まだお昼にしか伺った事がなく、
夜にご主人のお料理をたっぷり頂いてみたいなあ…
と思っていたところ、今夜はうれしいお誘い。
地元の内輪(?)10名程集まってのちょっとした宴会に 。
東中神駅すぐ目の前に建つ公団アパートの中の商店街、
ささやかにライトアップされた広場の一角に、
黒木枠の扉に、白壁には小さなくす玉、「酒林」が下がってる 。
あ…、今日は貸し切りの営業だ
東中神 「手打ち蕎麦 ふく花」
17時のスタートには間に合わず遅れて到着、
扉を開けたら、もうすっかり宴もたけなわ 。
早くもほろ酔い始めた皆さんの中に腰を下ろし…
急ぎ小生ビールを頂き、乾杯~。
くぅっと喉を潤わせれば、
「取っておきましたー」と、出して下さった小皿三皿。
しゃきしゃきとした、中華風白菜の漬物に、
真ん中は鮮やかなピンク艶やかな、絶妙な〆具合の、
脂がじっとりと乗った、激旨「〆鯖」
青森産本鴨で作られた、「鴨のかえし和え」。
ふっくらと柔らかく臭み全くない鴨は、しっかりとした旨みがあり、
かえしがこれに、とても良く合う。
さらに、タレがたっぷりとかかった「鹿のたたき」、
獣臭さ全くなく、さっぱりとした上品な肉の旨み、と…
来てすぐこの三品に、すっかり目がハート 。
たまらずお酒に切り替え、頂いたのは、ここではまずこれ、
「浜千鳥」の純米吟醸 。
注ぎつ、注がれつ幾つもの盃を重ねながら、
タイミングよく次々に出されたお料理の数々。
冬の醍醐味「白子の天麩羅」。
衣はさっくりからりと揚がり、さくっと口にすれば、
中からとろ~と白子の甘みが口に溶け出し、
ん~、これはたまらなーい
油揚げで作ったピザ、「おきつねピザ」に、
中は蕎麦の、「東中神そばコロッケ」
さくさくカリっとした衣に、中の蕎麦はもちっもちっ、
これは美味し~い、B級グルメ的病みつきになる旨さ 。
「あつあつさつま揚げ」は、中のすりみがふわふわ旨み濃く、
添えられた、紅芋素揚げは…、気づいたらなかった~っ
大勢で飲むので、お酒もいろいろ、
「陸奥八仙」に「作」、「佐久の花」に「臥龍梅」。
「鳳凰美田」に「秀鳳」…
美味しいお酒が揃っているのが、又うれしく…
大好物の「丸干イカ」は、ねっとりとした乙な肝入り 、
「日向鶏のレバーペースト」は、円やかで品ありクリーミィ、
まるでフレンチを思わせる、トロける旨さにうっとりすれば、
がらりと変わって、しみじみほっとする、
さっぱりしゃきしゃき歯ごたえの「もってのほかのお浸し」。
さらに、これが素晴らし~い
初めて頂き、すっかり虜になった、「炙り鯖きらす」。
寿司酢で和えられたおからに、
炙られ、程良く脂の抜け旨みの増した鯖が絶妙絶品~。
珍しい、間引き人参の天麩羅が出され、
サクサク軽やかで、柔らかな葉のほのかなほなほろ苦に、
赤ちゃん人参にほっこり 。
美味しく楽しく、いくらでもお酒が入ってしまう…
途中で、ほっと一息、「お疲れ様です~」
とご主人コウちゃんに、女将さんふくちゃんとも乾杯~。
よく話し、よく笑った、心から楽しいひと時を頂いて…
そろそろお蕎麦が食べたい~っと、お蕎麦をお願い 。
半盛りで頂いた、蓼科産の「もりそば」。
艶やかに輝く、きりっと角が立った凛々しく端正な姿の蕎麦は、
手繰り上げれば、蕎麦の芳しき香りがとても豊か。
噛みしめれば、もちっとしてしっかりとした腰に男気感じ、
後から、香ばしさがじわじわと押し寄せ広がる。
ああ、又お蕎麦、美味しくなってる…
出汁がきちんと溶け込んだまろやかな辛汁も美味しく、
そこに添えられた大根おろしを加えると、
はっとする程蕎麦によく合い、これが美味し~い。
さらに…、これも食べたい「かけそば」ハーフ 。
…に、ずっと気になっていた、「イーハトーブ」の卵付き。
まずは蓮華で掬い、汁を口にしてみれば…、
ああ~、飲んだ後の五臓六腑に染みわたる、この汁の旨さ…
