
たっぷりの蕗味噌まで添えられ、熱燗の実に良き充て 。
じっくり蕎麦前を堪能した後は…
いよいよ楽しみにしていた、お蕎麦 。
「冷し浅利」はまだしばらくやっているそうなので…
まだほの寒さの残る今日は、暖かい「浅利蕎麦」にしよう♪。
お蕎麦は「手挽き」でお願いし、
程なく出された「浅利蕎麦」は、嬉しくなるほど浅利がたっぷり。
まずは蓮華で掬い、澄んだ清らかな汁を口に運べば…
くぅぅぅ~、美味し~いっっ
すっきり品ある汁には、浅利の出汁が濃厚に染み、
すぅ~っと五臓六腑に染みわたる。
まるで、贅沢な浅利の酒蒸し汁を頂いているようで、
こ、これはたまらな~い 。
何度も何度も汁をすくっては口に運び、
ようやく中の蕎麦を手繰り上げれば、
熱々浅利出汁を纏った蕎麦は、もちもちっと心地よく、
ほのかな欠片が口肌を掠め、香ばしさと甘みを残していく。
ん~っ、美味しい…
じわじわ、汁に蕎麦が解けて行く感触も楽しく、
ぷりぷりの浅利を食べながら、無我夢中で食べてしまう。
汁一滴とも残せず、もちろんすっかり飲み干して…
ご馳走様でした~
松茸といい、浅利といい、
素材の旨さを引き出すご主人の腕前に、改めて感心しきり。
暑さがだんだん増してきたら…
冷やし浅利、間違えなく頂きます

東村山市栄町2-38-2
042-398-5833
11:00~21:30
11:00~15:00(月曜)
火曜日定休
禁煙
2013年 2月22日 「ワニと冬野菜のみぞれ鍋」に「グリーンカレーせいろ」アンコール
2013年 1月30日 「里芋の胡麻団子」に「グリーンカレーつけせいろ」
2012年12月27日 「河豚天」で「かけそば」
2012年10月29日 「超絶品!松茸そば」
2012年 9月12日 「網焼き茸の牛肉巻き」に「ピリ辛冷や汁せいろ」
2012年 8月15日 出汁かき氷「冷やかけそば」
2012年 6月25日 「柚子塩鶏そば」&「トマト練りこみうどん」
2012年 5月23日 お料理いろいろ「桜海老ぶっかけ」に「若竹せいろ」
2012年 3月 5日 「鮭の焼き漬け」に(番外)「トマトカレーうどん」
2012年 2月 3日 「たらこのからすみ」に「トマト坦々そば」
2011年12月28日 「蟹しんじょう」にうっとり、「青葱そば」
2011年11月18日 「松茸そば」
2011年 9月21日 「茸のみぞれ酢和え」、「秋茄子せいろ」
2011年 7月11日 「和風ピクルス」に、しゃりしゃりかき氷「冷かけそば」
2011年 5月27日 「淡々トマト蕎麦」
2011年 3月24日 「たらこのからすみ」に、「若竹せいろ」
2011年 1月26日 「煮やっこ蕎麦」
2010年10月13日 「焼き茄子の生ハム巻き」など蕎麦前を、絶品「松茸そば」
2010年 8月 4日 「夏野菜のじゅれかけそば」
2010年 6月28日 「夏野菜のじゅれかけ」絶品「トマト坦々そば」
2010年 3月21日 「若竹せいろ」
2009年 8月 5日 手挽きで「冷かけそば」
2008年 8月 8日 「自家製さつま揚げ」に「冷かけそば」
2008年 3月 7日 「海老しんじょう」に、「鴨ロース付き鴨せいろ」
2008年 1月29日 豪華っ「野菜天せいろ」
- 関連記事
-
- 東村山 「はや川」 お昼の「海老天丼セット」 (2013/10/25)
- 久米川 「玄冶」 極上「松茸蕎麦」 (2013/09/25)
- 久米川 「玄冶」 お料理たっぷり満喫 (2013/08/29)
- 久米川 「玄冶」 食欲増進「ぴり辛冷や汁せいろ」 (2013/08/15)
- 久米川 「玄冶」 新作 霙氷の「山葵菜の冷かけ」 (2013/07/08)
- 久米川 「玄冶」 稚鮎の天麩羅に「浅利の冷かけ」 (2013/05/30)
- 東村山 「土家」 筍づくしの「お昼の会席」 (2013/04/30)
- 久米川 「玄冶」 美味しすぎる「浅利蕎麦」 (2013/04/15)
- 久米川 「玄冶」 「ワニ鍋」と「グリーンカレー」アンコール (2013/02/22)
- 久米川 「玄冶」 グリーンカレーつけせいろ (2013/01/30)
- 久米川 「玄冶」 「河豚天」で「かけそば」 (2012/12/27)
- 東村山 「土家」 心に染み入る雨のひと時 (2012/11/26)
- 東村山 「はや川」 蕎麦と蕎麦米のお昼 (2012/11/16)
- 久米川 「玄冶」 超絶品!松茸そば (2012/10/29)
- 久米川 「玄冶」 ピリ辛冷や汁せいろ (2012/09/12)
私も実は先日伺い、お会いしました<新花番さん(^^)。
蕗味噌、
いいなー♪、いいなー♪
ぜんっぜん違いますよね(^^)。
gunさん、ほめ上手、世渡り上手です~。
女性店員が一人入りました。
先日発行された東村山所沢特集雑誌
の効果もあってか、今日のお昼は満席
でした。飲まない客は回転が速いので
すぐ座れましたけど。
たしかに蕗味噌絶品でしたね。自分で
作ったのとはやっぱり全然ちがいました。
って言ったらなんとー、お土産に分けて
くれましたー。感激。いーでしょー。
>凄いと思いません?
思いますっ、思います!
これ、ほんっと美味しいですね~(^^)。
発想もすごいです。
yukaさんのお手柄だったとは。出汁がスッ
キリで良かったです。
烏賊ポテト、良かったでしょ。凄いと思い
ませーん?
思ったとおり!、玄冶さんの手にかかった浅利蕎麦の美味しさは、期待以上。
これはいいですよね(^^)。
冷やしも楽しみにしているところです(u_u*)~
たっぷり入った大粒アサリの旨味が良く活きている。
私は、普通の蕎麦でいただきましたが、こちらとの相性も良かったですよ。
一見、単純な様でいて、変に弄らず、アサリの旨味をストレートに全て引き出す工夫が素晴らしい。
これは、玄治さんの新しい代表作かも。
ヾ(@^(∞)^@)ノ
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ ひめはるぜみ (06/26)