扉を開けば、夕方にはまだちょっと早い時間は先客はなく、
テーブルに腰を下ろしたら、途端にどっと力が抜ける。
にこにこ出て来たご主人の顔で、ほっとし…
いくつか話をし、「飲むでしょ(^^)」と言いながら、
出してくれたのは…、んんっ?、…濃い紫の液体 。
岩手のお酒「あずまみね」…の、「地山ぶどう酒」だそう。
飲んでみれば、すっきりとした甘さに濃厚な葡萄の味わい。
ワインとは全く違う、美味しいお酒で…
これっ、美味し~い
「食前酒にも寝酒にもいいでしょー」
とにこにこご主人。
いろんなお酒を見つけてくるなあ…
くくっと飲める美味しい、食前酒を頂いた後は…
これ又意表を付く、真っ白に白濁した、
「而今」の特別純米 「にごりざけ」。
開栓するのはさぞかし大変だったであろうお酒は、
微かに感じるぷちぷち感に、思ったよりもすっきり。
これも、美味し~い
お通しの「ツナと若芽の和えもの」をつまんでいると…
すっと出されたのは、新メニューになるという、
岩手名物「三角揚げ焼き」。
周りかりっと焼かれ、ぶ厚いお揚げは中はしっとり大豆の味濃い。
生姜を添え醤油をかければ、よき酒の充て。
新潟の栃尾揚げに似て、これはいいなあ…
酒蔵見学の話など聞きつつ、しばし楽しいひと時を頂いて…
お蕎麦は、「粗挽き」の半もりと半「玉子とじ」をお願いすると、
ん?、目の前に出された笊には二種の蕎麦 。
打ちたて「粗挽き」に、5日熟成「粗挽き」の二種盛りだそう。
二つ並び盛られれば、色の違いが顕著に分かり、
まずは今日打ちたての粗挽き蕎麦から。
透明感あるグレー色艶やか、角はきりり。
手繰り上げれば、小豆に似た濃厚な甘みと芳ばしさ立ち込め、
もちもちしっかりとした腰に、濃厚な蕎麦の味 。
まるで味付けしたかのような濃厚な味わいに、
それだけで、あっという間にぱくぱく。
続いて、5日熟成蕎麦を手繰り上げれば…
んん~…、知ってはいても、何度この香りに、
即効、ノックアウトされてしま~う
だだ茶豆系の、魅惑的な甘みのある香ばしさ。
悩殺もの、虜になる味わいに、
うっとりとしながら、憑かれたように手繰っていれば…
すっと置かれた、赤城美山の「生粉打ちそば」。
ふっと広がる、爽やかな蕎麦の香りで目が覚める。
清々しく上品、生粉打ちも美味しいな…
と、食べ終えたところに…
ようやく、半「たまごとじ」も目の前に。
すっきりとしたかけ汁に、玉子のやわらかなコクが染み、
飲んだ後に、労わらるような優しさがたまらなく…
中の蕎麦を手繰れば、しっかりとした腰。
「もり」で食べた時と、全く変わらぬ歯ごたえに風味、
暖かい蕎麦も、何て美味しいんだろう~
ふわふわ玉子をたっぷり絡めながら、
蕎麦の香ばしさを共に味わえる幸せ。
夢中で手繰り汁まですっかり飲み干し完食~。
ご馳走様でした~
食べ終えたら、すっかり気持ちも晴れ、気持ちもすっきり。
やっぱり蕎麦は…、偉大だなあ 。

「手打ち 中清」
武蔵野市吉祥寺本町4-4-15
0422-21-2891
11:00~22:00
第二水曜休みの場合多し
基本は無休
近くにコインP
2013年 2月25日 「粗挽き」に「生粉」、「田舎そば」(「さとせいろ」)
2013年 1月24日 「熟成3日粗挽き」に「鶏南蛮」
2012年12月18日 「台違い鴨南蛮食べ比べ」
2012年11月 8日 風邪撃退「かき玉そば」
2012年10月 1日 産地違い鴨比べ「鴨汁せいろ」二種汁
2012年 8月16日 「とろろの磯揚げ」「南極カレーせいろそば」
2012年 7月 3日 幻の蕎麦「こそば」
2012年 5月21日 「蕎麦屋で楽しむ金環日食」(月見せいろ)
2012年 3月19日 「鴨南蛮そば」
2012年2月23日 つけ汁二種に、「更科」「生粉」「粗挽き」三色
2012年 1月13日 「牡蠣豆腐」に「鴨せいろ」
2011年12月13日 「とろり鳥南せいろ蕎麦」
2011年11月10日 「月見そば」と「鶏南蛮」
2011年 9月16日 お料理あれこれ、「北極」「南極」カレーの食べ比べ
2011年 8月11日 粗挽き蕎麦 de「めかぶ蕎麦」
2011年 6月11日 「追悼:清水昶さん」、更級・粗挽きの二色おろし
2011年 5月 7日 「合同誕生会」
2011年 3月11日 「さらしな」での「多摩せいろ」
2011年 3月29日 「暖かいおろし蕎麦」玉子添え
2010年 2月16日 「粗挽きそば」の「かけそば」
