寝る前に「ふく花」さんのブログを見ていたら、
これまでなかった「かき玉そば」に加え、
もう一品、ものすごく気になる新メニューの紹介 。
これっ、すぐにでも食べてみたいっっ
と、立川での打ち合わせ中もそわそわ。
終わった途端に、電車に飛び乗り、早速東中神へ。
改札すぐ目の前の公団アパートの中の商店街、
今日は金曜日、「商い中」の札がかかる、お昼も営業 。
東中神 「手打ち蕎麦 ふく花」
扉を開けば、昼下がりのゆったりとした空気の中、
テーブル席では、暖かい蕎麦を4人で囲み、
カウンターには、蕎麦前を楽しんでいる年配の男性二方。
ご挨拶をしながら、私もカウンターの端の椅子を引き…
横に置かれたお酒のリストを眺めながら、お願いした熱燗一合。
丁寧に温度を確かめ、燗付けられた「浜千鳥」純米酒。
カウンター越しに、ご主人が酌して下さり…
柔らかな口当たりの熱燗が、とても美味しく、
このお猪口も素敵だなぁ…。
すっと出されたお通しは、「下仁田葱の煮物」
とろりと柔らか~く、甘みの濃い葱は熱燗にぴたり。
ほっこりと口にしつつ、待ち切れずに品書きを開けば…
確かに「かき玉そば」がメニューに入ってる。
「ふく花」さんの玉子は、「贅沢玉子」の「イーハトーブ物語」。
これも、すごく食べてみたい 。
…が、これこれこれっ、飛びついた新メニュー、
これまでに見た事のない、
「カシューナッツと日向鶏のつけそば」
これを楽しみにしつつ、その前に…、
お料理も何か少し頂こう 。
…と、豊富な品書きから選んだのは「スルメイカ麹焼き」
半身たっぷり、丁寧に炙り出された烏賊は、
柔らかくも、独特の歯ごたえに、
麹の優しい甘さが烏賊の旨みを引き立て、とても美味しい 。
カシューナッツに辿り着いた経緯など聞きながら…
奥様が「ちょっとですが…、サービスです(^^)」、
と、横のお客さんと共に出してくれた「琵琶湖マス甘露煮」。
ほろほろと柔らかく身が崩れ、しかもしっとり。
じっとりと染みた上品な味付けで、すごく美味しい 。
これに、熱燗が進み進み…
お酒もちょっとお代り、初めてみる静岡酒「天虹」(てんこう)
まだ新しい蔵だそうで、すっきりとしながら落ち着いた旨みがあり、
このお酒も美味しいなあ 。
すっかりカウンター客同志も和み、おしゃべりなどしていると…、
「こんなお酒、見つけちゃったんですよ~」
と、お茶目に見せてくれた「バルタン星人」。
皆でちょっと味見したりの、楽しいひと時を頂いて…
いよいよ、「ふく花」の新メニュー
「カシューナッツと日向鳥のつけそば」、願いします ♪
頼めば程なく、クリーム色した「カシューナッツのつけ汁」に、
別皿に盛られた「日向鶏のタレ焼き」。
「お酒の充てに食べてもいいように…」
だそうで、一切れ口にしていると…
長野蓼科の蕎麦で打たれた、お蕎麦も到着。
端正に断たれた二八の蕎麦は、すらりと伸び瑞々しく艶やか。
手繰り口にすれば、程良い歯ごたえに喉越し爽やか、
後からじわりと芳ばしさと甘みが広がってくる。
優しさと暖かみがあり、ほっとさせられ、いいなあ…
開店してそろそろ1年、お蕎麦がずんずんと美味しくなっている。
と、蕎麦を味わった後で…、
いよいよ「カシューナッツのつけ汁」を。
そろりと浸して蕎麦を手繰れば…
おおっ、これは美味し~いっっ。
胡桃よりもコク味豊かで、円やかクリーミィ、
まるで生クリームかバターが入っているかのような、ミルキィさ。
甘さと芳ばしさ、そこにもり汁が絶妙に混ざり、
蕎麦を邪魔せず、ほろりと絡み、蕎麦の風味に寄りそう。