しっかりとした出汁の旨みに、うっとりさせられ、
中の蕎麦を手繰れば、こっ、これは美味しいっ。
熱々汁の中で、もちもちさが増した蕎麦の歯ごたえ。
暖まった事で放たれたように、香ばしさを放ち、
はらりとかかった海苔の磯の風味が広がり、これは旨いっ。
そして…、これが楽しみだった、「贅沢玉子」との「イーハトーブ物語」
ぷっくりと盛りあがった黄身は、すっと崩れず箸でつまめ、
汁の上に入れ、そっと崩して蕎麦に絡めれば…
ん~っ、これはたまらなーいっ 。
まろやかな確かに味の濃い玉子が、蕎麦にねっとり絡み、
至福の味わいとなり、口の中で華やかに花開く。
「もり」もいいけど、「ふく花」さんの「かけ」絶品っ
汁まで飲み干し、すっかり完食。
そして…、これも密かな楽しみ、ご主人の創作野菜デザートは、
ぷちぷちっと弾ける、微塵切り「もやし」の入った「もやし羊羹」
甘さ加減も好みにピタリ、タピオカのようなもやしが楽しく、
最後の最後まで、大満足。
ご馳走様でした~
筋肉痛になりそうな程良く笑い、
皆さんとお話しできた事が、本当にうれしく…
美味しいお料理と笑顔で持て成して下さった、福ちゃんにコウちゃん、
そして、ご一緒して下さった皆さま
本当にありがとうございました~。

「季節の料理と手打ちそば ふく花」
昭島市玉川町1-3-1-117
042-546-2917
11:30~14:00(金~日)
17:00~23:00
水曜、第1火曜定休
禁煙
女将さんのブログ
2012年 9月14日 ランチ「きのこの炊き込み・ふく花セット」漬け物に鹿のタタキ
2012年 3月12日 夫婦二人三脚、素敵なお店がオープン
- 関連記事
-
- 拝島 「みのり」 「ドライカレー風蕎麦」 (2013/09/12)
- 拝島 「みのり」 「大葉のジェノベーゼ風そば」と「枝豆くりーむつけ蕎麦」 (2013/06/13)
- 東中神 「ふく花」 日向鶏とカシューナッツ汁で蕎麦前 (2013/05/10)
- 拝島 「みのり」 クラムチャウダー蕎麦、肉坦々つけ汁 (2013/04/24)
- 東中神 「ふく花」 絶品!「カシューナッツのつけ蕎麦」 (2013/02/15)
- 拝島 「みのり」 歓迎蕎麦会「蕎麦カルボナーラ」に「酸辣湯風そば」 (2013/01/12)
- 拝島 「みのり」 「くるみゴマのきのこ汁」に「コーンクリームつけ蕎麦」 (2012/12/06)
- 東中神 「ふく花」 素敵な夜の宴会 (2012/11/21)
- 東中神 「又達」 きのこ蕎麦 (2012/09/23)
- 東中神 「ふく花」 ランチ「ふく花セット」 (2012/09/14)
- 拝島 「みのり」 あをさクリームつけ蕎麦 (2012/06/15)
- 拝島 「みのり」 クラムチャウダー風蕎麦 (2012/04/02)
- 東中神 「ふく花」 (2012/03/02)
- 拝島 「みのり」 たらこクリームつけ蕎麦 (2011/05/30)
- 拝島 「みのり」 舞茸チキンのクリームつけ蕎麦 (2011/04/01)
心の温かなご夫婦なので、心を込めて蕎麦の栽培もされそうです。
私も引退したら(?)、蕎麦の栽培、してみたいなあ、なんて思ってしまいます・・(u_u*)~
(…で、どこかのお蕎麦屋さんで打ってもらう(笑))
将来的に、という意味で、秋留台地などにある畑を借りられれば、お店で
使うソバを、一部自家栽培されるようお薦めしたいかなと。
都会は地価が高いけど、一時的に借り上げるならあるかもヨ。
そして、ソバの生育状況を自分の目と手で確かめつつ、収穫してみて頂きたいです。
(可愛いと思いますよ、一粒に至るまで
→ yuka (02/04)
→ chameleon_arms (02/04)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)