2011年 1月28日 蕎麦三種で「鴨せいろ」
2010年12月20日 「南極カレーせいろ」粗挽きで
2010年10月 4日 「新そば」に「贅沢酒肴盛合」に「練り物三昧」「たぬき豆腐」
2010年 8月11日 「新メニュー」に「南極せいろ」
2010年 6月 7日 「粗びきのかき玉そば」
2010年 4月28日 「名残の山間の会」に京都の筍
2010年 2月22日 新メニュー「蒸し牡蠣」
2009年12月17日 「多摩蕎麦コミュ忘年会」鴨鍋
2009年 12月 8日 「三点盛り」、鳥取の蕎麦に、鴨汁粗挽き
2009年 9月20日 歴代「菊姫」飲み比べ、料理に蕎麦を堪能
2009年 6月28日 「三点盛り」に、、「『黒姫』時間差二種盛り」
2009年 3月30日 「産地違いの熟成蕎麦三種」
2008年11月24日 皆さんと夜の宴会、「蕎麦三種盛り」
2008年10月22日 友人と昼酒、「とろろそば」
2008年 9月 1日 「茄子揚げ出し」、「蕎麦三種盛り」
2008年 7月 8日 「桜海老の掻き揚げ」、「南極カレーせいろ」
2008年 4月 1日 「かき玉そば」
2008年 3月22日 お誕生日会、「粗挽き南極カレーせいろ」
2008年 3月 4日 「酒肴三種盛り」、「鴨せいろ」
2007年11月 2日 「烏賊粕漬け」、「かけそば」
2007年 8月 1日 宴会~ 二種の「カレーせいろ」
2007年 6月22日 友人と夜しっぽり。蕎麦いろいろ、「鴨せいろ」
2007年 4月 3日 二種類の「かけそば」
2006年11月17日 友人と夜一杯~♪「三種の蕎麦」
2006年 9月24日 「豆腐サラダ」、二種の蕎麦
2006年 8月24日 初めての訪問、お店との出会い…
- 関連記事
-
- 吉祥寺 「中清」 新種「ナツミ」と、粗挽きの「めかぶそば」 (2013/08/23)
- 吉祥寺 「ほさか」 冷やし揚げ玉そば (2013/08/08)
- (閉店) 吉祥寺 「一夢庵」 鶏出汁あさりの冷かけ (2013/07/11)
- 吉祥寺 「中清」 祝!中清90周年 「日高見酒造の会」 (2013/06/20)
- 吉祥寺 「神田 まつや」 吉祥寺店夏限定「梅おろし蕎麦」 (2013/06/12)
- 吉祥寺 「中清」 新メニュー2品に、琵琶の小蕎麦 (2013/05/20)
- (閉店) 吉祥寺 「傾奇蕎麦処 一夢庵」 新店オープン (2013/04/22)
- 吉祥寺 「中清」 新メニュー「三角油揚げ」で粗挽き三昧 (2013/03/28)
- 吉祥寺 「まつや」 吉祥寺店春限定 「芹のあんかけ」 (2013/03/04)
- 吉祥寺 「中清」 粗挽きに生粉、そして田舎そば (2013/02/25)
- 吉祥寺 「まつや」 傷心に鴨にも縁なく「月見そば」 (2013/01/28)
- 吉祥寺 「中清」 熟成3日粗挽きに「鶏南蛮」 (2013/01/24)
- 吉祥寺 「まつや」 吉祥寺限定*小海老天そば (2013/01/10)
- 吉祥寺 「中清」 台違い鴨南蛮食べ比べ (2012/12/18)
- 吉祥寺 「まつや」 何故か抜けてた「玉子とじそば」 (2012/11/14)
こういう場所がある事を、とてもとてもうれしく思っています…(u_u*)~
蕎麦打ち、
又時々やってみようかな…
(最近、やってなかったです)
↑でも、蕎麦屋、に行きたいんですよねー(^^;
次々と出てくる…
まるで、おばあちゃんちに行った時みたいですね。
ご主人は、yukaさんの喜ぶ顔が見たくてしょうがないのでしょうね。
きっと、同じ様な気持ちの方々が沢山いるんでしょうねぇ。
片山虎之介氏も仰っていますが、蕎麦は気持ちを落ち着かせる
そうです。
当方は、ソバの力強い、逞しい生育ぶりに凄く励まされる思いが
するのです。
また、蕎麦を打つ、という行為は、かなり精神的に集中する(←↝
肉体的には底々の運動量と筋力を要求されます)必要があり、他の
ことを忘れ去るには絶好のパーフォーマンス、ですよ。
(因みに、「出来栄え」には全く反映されてませんけど 大汗;;
繋ぎなし(生粉)は理想とするところです。蕎麦の持つ味わいを
壊さずに処理したい(一茶庵創始者に倣い 畏れ多かったです~;
→ yuka (02/04)
→ chameleon_arms (02/04)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)