これは、素晴らし~いっっ
と、そのまま何度か楽しみ…
薬味の葱を加えれば、葱の風味がこの汁にばっちり。
汁に浸し口にする日向鶏は、ほろっと柔らかジューシー、
鶏肉の旨さに甘みが広がり、お酒が欲しくなってしまう 。
この鶏肉を、汁に沈め…
蕎麦と一緒に口にすれば、ん~っ、この上なく美味し~い
もう夢中、手繰る手が止められない。
美味しかった…と、余韻に浸りながら蕎麦湯を注げぎ、
カシューナッツ蕎麦湯の美味しさを、じっくりと味わって…。
最後に、ご主人の自家製、ベジタブル羊羹の甘味まで 。
色鮮やかなオレンジ色の羊羹は、ほろっと柔らかく口で溶け、
まるで、ブラッドオレンジかのような爽やかな甘みが濃厚。
立川産の「アロマレッド」というフルーツ人参だそうで、
これも美味し~い 。
楽しいお話しに、想像以上の蕎麦に、素敵な午後のひと時。
ご馳走様でした~
「ふく花」さんの名物が一つ誕生。
この「カシューナッツのつけ汁」、病みつきになっちゃいそう。

「季節の料理と手打ちそば ふく花」
昭島市玉川町1-3-1-117
042-546-2917
11:30~14:00(金~日)
17:00~23:00
水曜、第1火曜定休
禁煙
女将さんのブログ
2012年11月21日 「素敵な夜の宴会」、「かけそば」に玉子落とし
2012年 9月14日 ランチ「きのこの炊き込み・ふく花セット」漬け物に鹿のタタキ
2012年 3月12日 夫婦二人三脚、素敵なお店がオープン
- 関連記事
-
- 東中神 「ふく花」 日本酒とチーズとお蕎麦の会 (2013/11/04)
- 拝島 「みのり」 新作「手挽きそば」で「かぼちゃクリーム」 (2013/10/10)
- 東中神 「ふく花」 ランチセットで「かき玉そば」 (2013/10/06)
- 拝島 「みのり」 「ドライカレー風蕎麦」 (2013/09/12)
- 拝島 「みのり」 「大葉のジェノベーゼ風そば」と「枝豆くりーむつけ蕎麦」 (2013/06/13)
- 東中神 「ふく花」 日向鶏とカシューナッツ汁で蕎麦前 (2013/05/10)
- 拝島 「みのり」 クラムチャウダー蕎麦、肉坦々つけ汁 (2013/04/24)
- 東中神 「ふく花」 絶品!「カシューナッツのつけ蕎麦」 (2013/02/15)
- 拝島 「みのり」 歓迎蕎麦会「蕎麦カルボナーラ」に「酸辣湯風そば」 (2013/01/12)
- 拝島 「みのり」 「くるみゴマのきのこ汁」に「コーンクリームつけ蕎麦」 (2012/12/06)
- 東中神 「ふく花」 素敵な夜の宴会 (2012/11/21)
- 東中神 「又達」 きのこ蕎麦 (2012/09/23)
- 東中神 「ふく花」 ランチ「ふく花セット」 (2012/09/14)
- 拝島 「みのり」 あをさクリームつけ蕎麦 (2012/06/15)
- 拝島 「みのり」 クラムチャウダー風蕎麦 (2012/04/02)
訂正しておきます。
「イーハトーブ」ですっっ(大焦)
でも、胡桃よりもカシューナッツの方が、ミルキィな感じで美味しいかも、と思いました。
私も、アーモンドや、ピーナツ、ビスタチオ…いろいろ食べてみたくなりました(^^)
(ちなみに、前に某所で、枝豆のつけ汁は食べた事があります♪)
つまり胡桃やピスタチオ、アーモンドのペーストもあうんでしょうね。
ピスタチオ…深緑色のつけ汁になるんでしょうかね?笑
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)